11月20日第5時限目 1年生理科
- 公開日
- 2017/11/20
- 更新日
- 2017/11/20
授業
「身のまわりの現象」の「光の世界」の単元、鏡を使った物の見え方を理解する学習です。はじめに「乱反射」など本時に関する教科言語について確認をします。次に、観察・実験の目的と手順、そして記録の仕方やまとめ方について知ります。そして、それに基づいてグループで協力して観察・実験を行います。最後に、観察実験の記録から、鏡にうつるものと鏡、それを見る人の位置には、どのような関係があるのかをまとめていきます。観察・実験の目的と手順がよく把握できているとその後の活動がスムーズになります。