学校日記

入学式

公開日
2009/04/07
更新日
2009/04/07

校長室から

★入学式 式辞

 新入学生徒の皆さん、ご入学おめでとうございます。9年間の義務教育最後の3年間を中学校で学ぶことになります。
 小学校とは違って、制服、教科担任制、部活動、定期テストなど学習面や生活面に不安もあるでしょうが、心配は要りません。ここ鷹来中には優秀な先生方とすばらしい先輩方がいます。3年間安心して楽しく通学し、学習・生活両面の基本を身につけて義務教育を終えてください。
 校長としてみなさんにお願いしたいことは、学校生活に楽しみを持てということです。勉強でも、部活動でも、友人や先生との語らいでも、給食でも、ボランティア活動でもとにかく何でもいいです。きっと嫌なこともあるかもしれないけれど、それでも何かいいことがあると期待して毎日元気に登校してください。インターネットをはじめとして、多くの情報が家にいながらにして瞬時に収集できる現代ですが、同じ年齢の同じ地域の仲間が集まる学校でなければ学べないことはたくさんあります。
 さて、校訓は「全力を尽くせ」です。「全力を尽くす」ということは、ただ闇雲に突っ走るということではなく、目標を持ち、今できることを今きちんとやることです。力み過ぎず、がんばり過ぎず、それでいてあきらめない。少しずつでいいから、自分を成長させていくということが大切です。
 3年後に立派に成長した若鷹となり、大きく羽ばたいて巣立って行く姿を今から楽しみにしています。
 最後に、保護者の皆様、本日はお子様の入学おめでとうございます。これからの3年間をこの鷹来中学校に安心してお任せください。本校にはすばらしい職員がそろっています。さて、教育基本法には学校の責任と家庭の責任がしっかりと示されています。学校は共同生活における規律を重んじ、義務教育にふさわしい知徳体を確実に習得させる役割、家庭は基本的生活習慣をきちんと身につけさせ、健康な心と体で学校へ送り出す。お互いのやるべきこと、その役割を果たすことが、大切だと思います。ともに信頼し合い協力し合っていきましょう。
以上で、お話を終わります。