学校日記

MINAMISHIRO.JHS Original Study Site 2020.5.29

公開日
2020/05/29
更新日
2021/03/03

休校中の学習について

今日は、下の課題を中心に取り組みましょう!
動画は、Wi−Fi環境での視聴をおすすめします。

【1年生】
国語…教P41〜42「漢字の成り立ちと部首」(2)
   「漢字の組み立てと部首」プリントA・Bをやりましょう。
社会…世界の未来と日本の役割3 日本の国際協力
   小学校の教科書(社会下)P100〜103 
   動画を参考に、ワークシートNo8に取り組みましょう。
   ●動画→世界の未来と日本の役割3
英語…「ヘボン式ローマ字の学習」 動画(1)〜(2)を見ながら、
   『わくわくWRITING』P38・39にメモをとってください。
   動画(3)を見終わったら、P39〜41を練習してください。
   ●動画→動画1  動画2  動画3 
家庭…裁縫の基本実習 
   動画を確認しながら、
   ワークシート「裁縫の基本練習」をしましょう。
   プリントについていた布を使って、ていねいに取り組みましょう。
   ●動画→裁縫の基本練習 

【2年生】
国語…「読解スキル」8回(P9)「漢字スキル」別冊テストP5〜6
   「イラスト国語文法」P34〜35 それぞれ取り組みましょう。
社会…教科書P142〜145を読み、
   資料集日本P8〜11に書き込んでください。
   動画を参考にすすめましょう。
   ●動画→社会5 →社会6 →解説編
英語…学校再開に向けた予習(Unit1part3.4をやってください)
   5/13のノートの作り方動画を見て、予習を進めてください。
   ●動画→ノートの作り方
 
家庭…教科書P50〜57を読んで、いろいろな切り方を知ろう。
   動画を見て、学びましょう。
   ●動画→切り方 

【3年生】
国語…「論語」 積み上げプリント漢字スキルP3
   「少年の主張」作文
社会…プリント  ・記述問題にチャレンジしよう!
英語…Daily Scene1に関する動画を見て、
   読みの練習を行ってください。
   Bノートに該当ページの単語練習を行ってください。
   ワークのP23からP25を行ってください。
  ●動画→単語練習 本文読み練習 
美術…資料集P174〜P183の時代と代表作品を見ておいてください。
   授業で詳しくやります。

【11・12組】
・プリント(15)のたば  ・日記  ・野菜の世話