学校日記

書作品作り1回目

公開日
2020/11/10
更新日
2020/11/10

1年生

 小野小学校では、学校の取り組みとして、毎年、全学年で書の作品作りをしています。一年生は、国語で漢字の成り立ちを学びます。そこで、象形文字を用いた作品を全3回の予定で作っていきます。今日は、書作品作りの第1回目として、波多野明翠先生をお招きして、象形文字を水習字で書きました。
 明翠先生は、”走る書道家”として、書道パフォーマンスをしながら全国をマラソンで走る活動などもされています。最近では縄跳びも始められたそうで、今日も学校にいらっしゃる前に前跳びを3000回!!跳んできたそうです。その回数にみんなもびっくりしていましたよ。
 象形文字にも書き順があり、漢字と一緒で上から下、左から右に線を引くことを学びました。みんなのびのびと楽しんで書いていましたよ。
 第2回目は来週は水曜日です。墨汁を使用しますので、汚れてもよい服で登校されるとよいと思います。