学校日記

高学年

  • 10月27日 5年生、調理実習 その2

    公開日
    2016/10/27
    更新日
    2016/10/28

    高学年

    10月27日(木)、5年生が家庭科の調理実習で、ごはんとみそ汁をつくりました。事前に計画した通りに実習することができました。

  • 8月5日消防学校一日入校

    公開日
    2016/08/08
    更新日
    2016/08/08

    高学年

    愛知県消防学校で消防学校1日入校がありました。
    本校は3名の代表児童が参加しました。
    ロープ結索
    放水・規律体験
    救急車・消防車説明
    煙道・地震体験
    AED体験
    など日常の学校生活では体験できない活動に取り組むことができました。
    消防士の方々の迫力に圧倒されながらも代表児童は、
    楽しく消防活動への学びを深めました。
    最後には修了証をいただくことができました。

  • 6年 職場訪問発表

    公開日
    2016/07/15
    更新日
    2016/07/15

    高学年

     7月15日(金)、6年生が職場訪問の発表会を行いました。3日間の職場訪問を終えて、子どもたちが学んできたことを共有しました。
     どの職場でも共通する学びがあり、働くことの「楽しさ」と「大変さ」を感じることができたと思います。

  • 5年 市民安全課「防災講話」

    公開日
    2016/03/17
    更新日
    2016/03/17

    高学年

     防災教育の締めくくりとして、市民安全課の方から防災講話をしていただきました。

     防災倉庫の中身、マンホールトイレの設置方法、地震が起きたときの対処法など多くのことを学びました。知れば知るほど、地震が起きる前の準備がいかに大切か痛感したようです。

  • 5年生 防災指導車「グラッキー」

    公開日
    2016/03/08
    更新日
    2016/03/08

    高学年

    総合的な学習の時間で「防災」について学んでいます。

    東海・東南海・南海地震が騒がれているなか、自分たちにできることはなんだろう。

    地震体験談や阪神淡路大震災の映像などに触れ、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいます。

    今日は「グラッキー」という防災指導車に来ていただき、実際の揺れを体験しました。
    体験した揺れは、震度5弱と5強。
    机に掴まっていないと、椅子から放り出されそうな揺れでした。

    「うちの棚絶対全部倒れる!」
    「インターネットで調べたL字金具つけやぁ」
    そんな会話が帰りに聞こえました。

  • 6年生 社会見学

    公開日
    2016/02/26
    更新日
    2016/02/26

    高学年

     小学校生活最後の社会見学として、名古屋城と名古屋地方裁判所に行ってきました。裁判所は撮影不可のため写真はありませんが、実際の法廷を使って模擬裁判をさせて頂きました。貴重な体験でした。

  • 6年 理科の授業

    公開日
    2016/02/24
    更新日
    2016/02/24

    高学年

     理科の授業で、アジの解剖を行いました。最初は怖がっている子もいましたが、心臓や胃、腸がどこにあるか探しながら解剖を行っているうちに、みんな興味津々でアジの体を観察していました。
     なかなかできない体験です。感想には「とても楽しかった。」「臓器の位置や大きさがわかった。」など書いてあり、子どもたちの記憶にも残った様子でした。

  • 6年生 図工

    公開日
    2016/02/10
    更新日
    2016/02/10

    高学年

    卒業式に飾る図工作品の制作中です。骨組みだけ並んでいると何がなんだかわかりませんが、これから粘土で肉づけを行っていく予定です。
    卒業式までに立派な作品に仕上げていきたいです。

  • 6年生 議場見学に行ってきました

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    高学年

     1月28日に春日井市議会の議場見学に行ってきました。議会が行われる時期ではありませんでしたが、実際の傍聴席に座って担当者の方に説明して頂きました。ありがとうございました。
     議長席の大きさや議員の名札が出たり引っ込んだりするのを見てびっくりしていました。なかなか見学する機会のない貴重な体験でした。

  • 6年 薬物乱用防止教室

    公開日
    2016/01/20
    更新日
    2016/01/20

    高学年

     3時間目に春日井ライオンズクラブの方に薬物乱用防止教室を開いて頂きました。薬物を乱用すると、体や脳にどんな影響があるか。一度でも乱用すると一生涯にわたって影響が残ることをDVDとパワーポイントを使って教えて頂きました。
     合い言葉は、「ダメ。ゼッタイ。」です。

  • 5年生 JICA環境教育出前講座

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    高学年

    今日は、セネガル共和国で現地の子どもたちに環境教育を行っていたJICA(青年海外協力隊)隊員の方をお招きし、授業をして頂きました。これまで、地球温暖化やごみ問題、生物多様性などについて学習してきた子どもたち。今日のお話を聞いて、日本以外で起きている環境問題を知るとともに、これまでの学習のまとめができたことと思います。

  • 調理実習

    公開日
    2015/12/09
    更新日
    2015/12/09

    高学年

     12月8日(火)に6の1が調理自習を行いました。今回はポテトサラダとジャーマンポテトをつくりました。テーマは「じゃがいもの皮をむこう」ということで、包丁を使ってじゃがいもの皮をむきました。始めはおそるおそるでしたが、しだいに慣れ、きれいにむけました。

  • 5年生 東日本大震災語り部

    公開日
    2015/12/02
    更新日
    2015/12/02

    高学年

     東北大震災から4年。宮城県名取市から震災の語り部の方に来ていただき、講話を聞きました。
    子どもたちの目線・感覚を通した経験を元に、実際の災害映像を交えながら防災や減災について教えてくださいました。講師の方の話はとても分かりやすく、また、緊迫感のあるものでした。
     子どもたちは、1時間という震災を語るにはあまりにも短い時間の中で、何かを感じたと思います。

  • 5年 社会見学

    公開日
    2015/11/18
    更新日
    2015/11/18

    高学年

     終始子どもたちの目がかがやいていた社会見学でした。
     
     午前に見学した「トヨタ産業技術記念館」では、織機や自動車の展示に圧倒され、肌で歴史を感じることができました。
    テクノランドというブースでは、運転したり、風を感じたり、楽しく体験しながら、モノづくりのヒントをつかんでいました。
     
     午後は‘おいしい’をデザインする「森永乳業 中京工場」へ。
    ロングセラー商品のピノをいただき、乳製品ができるまでの工程を分かりやすく説明していただきました。

     社会見学の醍醐味である「五感」を使った学習ができ、実りのある1日となりました。

  • 5年生 ご飯とお味噌汁

    公開日
    2015/10/09
    更新日
    2015/10/09

    高学年

    家庭科の調理実習で、ご飯とお味噌汁を作りました。
    野外炊飯の練習もかねて、準備から片付けまで熱心に取り組むことができました。
    肝心の出来上がりはというと……
    2クラスともご飯を焦がすことなく上手に炊けていました!
    野外炊飯でのカレーも楽しみですね♪

  • 6年生 小学校最後の水泳

    公開日
    2015/07/15
    更新日
    2015/07/15

    高学年

     今日は絶好のプール日和。 6年生は最後の水泳の授業で、水泳大会を開きました!
     水中がまん大会・宝とり・クラス対抗リレー・水球・メドレーリレー、5つの種目で競いました。 自分のクラスが勝てば大はしゃぎ、負けても励まし合い、1組も2組も一致団結して戦いました。
     これで小学校での水泳は最後になりましたが、みんな笑顔で最高の締めくくりになりました。

  • 世界の技にびっくり!

    公開日
    2015/07/02
    更新日
    2015/07/02

    高学年

     出前授業で井草聖二さんのギター演奏を聴かせて頂きました。高速で動く指やドラム、ギター、ベースの音を一人で演奏する姿に、6年生は前のめりになって聴いていました。サインももらいました。すごかったです!

  • 6年生 洗濯実習

    公開日
    2015/06/24
    更新日
    2015/06/24

    高学年

     家庭科の学習で洗濯実習を行いました。洗濯板を使うことは初めてな子が多いです。しっかりつまみ洗いもできました。

  • 6年生、職場見学に行きました

    公開日
    2015/05/25
    更新日
    2015/05/25

    高学年

     5月22日(金)、25日(月)に地域のお店の方に協力していただいて職場見学に行きました。『地域を知ろう〜働くことについて考えよう〜』をテーマに職場見学をしました。ご協力いただいた仙楽様、あみやき亭様、スシロー様、木曽路様、王将様、まるじゅう様、ヤマダ電機様、きらくや様、三洋堂様、柏井保育園様、月見幼稚園様、春日井保育園様、森永産婦人科様、じん薬局様、トヨタカローラ様、レクサス様、ドコモ様、セコム様、ポトス様、鳥居松交番様ありがとうございました。

  • 5年 ゆでる調理をしよう!

    公開日
    2015/05/22
    更新日
    2015/05/22

    高学年

    家庭科「ゆでる調理をしよう」の学習で、温野菜サラダの調理実習をしました。にんじんの半月切りも上手にできましたね。色鮮やかでおいしいサラダに大満足でした!