夏の大会に向けて その2
- 公開日
- 2007/07/19
- 更新日
- 2007/07/19
部活動
○ 卓 球 9:00サンアビリティーズ春日井
「部員の代表として、今まで積み重ねてきた練習の成果を発揮します。また、結果だけでなく、最後に後悔をせずに笑って「今まで楽しかった」と言えるものにしたいです。そして、今まで一緒に部活を支えてくださった先生やコーチ、部員の皆さんに恩返しをしたいと思います。そのためにも、必死にプレーしますので、応援よろしくお願いします。」
「私たちは、今まで3年が3人だけの部でしたが、今年1年が入ってきてくれたので、最後の夏の大会は団体戦に出ることができます。夏の大会は、3年にとっては最後の試合、1年にとっては初めての試合です。たとえ、良い結果を出せなくても、悔いの残らない内容の濃い試合ができたらいいなと思います。」(個人戦は,22・日 9:00)
○ バドミントン 8:30 岩成台中学校
「私たちにとって、3年間の締めくくりとなる大切な大会。この大会に向けて、今まで一生懸命練習してきました。大会当日は、悔いの残らないように思い切った試合をして来ます。めざせ!愛日大会!応援よろしくお願いします。」(個人戦は、22・日 8:30)
○ 剣 道 8:15 中部中学校
「僕たち剣道部は、ここ2年間優勝から遠ざかってしまっています。なので、今年こそは市大会で優勝し、愛日大会をめざしたいと思います。これまで3年間頑張ってきたことを生かして勝ち進みたいと思いますので、応援よろしくお願いします。」
「女子は3年が4人しかおらず、後輩につなぐことができませんが、指導してくださった先輩方や講師の先生に恩返しができるよう、今まで練習してきた成果を発揮し、精一杯がんばりたいと思います。」
○ バレーボール(女子)9:30 総合体育館
「私たちバレー部は、寒い冬も暑い夏も厳しい練習をしてきました。夏の大会では、春の大会での悔しい思いを胸に、バレー部32人で異体同心となり、私たちすべての力を出せるようにがんばります。そして、コートの中を精一杯走り続け、一試合一試合悔いが残らないように、大切にプレーし、優勝旗と愛日大会出場の切符を手に入れることができるようにしたいです。」