春日井市立藤山台中学校
配色
文字
学校日記メニュー
【サッカー部】新人戦
部活動
サッカー部が新人戦の1回戦に臨みました。互いに攻め合う展開でしたが、縦のパスから...
【2年生】体育大会練習
2年
来週行われる体育大会に向けて、〇人〇脚などの練習をしました。息を合わせるのはなか...
ふじっこタイム
今日の藤中
今日も昼活動でふじっこタイムを行いました。今日もアドジャンでたくさん話をしました...
生徒会役員選挙
6時間目に、後期の生徒会役員選挙が行われました。会長、副会長は信任投票ですが、...
【3年生】社会
3年
3年生の社会の授業で、これからの経済と社会について学んでいます。今回の単元では、...
大縄跳び練習
今年は、体育大会で大縄跳びを行います。そのため、昼放課にどのクラスも運動場に出...
廊下ワックスがけ
美化緑化委員会のみなさんが、廊下や階段のワックスがけをしてくれました。長く大切に...
生徒会役員選挙運動
28日に後期の生徒会役員選挙が行われます。今回は、書記に定数以上の立候補者が出...
PTAあいさつ運動
PTA
昨日、今日と2日間PTAの方があいさつ運動に来てくださいました。天気が心配でし...
第2回校内授業研究会(続き)
授業改善・研究授業
校内授業研究会の続きです。 写真は上段から、 ・体育でゴール型種目を行う際に、c...
第2回校内授業研究会
2学期の校内授業研究会を行いました。「生きた知識」を育てる授業を実現するため、一...
第2回テスト
第2回テストも最終日となりました。課題にも取り組みながら、テストに向かう力をつけ...
警察あいさつ運動
朝の登校時に、警察の方や地域の補導員の方があいさつ運動に来てくれました。たくさ...
情報活用学習
情報活用学習で、SNSのやり取りについて学びました。便利な部分、トラブルの可能性...
【1年】社会・数学
1年
歴史では奈良時代の暮らし、数学では一次方程式の分配法則を学習しました。自分で調べ...
【1年】体育
1年生でも、ゴール型競技としてスポーツ鬼ごっこに取り組んでいます。目標の「空間に...
委員会活動
委員会活動で、前期のまとめを行いました。図書や給食、情報など、みんなの学校生活を...
【5・6組】体育
5・6組
体育の授業で「モルック」を行いました。 円柱形の手玉を使い、50点めざして倒した...
給食の後に、ふじっこタイムを行いました。 今日は、「話すとき、聞くときの表情に気...
【3年生】体育
ゴール型競技として、スポーツ鬼ごっこを行いました。戦略性が高くて、チームの作戦を...
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2023年9月
モラルBOX
RSS