第1学期終業式
- 公開日
- 2012/07/20
- 更新日
- 2012/07/20
学校行事
終業式の前に6月に行われたバレー部と剣道部の大会の表彰式が行われました。
バレー部は春季練習市大会に優勝し、愛日大会に出場しました。結果は3位でした。
また、剣道部は平成24年度春日井市民大会剣道競技に出場して、団体女子はAチームが優勝、Bチームが準優勝でした。男子はAチームが団体戦準優勝という成績でした。個人戦でも活躍し男女合わせて6名が賞状や盾をいただきました。
また、生徒会で実施したベル着運動の取り組みの表彰がありました。
校長式辞
4月5日の入学式と始業式からもう4ヶ月弱が過ぎました。
それぞれ新しく進級した学年で、2年生は野外学習 1年生は新しい中学校の生活が始まり、3年生は修学旅行で東京と伊豆にでかけました。
1年生は入学した頃と比べて、小学生から中学生の顔になってきました。2年生は1年生を迎えて先輩としての自覚が芽えてきました。3年生は、生徒会や部活動の中心として活躍してくれて、そして進路に向けても頑張っている姿がとても素晴らしいです。
さて、明日から40日間の長い夏休みに入ります。
昨日、日本の50カ所で35度を超える気温でした。35度以上を猛暑日といいます。熱中症で倒れた方も多数みえたということです。皆さんも十分に注意をしてください。
また、今日は月面着陸の日だそうです。今から43年前に先生が中学生のころのできごとです。ニール・アームストロング船長らが人類初の月面に一歩を踏み出しました。彼は「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」という言葉を残しました。
この夏休みこそ、自分自身を大きく成長させることができる期間ではないでしょうか。
その一番の基礎は健康です。規則正しい生活を送ってください。
そして、いろいろな悩みも生まれてくると思いますが、最近、中学生のいじめの事件が報じられています。困ったことがあれば、一人で抱えずにだれでも良いので相談をしてほしいと思います。また、いじめなどの場面を見かけたり聞いたりしたときも伝えてほしいと思います。
松下幸之助さんという方がこんなことを言ってみえます。
「どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。」
この1学期までの反省をもとに、これからという皆さんの長い人生のために、今を一生懸命に生きるということが大切です。それが明日の夢を見るための第一歩であることを忘れずに、今を精一杯生きることの大切さをしっかり意識しましょう。
来週からはロンドンオリンピックも開催されます。本校にゆかりの有る加藤 凌平さんも出場されますので、応援をしていきましょう。8月1日の出校日は、夏の大会やコンクールの表彰も行う予定です。元気で過ごしてください。