4年生 河川出前講座
- 公開日
- 2008/06/21
- 更新日
- 2008/06/21
4年生
18日(水)に県の河川課の高井さんと小林さんに来ていただき、川のまわりの自然環境についての学習をしました。
自然の川と町の中の川の様子を比べ、気づいたこと発表し、川岸がコンクリートで固めためられているのは、水害(洪水)を防ぐ為だと言うことを学びました。しかし、それでは、生き物の住める所が無くなってしまうので、今は、「多自然川づくり」で解決しているそうです。
4年生
18日(水)に県の河川課の高井さんと小林さんに来ていただき、川のまわりの自然環境についての学習をしました。
自然の川と町の中の川の様子を比べ、気づいたこと発表し、川岸がコンクリートで固めためられているのは、水害(洪水)を防ぐ為だと言うことを学びました。しかし、それでは、生き物の住める所が無くなってしまうので、今は、「多自然川づくり」で解決しているそうです。