朝会・赤十字登録式
- 公開日
- 2022/07/12
- 更新日
- 2022/07/12
学校
11日(月)は、朝会及び赤十字登録式を行いました。
校長先生からは、今年みんなで力を入れて取り組んでいるあいさつについて、次のようなお話がありました。
中学校で今、夏の大会が行われているが、活躍している学校はやっぱりあいさつがしっかりできている。みんなから応援をしてもらうと、力をもらい、勝ちたい、という気持ちが高まる。それと同じように、あいさつも相手を思いやる気持ちがあり、あいさつで心の余裕が生まれる。みんなの先輩である中部中学生もたくさんの応援をもらって、逆転して勝つことができていた。みなさんも、これからも気持ちのよいあいさつをしていきましょう。
朝会の後は、青少年赤十字登録式を行いました。
アンリー・デュナンによって作り出された国際赤十字。青少年赤十字は、「人を思いやる気持ち、優しい気持ちを大切にして、全ての人々の幸せや世界の平和のために尽くせる人になれるよう努力すること」を意味しています。児童会執行員会からは、「誰もが心の中にある、人のために役に立ちたいという気持ちを一人一人が大切にして、小野小学校をもっと素敵な学校にしていきたいですね」という話がありました。
また、それぞれの委員長さんからこの赤十字の考えをもとに、各委員会で取り組むことが発表されました。
赤十字の誓いの言葉を胸に、一人一人ができることに取り組んでいけるといいですね。