-
今週の学校生活から
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
今日の学校
今週で4月が終わり、令和3年度スタートの1ヶ月を予定通りに進めることができました。5月には「分散授業公開」、6月には「学年別体育授業参観」を計画しています。感染症まん延の心配が続いていますが、安全に開催できるように準備したいと思います。事前に参観者の報告や、当日の感染症対策などにご協力をよろしくお願いいたします。
-
ゴールデンウィーク中の新型コロナウイルス感染症対策について
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
お知らせ
保護者の皆様へ
新年度が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。お子様におかれましては、ゴールデンウィークを迎えるにあたり、自宅で過ごす時間が増え、気持ちも開放的になりがちですが、これらの期間においても、感染予防に十分留意して生活することが大切となります。
つきましては、ゴールデンウィーク中の留意事項について、各ご家庭へ文書を配付し、「学校ホームページ」に文書を配信しましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。
ゴールデンウィーク中の新型コロナウイルス感染症対策について -
「まん延防止等重点措置」の適用における学校教育活動について(春日井市教育委員会)
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会から、「まん延防止等重点措置」の適用における学校教育活動について、保護者宛文書が送付されました。各ご家庭へ文書を配付し、「学校ホームページ」に文書を配信しましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。
「まん延防止等重点措置」の適用における学校教育活動について -
前期第1回代表委員会が行われました
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
児童会
企画委員と4年生以上の学級委員と委員長が参加する代表委員会が行われました。企画委員から前期活動目標について提案がありました。進級して初めての代表委員会でしたが、活発な意見交換がされており、リーダーとしての自信と自覚が感じられました。代表委員のみなさん、前期よろしくお願いします。
-
前期の学級委員と委員長を任命しました
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
児童会
月曜の朝会で任命式を行い、校長室で学級委員と委員長のみなさんの名前を発表し、代表の児童に任命状を渡しました。任命されたみなさんは、学級・学校のリーダーとして、自信をもって積極的に行動してほしいと思います。また、任命式後に、生活指導担当の先生からスライドを使って「整理・整とんをして、1年間気持ちよく過ごそう」という話がありました。
-
1年生ータブレットPCを使いはじめました
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
今日の学校
1年生が、今日からタブレットPCを使いはじめました。6年間使うタブレットを一人ずつ受け取り、6年生に教えてもらいながら、個人シートにタブレット番号を書きました。
6年生がサポートしてくれたので、使い始めの設定などをスムーズにすすめることができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。 -
PTA全委員会を行いました
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
PTA
26日午前10時から、令和3年度第1回PTA全委員会を行いました。委員の皆様におかれましては、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
今年度の役員と校長からのあいさつの後、教頭が活動内容や年間計画などについて説明しました。全体会後には、各部に分かれて年間活動計画について検討していただきました。今年度も、感染状況に応じた活動になると思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。 -
今週の学校生活から
- 公開日
- 2021/04/23
- 更新日
- 2021/04/23
今日の学校
今週は晴天が続き、汗ばむ日もありましたね。さわやかな晴天の中、屋外で学習活動に取り組んだり、放課の時間には、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。
-
5年生ー「図工」の授業
- 公開日
- 2021/04/23
- 更新日
- 2021/04/23
今日の学校
5年生の図工は、5年1組の担任の先生が、全クラスの授業を行っています。「でこぼこの絵」という課題で、いろんな形のうすい木の板を自由に並べたり重ねたりして、でこぼこのある立体的な絵をづくりします。どんな作品ができるか楽しみですね。
-
通学路点検を行いました
- 公開日
- 2021/04/22
- 更新日
- 2021/04/22
今日の学校
5時間目に通学班会議を行い、登下校の注意点や並び方の確認をした後、今年度はじめての通学班下校を行いました。また、先生たち全員で子どもたちと一緒に、各通学班の集合場所近くまで歩きながら、通学路の点検を行いました。
班長、副班長のみなさん、いつも班員への声かけをありがとう。登下校は大変なこともあると思いますが、班員が安全に登下校できるように、これからもよろしくお願いします。 -
4年生ータブレットPCを使って
- 公開日
- 2021/04/21
- 更新日
- 2021/04/21
今日の学校
4年生が、タブレットPCを使って、動画を見ながらダンスの練習をしていました。少人数のグループに分かれての練習だったので、ダンスの動画が見やすく、また再生速度を変えて練習できるので、どの子も取り組みやすい様子でした。
-
56789組ー体育の授業
- 公開日
- 2021/04/21
- 更新日
- 2021/04/21
今日の学校
56789組が、1週間に2時間ある体育の授業を、体育専科(校務主任)の先生に担任してもらっています。今日は、体操とランニングの後、いろいろなスタートで、短い距離を走ったり止まったりしていました。
-
3年生ーホウセンカの種をまきました
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
今日の学校
3年生が、全クラスで一斉に理科の授業で観察する「ホウセンカ」の種まきをしました。自分のプランターに土を入れてから、小さな種をしんちょう手にとり、土にまいて水やりをしていました。大切に育てながら、しっかり観察できるといいですね。
-
1年生ー「学校探検」と「外遊び」
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
校長室から
1年生が「学校探検」で、校内の特別教室などをまわりました。校長室に入ってきた子どもたちは、教室とは全く違う部屋の様子を、とても興味深そうに観察していました。
下の写真は、今日からはじまった外遊びの様子です。どの遊具でも、とても楽しそうに遊んでいました。 -
2年生ー「生活科」の授業
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
今日の学校
今日は土日の荒天から一転して、おだやかな日となりました。2年生があたたかな日差しの下で、生活科で育てるミニトマトのために、プランターの準備をしていました。
-
今週の学校生活から−1・2・3年生
- 公開日
- 2021/04/16
- 更新日
- 2021/04/16
今日の学校
新学期がはじまって2週が過ぎ、どの学年も授業や給食など順調にはじめられています。2・3年生は、昨年度入った一人一台端末の授業活用もスタートし、1年生も今週木曜日から給食と学年下校がはじまりました。近くまでお迎えに来ていただけているので、子どもたちも安心です。
一方で、感染症拡大の心配が続いています。今後も密集・密接となる活動を避けながら教育活動をすすめていきます。 -
今週の学校生活から−4・5・6年生
- 公開日
- 2021/04/16
- 更新日
- 2021/04/16
今日の学校
今週の4・5・6年生の授業の様子です。学校生活にすっかりなれているので、どの学年も順調に授業がはじめられてるようです。4年生は、英語専科の先生の授業がスタートしました。5・6年生は「教科担任制」の導入により、学級担任の先生以外の授業が増えましたが、これまでも複数の専科の先生に教えてもらってきているので、どのクラスも落ち着いた雰囲気で授業がすすんでいます。
-
学校の花木いろいろ
- 公開日
- 2021/04/16
- 更新日
- 2021/04/16
校長室から
校庭には、樹木の中でも花がきれいで見ごたえがある花木(かぼく)がたくさんあります。4月中旬から5月にかけて花をつけはじめる、これからの時期がちょうど見ごろの花木を集めてみました。
-
1年生−給食がはじまりました
- 公開日
- 2021/04/15
- 更新日
- 2021/04/15
今日の学校
15日の今日から、1年生の給食がはじまりました。小学校で最初の給食は、人気メニューのカレーでした。はじめのころは、当番の準備や食べるのに時間がかかり、時間内に食べきれない子もいますが、なれてくると準備がはやまり、食事の時間にもゆとりができると思います。
-
6年生−「教科担任制」をすすめています
- 公開日
- 2021/04/14
- 更新日
- 2021/04/14
今日の学校
6年生では、音楽科や家庭科などにおいて専科教員が担当する指導体制に加え、今年度から、学級担任が他クラスの教科担任をすることになりました。今日の3時間目は、1組の算数を3組の学級担任が、2組の理科を学級担任が、3組の図工を校務主任が授業を行いました。