第35回入学式
- 公開日
- 2013/04/07
- 更新日
- 2013/04/07
学校行事
春の暖かさ、桜の花びらが散らずに満開になっていました。春という季節を代表するような日になりました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。学級発表、入学式、始業式、対面式、そして学級での生活と、とても大変だったと思います。でも、今日は本当によく頑張りました。
<入学式式辞>
桜の花が満開に咲き誇る本日、270名の新入生をこうして迎えることができました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。保護者の皆様におかれましても、お子様のご入学を心よりお祝い申し上げます。また、本日は、大変お忙しい中PTA会長さんにもお越しいただいています。ありがとうございました。
さて、新入生の皆さん、今日から柏原中学校の生徒として3年間を過ごすわけですが、今どんなことを考えていますか。中学生になるうれしさと少しの不安とが入り交じって、それでも「頑張るぞ」という気持ちがみなぎっていることと思います。その気持ちを大切にしてほしいと思います。入学式にあたり、2つお話をさせていただきます。
一つは、皆さんは、3つの小学校と他の小学校から入学をしてきています。今日からは、みんなこの柏原中学校の生徒です。互いの小学校を大切にしながら、新しい柏原中学校の友達として仲良くがんばってほしいということです。そのためにも挨拶をきちんとしていくようにしましょう。この柏原中学校の先輩たちは、とてもよく挨拶ができます。
挨拶は、人が心地よく生活していくための基本です。皆さんも今日から、この挨拶をしっかりとして、お互いに仲良く生活ができるようにしていきましょう。
二つ目は、柏原中学校の校章のことです。柏原中学校の校歌に「ときわの緑、かしの木の 芽吹く姿の たくましさ」という歌詞があります。本校の校章は、この柏の葉にペンの先をデザインしたものの中に中学校の中の字が描かれています。つまり、「健康で元気を表す柏の葉」と「勉強も頑張ることを表すペン先」の校章が皆さんの3年間見守ってくれているのです。
皆さんが、自分の健康を大切にして、勉強と部活動、そしてたくさんの行事に積極的に参加して、大切な仲間とともに有意義な中学校生活を送ってくれることを期待して式辞とします。