学校日記

5月21日・22日の持ち物等について

公開日
2020/05/18
更新日
2020/05/18

学校

1年生(5月15日HPをご覧ください)

2年生
(持ち物)
 ・健康観察カード ・マスク(着用して登校する)
 ・連絡帳 ・筆記用具 ・上靴 ・名札 ・ハンカチorタオル
 ・国語の教科書 ・漢字ドリル ・漢字ドリルノート
 ・算数の教科書 ・計算ドリル 
 ・未提出の物(・保健調査 ・緊急連絡カード ・ぞうきん ・4月健康観察カード
 ・生活科シート ・計算らくらくノート ・自己紹介カード
 ・体力作りカード ・算数プリント2枚)
課題について
 ・初回の登校日には、1週目の課題を点検させていただきます。2週目以降の課題は急いで進めず、通信の課題計画表通りに進めていけば大丈夫です。
登校日2回目までの持ち物
 ・牛乳パック ・水やり用のペットボトル(500ml) ・道具箱

3年生
 持ち物 ・ランドセル
・マスク
・お道具箱(英語のカードを入れておく)
・連絡帳 
・筆記用具  
    ・上ぐつ   
・健康観察チェックカード
    ・はんかちやハンドタオルなど、手をふくもの
    ・ティッシュ 
    ・今までの課題
      漢字ドリル・ノート、計算ドリル・ノート
      国語・百ます計算プリント
(5月15日までのものはやってあるとよいですが、できていない部分があってもいいです。)
・まだ出していない書類や以前の課題、申し込み(辞書など)

4年生
 5月21日、22日の持ち物    
(全員)5月の健康チェックカード・筆記用具・連絡帳・上靴・ハンカチ・マスク 

(前回持ってきていない人)道具箱・前回までの課題(自己紹介カードを含む)
保険調査(白)・個人指導資料(青)

※5月25日、26日に課題の点検をします。5月22日までの課題はやっておいてください。

5年生
 配布文書「5年学年通信」をご覧ください。下記URLからご覧になれます。

 http://swa.kasugai.ed.jp/weblog/files/kasugai24/doc/30920/814430.pdf

6年生
 持ちもの
 ・連絡帳
 ・健康チェックカード
 ・算数 5年生の教科書、ノート(昨年度のものでよいです。)、
     コンパス
 ・理科 5年生の教科書、ノート

 (終わっている児童)
  課題、漢字ドリル、漢字ドリルノート、計算ドリルノート