-
親子書道体験教室
- 公開日
- 2011/07/30
- 更新日
- 2011/07/30
お知らせ
7月30日、不二・出川社会福祉協議会主催による「親子書道体験教室」が出川小学校で行われました。講師の津田濤鶴先生のご指導のもと、40名を超える児童と保護者、総勢70名ほどが書道に親しみました。5m四方の用紙に書かれた今年の文字は「新歩」。大きな作品のまわりに参加者全員の名前を書き込みました。この大文字作品は、10月の運動会で披露される予定です。
-
夏の風物詩
- 公開日
- 2011/07/29
- 更新日
- 2011/07/29
お知らせ
学校の校庭にある桜の木に,セミがいっぱいです。
カメラを近づけてみましたが,そんなことはお構いなしに,大きな音をたてて鳴いていました。セミは夏本番になると,地中から出てきます。地表に出てからは一週間ほどでその一生を終えます。セミの鳴き声を聞いていると,短いけれども精一杯生きている…そんな感じがします。
何かセミの仕事をじゃましてしまったような気がしました…セミさん,ごめんなさい。 -
今夏最後のプール
- 公開日
- 2011/07/29
- 更新日
- 2011/07/29
お知らせ
ここ数日の,はっきりしない天気から一変し,今日(29日)は夏らしい晴天になりました。今日は無事にプール開放が行われています。約120人の子が泳ぎにやってきました。みんな気持ち良さそうに泳いでいました。
今日の開放を最後に,今夏の本校でのプールシーズンは終了となります。ただし,まだまだ暑い日が続くので,各地のプールや海などに出かけることもあるかと思います。どうか水の事故には気をつけてお過ごしいただきたいと思います。
同時に,今日のプール開放が終わると,しばらくは子どもたちの姿を学校で見かけることがなくなります。
次回登校日は,8月22日(月)の出校日です。健康面や安全面に気をつけて生活し,22日には元気な姿を見せてほしいと思います! -
「いざ」という時に備えて…
- 公開日
- 2011/07/28
- 更新日
- 2011/07/28
お知らせ
今日(28日)の出校日に,6年生はペットボトルを使った泳ぎ方(浮き方)について学びました。ペットボトルを浮き代わりにして,できるだけ長く浮くことができれば,それだけいざという時に身を守ることができます。
本当は1学期末に着衣泳をすることになっていたのですが,天候不良で中止になってしまい,内容を縮小して今日の授業となりました。
6年生はこの後,学年でのミニレク大会も行いましたが,学年全部で行う最後の水泳の授業を,しっかり楽しむことができました。 -
1回目の出校日
- 公開日
- 2011/07/28
- 更新日
- 2011/07/28
お知らせ
今日(28日)は1回目の出校日でした。
夏休みに入って約1週間…というところでの出校日でしたので,まだまだ日焼けをしている子もあまり多くなかったですが,それでもこの1週間にあったできごとを,友だちとワイワイ話し込んでいる様子も見られました。
昨日お伝えしたとおり,出校日に合わせ花苗を希望者に配布しました。マリーゴールドはほぼ全部が無くなりました。まだサルビア(赤青)はかなり多く残っておりますので,もし希望者がいらっしゃいましたら,学校まで取りに来ていただければお分けできます。 -
花苗をお分けします!
- 公開日
- 2011/07/27
- 更新日
- 2011/07/27
お知らせ
突然ではありますが,明日(28日)の出校日に,サルビア(赤・青・白)とマリーゴールド(黄・橙)の苗を希望者にお分けすることにしました。
学校の花壇に植えるための苗を毎年育てているのですが,今年は予想以上に生育し,たくさんの苗が育ちました。既に花壇に移植しましたが,それでもなお写真のような感じで苗が残っています。
明日の出校日に,希望する子に苗をお分けします。希望する子は苗を入れるビニール袋を持参してください。また,保護者の方が学校へ取りに来ていただいても結構です。希望者数にもよりますが,一人5鉢くらいまでなら大丈夫かと思います。
若干,青と白のサルビアについては苗が小さいですが,肥料をきちんと与えればしっかり花が咲いてくれます。また,赤のサルビアは生長しすぎたので,伸びた部分を切り落とした苗もありますが,これも青や白と同様,肥料を与えればしっかりと花を付けます。
どうかご家庭で学校産のサルビアとマリーゴールドを育ててやってください。よろしくお願いします。 -
モリゾー現る??
- 公開日
- 2011/07/27
- 更新日
- 2011/07/27
お知らせ
今週は不安定な天候で,月曜日から今日(27日:水曜日)まで,プール開放が中止になっています。プールに入りたい!という人もいるかと思いますが,雷がこんなに断続的に鳴る状態では仕方ありません。
明日は出校日なので,プール開放はありません。あとは今週金曜日(29日)のみです。何とか天候が回復するといいですね。
今日紹介するのは,本校に現れたモリゾー(?)の写真です…。
モリゾーと言えば,6年前に行われた愛・地球博のマスコットキャラクターですが,もちろん本物が登場したわけではありません。正体は本校の4年生が育てているヘチマです。
今年のヘチマは本当によく生長し,日に日に大きくなっています。葉も元気で,少し離れたところから見ていると,モコモコと太っていくような感じに見えます。写真ではわかりにくいのですが,色といい,モコモコ感といい,肉眼で見るとまるで本当のモリゾーのように見えてきたので撮影してみました。
明日は出校日です。遅刻しないように登校してくださいね! -
本日(7月27日)のプール開放について
- 公開日
- 2011/07/27
- 更新日
- 2011/07/27
お知らせ
本日(7月27日)のプール開放ですが,12時30分現在,尾張東部地方に雷注意報が発令されておりますので,中止といたします。
-
本日(7月26日)のプール開放について
- 公開日
- 2011/07/26
- 更新日
- 2011/07/26
お知らせ
7月26日、12時30分現在、尾張東部に雷注意報が発令されていますので、本日のプール開放は中止にいたします。
-
本日(7月25日)のプール開放について
- 公開日
- 2011/07/26
- 更新日
- 2011/07/26
お知らせ
7月25日 尾張東部に大雨・洪水警報、雷注意報が発令されていますので、本日のプール開放は中止といたします。
-
陸上大会のようす 〜リレー決勝
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
大会の最後を飾ったリレー決勝…。出川小学校は男子で1位になりました。惜しくも女子は入賞は果たせなかったものの,全競技の最後に,あきらめずに走りきることが大切だということを示してくれました。
男子のレースでは,第3走者から第4走者に引き継ぐ場面まで,他校にリードを許していました。しかし,最後の100mで,出川小学校のみんなの気持ちが乗り移ったかのような走りでリードを縮め,最後の最後に大逆転!!となりました。写真を見ていただくとわかりますが,その差はほんのわずか…。劇的なレースでした。
選手として出場した人,応援にまわった人,みんなご苦労様でした!! -
陸上大会のようす 〜走り高跳び
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
水平方向へのスピードを,垂直方向へのジャンプにかえるという,非常に難しい競技である走り高跳び。今大会では個人種目唯一の1位を女子で獲得することができました。男子も4位と,入賞まであと一歩と健闘しました。
女子1位の「117cm」という記録は,4人が並んだのですが,失敗試技の回数の少なさで1位になりました。決めるべきときに決めておかなければならないということを,見ていた人も含めてわかった瞬間でした。
-
陸上大会のようす 〜走り幅跳び
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
砂だらけになりながらも,極限まで遠くを目指す走り幅跳び。今大会では女子が3位入賞を果たしました。
男子も4位ということで,入賞まであと一歩でした。しかし,あとから判明した結果から,その差は何と1cm! 今となっては大きな大きな1cmになりましたが,こういう貴重な経験を今後にいかしてほしいと思います。
-
陸上大会のようす 〜ソフトボール投げ
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
陸上大会のようすをお伝えしておりますが,続いてはソフトボール投げのようすです。
大会唯一の投てき競技のボール投げ…。今年から限られた時間にしかボールを投げてアップすることができないようになりました。新しいルールのもとでいかにベストパフォーマンスを引き出すか…それが大事になりました。
入賞者はいませんでしたが,男女とも4位の記録を出しました。あと一歩でダブル入賞でした。惜しかったです。
ソフトボールの写真が少なくてごめんなさい。撮影のタイミングが合わず,枚数が少なくなってしまいました。お詫びします。 -
陸上大会のようす 〜100m走
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
最速のランナーを決める100m走…。一気にトップスピードに持っていく脚力と,スピードを落とさない中間疾走,最後の粘り…と,単純に見えてもやることがいっぱいある競技です。
今大会では女子で決勝に進出し,3位入賞を果たしました。 -
陸上大会のようす 〜60mハードル
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
独特の技術を要するハードル走…。練習不足はケガにつながるのですが,みんな無事に走りきりました。決勝には男子が1名進み,見事3位入賞となりました。
-
陸上大会のようす 〜リレー予選
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
陸上大会の各種目のようすをお伝えします。
最初の競技は400mリレーの予選でした。男子,女子とも予選を突破することができました。 -
がんばった陸上大会!
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
今日(22日)の午前中,不二小学校の運動場で陸上大会が行われ,出川小陸上部はリレー男子と高跳び女子の優勝を含む,5つの入賞を果たすなど,大いに健闘しました。
朝から予想外の肌寒さで,霧雨が降るという天候でしたが,やがて雨も止み,徐々に気温も上がり,絶好のコンディションとなった陸上大会でした。
既報のとおり今シーズンは天候に恵まれず,練習不足の感があったのですが,いつもどおりの競技を行うことができた出川っ子は,十分に力を発揮することができたように感じます。もちろん悔しい結果に終わり,心残りのある選手もいたと思いますが,大きなケガも無く無事に大会を終えることができたことが一番よかったと思います。また,代表となって競技する選手に,大きな声で応援していた姿も,とても印象に残りました。
陸上部の皆さん,お疲れさまでした。今日はしっかり体を休めてくださいね。 -
プール開放 初日には約190人!!
- 公開日
- 2011/07/21
- 更新日
- 2011/07/21
お知らせ
今日(21日)は夏休み初日…。プール開放も初日でした。今日は約190人の子が参加しました。
途中,雲の動きがおかしくなったので,雷注意報などは出ていませんが,予定より約15分ほど早く切り上げ,今(3時)下校をさせました。
明日は陸上大会がありますが,プール開放は予定通り行います。ただし,雷注意報が発令されている場合は開放されませんので,ご承知おきください。
また,今日は開放初日ということで,通学班の集合場所に行ったけれども,誰も来なかったという状況も出てしまったようです。同じ通学班はもちろん,近くの通学班の子で集まって,できるだけ多くの子が集まった状態で登校してくれればいいなと思います。高学年の皆さん,そして保護者の皆様で,集合場所でお声かけをしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
-
最終調整です…
- 公開日
- 2011/07/21
- 更新日
- 2011/07/21
お知らせ
明日(22日)の陸上大会本番に向け,陸上部が最後の調整練習に励みました。
今夏は気温が高すぎて練習ができなかったり,天候の不順で雨にたたられたりして,あまり練習する時間がなかったのが事実です。しかし,時は待ってくれません…。明日の本番で最高のパフォーマンスを発揮できるよう,出川っ子は頑張ってくれると思います。
明日の天候は良さそうです…。無事に大会も開催されそうです。
頑張れ,出川っ子!!