-
1年生ー校外学習「東山動物園」へ行ってきました
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
今日の学校
30日(金)に、1年生が校外学習で観光バスに乗って「東山動物園」へ行ってきました。よく晴れて汗ばむ陽気の中、みんなで楽しく見学してきました。普段は写真や動画などでしか見られない様々な動物をたくさん見ることができました。
-
授業公開を行いました
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
今日の学校
新型コロナの感染状況に鑑み、今回も3授業を分散して授業公開を行いました。タブレットPCを使った授業など、変化してきた子どもたちの学ぶ様子や、これまでと同じように、ペアやグループで学び合う様子なども観ていただけたと思います。本日のご参観ありがとうございました。
-
5年生ー出前授業「身近な虫でも、危険な虫かも」
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
今日の学校
5年生が製薬会社から講師をお招きし、「身近な虫でも、危険な虫かも」というテーマで出前授業を受けました。身近にいる虫が危険かどうかをグループで考え、蚊が最も危険な虫といわることを知りました。また、クイズ形式で蚊の生態や対策などを教えていただきました。
-
6年生ークラブ写真を撮影しました
- 公開日
- 2022/09/27
- 更新日
- 2022/09/27
今日の学校
6年生がクラブの時間に、卒業アルバム用のクラブ写真を撮影しました。6年生は小学校生活が最後の年になり、後期は卒業へ向けた活動も多くなっていきます。学級生活はもちろん、日々の様々な活動の一つ一つを大切に過ごしてほしいと思います。
-
3年生ー社会科の授業から
- 公開日
- 2022/09/26
- 更新日
- 2022/09/26
今日の学校
3年生が社会科の授業で、店ではたらく人々について学習しています。スーパーマーケットの売り場にはどんな工夫があるかについて、情報を集めてスライドにまとめます。学級での発表に向けて、個人で調べたりグループで話し合ったりしながら熱心に取り組んでいました。
-
2年生ー校外学習「図書館・都市緑化植物園見学」
- 公開日
- 2022/09/22
- 更新日
- 2022/09/22
今日の学校
22日(木)に、2年生が校外学習で「図書館(文化フォーラム)」と、「都市緑化植物園」へ見学に行きました。図書館や植物園などを見学しながら、まちの施設ではたらいている人たちが、どんな仕事をしているかを見学してきました。子どもたちは周りに気をつけながら、わかったことや見つけたことを、しおりに書き込んでいました。
-
文部科学省の視察訪問がありました
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
今日の学校
出川小では、今年度から文科省から研究指定を受けて、ICTを活用したこれまでの授業実践を継続し「情報活用能力」の育成に向けた取り組みを進めています。9月21日の午後に、文科省の研究開発担当の方と助言をいただく大学の先生の視察訪問があり、3学級の授業を参観していただきました。
-
代表委員会を行いました
- 公開日
- 2022/09/21
- 更新日
- 2022/09/21
児童会
20日(火)の授業後に、前期最後の代表委員会を行いました。各委員から前期の活動のふりかえりを発表してもらい、児童会活動の反省とまとめを行っていました。前期の学級活動や委員会活動をリードしてくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました。
-
5年生ー野外学習15「野外学習終了」
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/09/29
野外学習
2日間の野外学習が終了しました。感染症の心配が続く中、自然の家の職員の方やガイドさんをはじめ、たくさんの方々の準備のおかげで、無事に野外学習を終えることができました。
5年生保護者の皆様には、事前の健康観察やお弁当など、様々な面でご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 -
5年生ー野外学習14「昼食タイム〜退所式」
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
「昼食タイム」は、ちらし寿司とそうめん汁でした。みんなで最後の食事を楽しんだ後、食堂の方に、みんなでお礼のあいさつをしました。最後に退所式を行い2日目の活動が終わりました。
-
5年生ー野外学習13「焼杉工作3」
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
最後に目とひもを取り付けて完成させました。写真屋さんに完成した作品をもって、記念写真を撮ってもらいました。
-
5年生ー野外学習12「焼杉工作2」
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
バーナーでこんがりと焼いた杉材の表面を、ワイヤーブラシでこすってすすを取り、新聞で磨いて仕上げました。最後に取り付けるフックが固くて、みんな苦労していました。
-
5年生ー野外学習11「焼杉工作1」
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
午前の活動は「焼杉工作」でした。ガイドさんから作り方をていねいに教えてもらい、イルカ型の杉材のまわりを鉄やすりで削ってから、表面をバーナーで焼きました。
-
5年生ー野外学習10「朝の集い〜朝食タイム」
- 公開日
- 2022/09/16
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
野外学習2日目がスタートしました。最初の活動は「朝の集い」。景色のよい屋上でラジオ体操をしました。その後、テーブルごとに楽しく朝食をいただきました。
-
5年生ー野外学習9「1日目終了」
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
ナイトハイクから帰ってから入浴して、1日目の活動が終了しました。就寝準備の前にラウンジで部屋長会を行い、1日目の反省と明日の予定について確認しました。その後、部屋ごとに反省会を行い、午後10時に就寝しました。今日1日体調不良者もなく、無事に1日目を終えることができました。野外学習1日目のホームページ更新は以上です。明日も安全・元気な野外学習にしたいと思います。
-
5年生ー野外学習8「ナイトハイク」
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
1日目最後の活動は「ナイトハイク」でした。はじめにガイドさんから、色々な虫の鳴き声について説明を聞いてから、クラスごとに自然の家の周辺を散策しました。秋の虫の鳴き声をたくさん聴くことができました。
-
5年生ー野外学習7「夕食タイム」
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
トレッキングから帰って部屋で少し休憩をしてから、食事係が食堂のテーブルをふいてくれました。夕食の準備が整った後、各自で配膳テーブルから食事を運び、おいしい夕食をいただきました。
-
5年生ー野外学習6「トレッキング」
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
午後の活動は「トレッキング」でした。各クラス3班に分かれて、ガイドさんを先頭に出発しました。2時間ほどのコースでしたが、山頂付近は見晴らしもよく、楽しくトレッキングができました。
-
5年生ー野外学習5「お弁当タイム」
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
火起こし体験が終わってからトリムへ移動して、シートを敷いたりベンチを利用したりしてお弁当を食べました。天気がくもりだったので比較的すごしやすい気候の中でお弁当タイムをとることができました。
-
5年生ー野外学習4「火起こし体験3」
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/10/07
野外学習
最後に火起こしをした炊事場所の炉で、竹串に刺したマシュマロを焼いてみんなで食べました。焼き加減が難しそうでしたが、とてもおいしそうに食べていました。