-
今週の学校生活
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
今日の学校
今週は、2日間4時間に分散して授業公開を実施しましたところ、多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの様子をみていただく機会を持つことができました。子どもたちも、保護者の方にがんばっている姿を見ていただいて励みになったと思います。ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。
-
そうだんしつだより
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
お知らせ
スクールカウンセラーの先生から「そうだんしつだより」が発行されましたので掲載します。
(配布文書で配信しています)
そうだんしつだより(←クリック) -
分散授業公開を行いました
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
今日の学校
27日(水)の2・3時間目に、分散授業公開の1日目を行いました。コロナ対応が必要な状況が続いているため分散実施としましたが、今年度より教室内での参観もできるように計画実施しました。保護者の皆様のご協力により、1日目の授業公開を計画どおりに実施することができました。
-
第1回代表委員会が行われました
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
児童会
26日(火)の授業後に、昨日の朝会で任命された学級委員と委員長が全員集まり、第1回代表委員会が行われました。前期児童会目標について意見交換が行われ、企画委員の原案に、6年生学級委員の意見もとり入れて「みんなかがやく〜チャレンジ・成長・笑顔〜」に決定しました。
-
1年生ー放課の様子
- 公開日
- 2022/04/25
- 更新日
- 2022/04/25
今日の学校
晴れの日の20分放課には、いつもたくさんの児童が運動場や遊具コーナーに集まります。今日の天気は快晴で、外遊びがはじまった1年生も、遊具コーナーで外遊びを楽しんでいました。どの遊具にもたくさんの子どもたちが集まって、とてもにぎやかでした。
-
今週の学校生活
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
今日の学校
今週は、変わりやすい春の天気の特徴どおり、雨の日と晴れの日が混じった1週間でした。晴れた日の日中は、過ごしやすい陽気で、子どもたちの表情や活動もいきいきとしていました。1日中雨が降ると、外の活動ができなく室内で過ごす時間が増えますが、雨の日でも前向きに楽しく1日を過ごせるとよいですね。
-
通学路点検を行いました
- 公開日
- 2022/04/21
- 更新日
- 2022/04/21
今日の学校
5時間目に通学班会議を行い、登下校の注意点や並び方の確認をした後、通学班で下校しながら通学路の点検を行いました。先生たち全員で、子どもたちと一緒に通学班の集合場所近くまで歩きながら、危険なところがないかを確認しました。
-
緑の募金について
- 公開日
- 2022/04/21
- 更新日
- 2022/04/21
児童会
4月21日(木)と22日(金)の2日間、園芸委員会が緑の募金活動を行っています。集まった募金は、公園や学校に樹木や花を植えるために使われたり、森林を守るための活動に使われたりします。この募金活動が、児童の環境問題について関心や環境緑化の意識が高まる機会になればと思います。
-
避難訓練を行いました
- 公開日
- 2022/04/20
- 更新日
- 2022/04/20
今日の学校
20日(水)の2時間目に避難訓練を行いました。今回は震度5の地震が起き、校舎内で火災が発生したという想定でした。緊急放送で机の下に入り安全行動をとったあと、全員が運動場に避難しました。大きな建物火災では、煙を吸って倒れてしまったり、まわりが見えなくなって避難が遅れてしまうことが多いそうです。いつも「自分の身は自分で守る」姿勢で、どんな状況でも落ち着いて安全な行動がとれるようにしたいですね。
-
4年生ー屋外の授業風景
- 公開日
- 2022/04/19
- 更新日
- 2022/04/19
今日の学校
19日(火)は、昨日の寒さとはうってかわって、暖かい1日になりました。朝からよく晴れて、過ごしやすい気候の中で、屋外での授業を行っていました。5時間目に外に出てみると、4年生の2クラスが、運動場と器具庫周辺で、どちらも楽しそうに活動していました。
-
寒暖差に注意しましょう
- 公開日
- 2022/04/18
- 更新日
- 2022/04/18
今日の学校
今日は、朝から帰りまで雨の寒い1日でした。4月に入ってから、汗ばむような暑い日もあれば、季節が冬にもどったような寒い日もあります。一度暖かくなった後に気温が下がると、より寒く感じられます。脱ぎ着しやすい上着などで寒暖差を調節し、体調を崩さないように注意しましょう。
-
学級写真を撮影しました(1・2年生)
- 公開日
- 2022/04/15
- 更新日
- 2022/04/15
今日の学校
担任の先生や写真屋さんの指示をしっかり聞いて、みんなとてもよい姿勢で学級写真を撮ることができました。
-
学級写真を撮影しました(3・4年生・56789組)
- 公開日
- 2022/04/15
- 更新日
- 2022/04/15
今日の学校
新しいクラスになって1週間ほどですが、どのクラスも和やかな雰囲気で、みんな笑顔でカメラに顔を向けていました。
-
学級写真を撮影しました(5・6年生)
- 公開日
- 2022/04/15
- 更新日
- 2022/04/15
今日の学校
どのクラスも高学年らしく、手際よく集合写真の立ち位置に並んで、スムーズに写真の撮影が進んでいました。
-
令和4年度 年間行事予定について
- 公開日
- 2022/04/14
- 更新日
- 2022/04/14
お知らせ
保護者の皆様
令和4年度の年間行事予定を、ホームページ配布文書にて掲載しましたのでお知らせします。15日(金)に、各ご家庭へ文書も配布しますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
令和4年度も新しい生活様式のもと、安心して活動できる環境づくりに努めながら、子どもたちの体験的な学びや学校行事を進めてまいりたいと思っております。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和4年度年間行事予定 -
みんなで守ろう交通ルール
- 公開日
- 2022/04/13
- 更新日
- 2022/04/13
お知らせ
4月6日(水)から15日(金)までの期間「春の全国交通安全運動」が行われています。例年、4月から5月は、新1年生児童の登下校もはじまり、低学年児童の交通事故がとても多い時期です。また交通環境になれていない人の通学・通勤による交通事故の発生も心配な時期です。一人一人が交通ルールやマナーを守り、交通事故にあわないように気をつけましょう。
-
通学班の班長会を行いました
- 公開日
- 2022/04/12
- 更新日
- 2022/04/12
今日の学校
昼放課に体育館で、通学班の班長会を行いました。担当の先生から班長の役割や班旗の使い方などについてお話しがありました。最後に古くなった班旗を回収して、新しい班旗を受け取りました。班員を安全に引率するのは、大変なこともあると思いますが、とても大切な役割です。班長のみなさん、1年間よろしくお願いします。
-
給食・清掃がはじまりました
- 公開日
- 2022/04/11
- 更新日
- 2022/04/11
今日の学校
11日(月)から、2〜6年生で給食と掃除がはじまりました。給食は新しいクラスで最初の当番活動でしたが、どのクラスも手際よく配膳していました。日中は暑いぐらいの陽気でしたが、掃除も放課もみんな元気いっぱいに活動していました。
-
PTA全委員会を行いました
- 公開日
- 2022/04/11
- 更新日
- 2022/04/11
PTA
11日(月)午前10時から、令和4年度第1回PTA全委員会を行いました。委員の皆様におかれましては、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
今年度の役員と校長からのあいさつの後、教頭が活動内容や年間計画などについて説明しました。全体会後には、各部に分かれて年間活動計画について検討していただきました。令和4年度も、ご協力よろしくお願いいたします。 -
分散授業公開について
- 公開日
- 2022/04/08
- 更新日
- 2022/04/08
お知らせ
保護者の皆様
今年度も新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、次の期日で分散授業公開を実施計画しました。
児童の出席番号により、参観時間1時間を指定させていただきます。指定時間及び参観におけるお願い等は配布文書をご確認ください。
・4月27日(水)2限・3限
・4月28日(木)2限・3限
・特別支援学級は、4月28日(木)2限を公開
文書→分散授業公開について