学校日記

  • 2009年が終わります…

    公開日
    2009/12/30
    更新日
    2009/12/30

    お知らせ

     冬休みに入り約1週間ほどが経過しました。比較的暖かな日が続く冬休みとなっていますが,いかがお過ごしでしょうか?

     さて,2009年も残すところあとわずかとなりました。今日を入れてあと2日で年がかわります。今年一年,出川小学校の教育活動に際しまして,保護者の皆様ならびに地域の皆様には,たいへんお世話になりました。誠にありがとうございました。

     どうか新しい年・2010年が,皆様にとりまして,そして出川小学校にとりまして,いい年となるよう祈念しております。

  • 暖かなクリスマス…

    公開日
    2009/12/25
    更新日
    2009/12/25

    お知らせ

     今日(25日)は暖かな一日となりました。午後2時の名古屋の気温は13度。おまけにほぼ無風ですので,本当に暖かで全然冬らしくない,おだやかな日となりました。
     運動場横の植え込みに,季節はずれのタンポポが咲いていました。そのタンポポのまわりには,バッタが顔をのぞかせていました。
     先週末は寒かったのですが,やはり今冬も暖冬になるのでしょうか…?

  • 花壇の様子 〜12月25日版

    公開日
    2009/12/25
    更新日
    2009/12/25

    お知らせ

     今月はじめにデイジーを移植したところまでは,12月4日に本HPで紹介しましたが,その後の様子をお伝えします。
     画像は今日(25日)のものです。先日植えたデイジーの内側にパンジーの苗が植えられています。今月中旬にパンジーを移植しました。ただし,花が咲いていないので,これでは正直どんなデザインかわからないですね…。そのうちに花が咲いてくると思いますので,その時にデザインはわかると思います。

     早く花が咲いてくれるといいですね!

  • 百葉箱設置!

    公開日
    2009/12/25
    更新日
    2009/12/25

    施設紹介

     気温や湿度を観測するための施設である百葉箱(ひゃくようばこ)が,運動場東側の芝生の上に設置されました。

     この箱の中には気温を測るための乾湿温度計が,後日入れられます。理科の授業の際に活用できるようになりますので,お楽しみに!

  • 2学期終業式

    公開日
    2009/12/22
    更新日
    2009/12/22

    お知らせ

     今日(22日)は2学期の終業式でした。今日はとても寒い日で,プールには薄く氷が張っていました。寒い体育館でしたが,朝一番で終業式が行われました。
     式の中で学校長からは「チャイムのない生活なので,自分で規則正しく生活できるようにする」「家の方も忙しいので,部屋や机上の掃除など,自分でできることは自分でする」「交通安全に気をつけるなど,自分の身は自分で守る」というお話がありました。
     式の後は表彰の伝達があり,さらにその後教室で「あゆみ」を各担任からもらいました。

     年末年始は普段の生活と違う部分も多いのですが,健康に気をつけ有意義な休みにしてほしいと思います。
     

  • 明日は終業式

    公開日
    2009/12/21
    更新日
    2009/12/21

    お知らせ

     長かった2学期も明日で最後…明日は2学期の終業式です。

     今学期はとにもかくにも,新型インフルエンザに振り回された印象が強いですが,運動会・修学旅行・野外学習・各学年の校外学習など,行事が盛りだくさんの学期でした。また,学習でもたくさんのことを学習しました。
     明日「あゆみ」を子どもたちが持ち帰りますが,どうかご家庭におかれましては,まずは子どもたちの「がんばり」を聞いてあげてください。そして,褒めてあげてください。

     画像は今日の様子です。学期最後の学活でのお楽しみ会を企画したクラスが多かったようですが,その一部の様子です。各クラスとも楽しそうに体を動かしていますね!

  • 2学期の出川っ子集会

    公開日
    2009/12/21
    更新日
    2009/12/21

    児童会

     先週の金曜日(18日)の5時間目に,2学期の出川っ子集会がありました。

     今回も1年生から6年生までがなかよし班ごとに集まって,楽しく集会に参加しました。集会のヒーロー・デガチャンマンに加え,その弟・デガすけが今回新たに初登場し,楽しくクイズやゲームをしてくれました。
     2学期の最後に,学校全体で楽しいひと時を過ごすことができました。デガチャンマン,デガすけ,そして企画委員を中心とした児童会の人たち,ごくろうさまでした!!

  • たくさん花を咲かせてくださいね!

    公開日
    2009/12/21
    更新日
    2009/12/21

    お知らせ

     先週末,希望者にパンジーの苗を配布しました。16日(水)・18日(金)と,急遽配布した今日の3日間で,約1400鉢の苗が各ご家庭にいきわたったことになります。

     出川小学校で種から育てた苗です。順調に育てば来年早々にも花をつけ始めます。上手に育ててれば(枯れた花を次々に摘んでください。肥料も適宜与えてください),来年の4月過ぎまで花をつけます。どうかたくさんの花を咲かせ,街中を花一杯にしてください。

  • 寒い週明け…

    公開日
    2009/12/21
    更新日
    2009/12/21

    お知らせ

     先週末はコンピュータの関係で,本HPの更新ができませんでした。申し訳ありませんでした。

     金曜日の夕方の段階で,寒波が襲来していたので,翌日(土曜日)の朝は雪になる…と予想されていました。
     予報は当たり,土曜の朝はうっすらと雪が積もっていました。寒波は連休中いすわり,今日(21日)になっても寒さは続きました。画像は今朝の様子です。校舎北側の体育館周辺には,まだ雪が残っていました。

     この寒波は明日くらいまで残るようで,寒い終業式になりそうです。この寒さが理由でしょうか,体調を崩し欠席した子も何人かいます。明日の終業式は,元気に「あゆみ」をもらえるよう,体調管理にはくれぐれもご留意ください。

  • 明日も苗をお分けします!

    公開日
    2009/12/17
    更新日
    2009/12/17

    お知らせ

     昨日(16日)パンジーの苗を希望する子どもたちに配りました。昼放課に子どもたち約200人が集まりましたので,600鉢近くのパンジーをご家庭に持ち帰ったことになります。
     希望する色のパンジーの品定めを一生懸命やっていた姿がほほえましかったです。各ご家庭で育てていただければ幸いです。

     なお,まだパンジーが残っていますので,明日(18日:金)もう一度パンジーの配布をします。昨日持ち帰った子も改めて持っていってもよいこととしますので,希望される場合は,ビニール袋を持ってきてください。

  • パンジーの苗をお分けします!

    公開日
    2009/12/15
    更新日
    2009/12/15

    お知らせ

     出川小学校で育ててきた,来年の春用のパンジーを学校内の各花壇に移植しましたが,まだたくさんの花があります。そこでパンジーをお分けし,各ご家庭で育てていただくことにしました。
     配布日時は16日(水)の昼放課で,一人3鉢までといたします。苗が残った場合は,18日(金)に再配布します。パンジーの色は白・黄・青の三色で,3鉢バラバラの色でも同じ色でも構いません。
     苗が欲しい子には苗を入れるビニール袋を持ってくるよう伝えましたので,ご希望の方はお子さんにビニール袋を持たせてください。
     なお,ご家庭に持ち帰った後,プランターなどに移植した際に黒いカップが残ります。このカップは学校までご返却ください。

  • 昔遊びをがんばっているよ!

    公開日
    2009/12/15
    更新日
    2009/12/15

    お知らせ

     1年生は生活科の学習の一環で,こま回しやけん玉,だるま落とし,お手玉などの昔遊びをやっています。
     画像は1年4組さんの様子ですが,1組・2組・3組さんも同じように取り組んでいます。なかなかすぐにうまくはできませんが,でも少しずつ上手にやれるようになってきています。
     冬休み中にはおじいちゃんやおばあちゃんの家に行く人も多いかと思います。そういった機会に昔の遊びを教えてもらうのもいいですね!

  • こんな大きな大根を収穫したよ!

    公開日
    2009/12/14
    更新日
    2009/12/14

    お知らせ

     6年生が畑で栽培していた大根がこんなに大きくなりました!

     今日(14日)は1組と2組が収穫をしましたが,大きく育った自分の大根を折らないよう,大事に引き抜いて収穫しました。収穫した大根は新聞紙にくるんで,各家庭に持ち帰りましたが,さてどんな料理に変身するのでしょうか??
     中にはやや小ぶりな大根の人もいましたが,大きさはともかく,きっとおいしい大根になっていると思いますよ…。なお,3組は明後日に収穫する予定です。お楽しみに!

  • 外花壇の苗を植えました!

    公開日
    2009/12/14
    更新日
    2009/12/14

    お知らせ

     今日(14日)の午前中,環境整備ボランティアのみなさんが正門横の外花壇にパンジーを植えてくださいました。たくさんある苗の中から,元気のよい苗を選んで青・黄・白の三色の苗を植えました。
     また,プール横の畑の一角にもオリジナルデザインの「ミニ花壇」を設けてみました。まだ花は咲いていませんが,早く花が一面に咲くといいですね。

  • 今年最後のなかよしタイム

    公開日
    2009/12/14
    更新日
    2009/12/14

    児童会

     今日(14日)の朝,今年最後のなかよしタイムがありました。今日はA・Bグループが室内,C・Dグループが運動場での活動となりました。
     室内のグループはもちろんですが,風もなく暖かな朝でしたので,外のグループも,気持ちよく外で遊んでいました。

  • 雨の一日

    公開日
    2009/12/11
    更新日
    2009/12/11

    お知らせ

     今日(12月11日)は朝から雨が降り続く一日でした。運動場には大きな水溜りができ,みんなは室内で読書やお絵かきなどしながら過ごしていました。
     画像は運動場の様子と,雨にも負けず頑張って咲いているクリサンセマム(ノースポール)とパンジーです。クリサンセマムは正門横のフェンス沿いに植えていますので,もう間もなく花を順次咲かせるようになると思います。

     火曜日から今日までの4日間は,個人懇談会でした。2学期の子どもたちの様子を,短い時間ではありましたが,担任よりお伝えしました。ご家庭でも学校の様子や日頃の生活について,じっくりと話し合っていただけると幸いです。
     保護者の皆様には,お忙しい中ご出席いただきまして,まことにありがとうございました。

  • 野外学習の思い出7

    公開日
    2009/12/10
    更新日
    2009/12/10

    野外学習

     楽しかった2泊3日の野外学習…天候にも恵まれて終了しました。画像は自然の家を退所するところや,学校に戻った後の解散式の様子です。

     今回の野外学習に参加した5年生が,一回り大きく成長してくれることを期待して,野外学習シリーズの記事を終了したいと思います。

  • 野外学習の思い出6

    公開日
    2009/12/10
    更新日
    2009/12/10

    野外学習

     今回紹介するのは,野外学習3日目の「餅つき」の様子です。当日の天候が曇天で,雨が降ってくる可能性があったので,自然の家のピロティにて行いました。
     もち米を炊き,うすときねでもちをつき,つきたてのお餅をきな粉やしょうゆで味をつけて食べました。朝食から間がなかったのですが,みんなおいしそうに食べていました。

  • 野外学習の思い出5

    公開日
    2009/12/09
    更新日
    2009/12/09

    野外学習

     その5ではウォークラリーの様子です。画像は少年自然の家の展望台から撮影したものです。紅葉がとてもきれいですね…。
     ただ,この紅葉を楽しんでいたのもつかの間で,この写真の撮影後にいくつかの班はたいへんな(?)ことに…。予定外の,起伏の激しい道を通ったり,予定の倍以上の距離を歩いたりする班もあったようです…。

  • 野外学習の思い出4

    公開日
    2009/12/09
    更新日
    2009/12/09

    野外学習

     野外学習2日目の様子を紹介します。
     今回はお昼に行われた「野外炊はん」の画像です。班ごとに炉で火を起こし,カレーライスと焼き芋を作りました。各班とも上手に作ることができたようで何よりでした!

カレンダー

2009年12月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS