学校日記

2学期がはじまりました

公開日
2009/09/01
更新日
2009/09/01

校長室から

 いよいよ2学期が始まりました。
 始業式で生徒を前に、次のような話をしました。

 始業式 校長式辞

 それぞれの充実した夏休みが終わり、今日から、二学期が始まります。夏休み中には、各種大会や発表会などに学校代表として多くの皆さんが参加し、それぞれ成果をあげてくれました。また、それが終わって次の目標に向けて一・二年生を中心として、暑い中、一生懸命部活動の練習に参加した人も多かったと思います。そのほかにも、三年生の人たちは、自分の進路を考え、学習面でも多くの人が努力したことだと思います。常に目標を持って努力することはとても大切なことです。こういう経験はこれから先のあなたたちの人生にとってとても意味のあることです。
 さて二学期は落ち着いて学習に専念する時期であると同時に、体育大会、部活合同練習会、文化祭などの行事もあります。これらの行事は、クラスや部活の仲間、学年を超えた全校の仲間で協力しないとできないことばかりです。一学期よりもさらに充実した学校生活が送れるように全力を尽くしましょう

 さて、もうひとつ、重要な話をします。昨年度から、本校は校区内の小学校や地域と連携を深めてきました。地域の方は生活の基盤である自分たちの地域をよりよくしていきたい、という共通の思いをもっています。そのためには現状をよくすると共に、未来の地域社会を支える子どもたちを健全に育てることが大切だと考えています。そのために鷹来中校区生活指導連絡協議会という学校と地域と家庭が協力する組織を作って活動しています。その取り組みの一つとして、本日、本校と鷹来小・大手小・西山小が安心安全ふれあい下校を実施します。地域のボランティアの方々に協力いただき、下校に付き添っていただいたり、下校の様子を見守ってもらったりします。その際、地域の方には児童生徒に声をかけていただくようにお願いしてありますので、地域の人に出会ったら、きちんとあいさつをしてください。以上で話を終わります。


 保護者の皆様、地域の皆様、今学期も 「みんなの楽校」鷹来中学校 をご支援くださいますよう、よろしくお願いします。