学校日記

  • 11月の朝会

    公開日
    2011/11/28
    更新日
    2011/11/28

    お知らせ

     今日(28日)は11月の朝会の日でした。

     たくさんの表彰伝達の後,校長先生からは人権週間のお話がありました。一人ひとりの人権を大切にし,いじめや差別の無い学校をつくろうというお話がありました。
     12月4日(日)〜10日(土)までの人権週間だけでなく,いつにおいても,いじめや差別の無い関係を築きたいものです。

  • 自分の身は自分で守る… 〜避難訓練〜

    公開日
    2011/11/28
    更新日
    2011/11/28

    お知らせ

     今日(28日)の朝は日差しも無く,肌寒い感じがします。前日の天気予報では,今日は暖かくなる…との話だったのですが,寒さが先に立ちます。

     今日紹介するのは,先週金曜日の「放課時避難訓練」の様子です。放課は子どもたちが思い思いの場所で生活します。もしもそんな時に地震が起こったら,そして火事が起こったら…。
     自分の身は自分で守らなければなりません。子どもたちが適切な行動をとることができるよう,日頃から指導していかねばならないと思います。今回の訓練では,放送が入った途端に,大きな声をあげる子が少なくなかったのが実情です。パニックになるのはわかりますが,正しい情報を掴む(そのために静かにする)ことも,大切なことだという指導をしました。今後も引き続き,事あるごとに指導をしていかねばと思います。
     

  • 授業研究を行いました

    公開日
    2011/11/24
    更新日
    2011/11/24

    お知らせ

     今日(24日)の朝も寒かったですね。昨日の勤労感謝の日は二十四節気で言うと「小雪」(しょうせつ)でした。文字通り小雪がちらちらとし始める頃という意味です。さすがに春日井でこの時期に雪が降ることは無いのですが,それでもだんだんと寒さが厳しくなってきました。

     今日紹介するのは,5時間目に行いました授業の様子です。今日は5年3組での社会科「自動車工業の様子」の授業を通し,よりよい授業のあり方について研究をしました。

     今後もよりわかりやすい授業を目指して,授業研究を深めていきたいと思います。

  • 寒い朝になりました…

    公開日
    2011/11/22
    更新日
    2011/11/22

    お知らせ

     今朝(22日)はとても寒い朝になりました。

     本校屋上にある太陽光発電のパネル横にある気温計が,今朝7時頃,摂氏3度を示していました。まさしく「冬」と感じる気温です。

     これだけ寒いと登校の途中に,ついついポケットに手を入れて…という子が増えてきます。これだと転んだ際の受身がとれません。防寒用の手袋をして,安全に登校できるといいですね。

  • 一月ぶりのなかよしタイム

    公開日
    2011/11/21
    更新日
    2011/11/21

    児童会

     今日(21日)は久々…約1か月ぶりのなかよしタイムでした。

     前回のなかよしタイムではまだ暖かったのですが,今日は外のグループが「寒いよ〜」と言いながら昇降口を出ていました。しかし外に出ればみんな元気いっぱいに遊んでいました。
     教室や体育館でも,思い思いに仲よく遊ぶ姿が見られました。

  • 修学旅行の思い出2

    公開日
    2011/11/21
    更新日
    2011/11/21

    修学旅行

     修学旅行の様子…その2です。今回の旅行中,曇り空ではありましたが,天候にも恵まれ,傘を使うような場面はなかったようです。
     再び京都や奈良を訪問した際に,小学校で行った修学旅行のことを思い出すのでしょうね…。

  • 修学旅行の思い出1

    公開日
    2011/11/21
    更新日
    2011/11/21

    修学旅行

     今日(21日)の朝はたいへん寒い朝でしたね。そろそろ冬がやってくる…そう感じられた朝でした。

     今日紹介するのは,先週行われた6年生の修学旅行の様子です。わずか1泊2日の旅行ではありますが,きっとたくさんの思い出をつくってくれただろうと思います。

  • 無事修学旅行を終えることができました

    公開日
    2011/11/16
    更新日
    2011/11/16

    修学旅行

    画像はありません

    11月16日17時05分の解散をもって、2日間にわたる修学旅行を無事終えることができました。保護者の皆様には、お迎えをして頂きありがとうございました。
    今晩は、この2日間のお話しをたっぷりして頂きながらも、どうぞ早めの就寝で疲れをとって、明日元気に登校してほしいと思います。
    6年生の皆さん、お疲れさまでした。この修学旅行で学んだことをしっかりまとめて、これからに活かしていきましょうね。

  • 修学旅行到着予定情報2

    公開日
    2011/11/16
    更新日
    2011/11/16

    修学旅行

    画像はありません

    学校到着に関する2回目の情報です。御在所SAを予定より15分早く出発しました。
    よって、学校到着は当初予定より15分早く、午後4時45分頃になる見込みです。
    今後は、急な変更などがあった場合のみメールと学校ホームページにてお知らせいたします。

  • 修学旅行2日目、学校到着予定について1

    公開日
    2011/11/16
    更新日
    2011/11/16

    お知らせ

    画像はありません

    修学旅行2日目、午後3時現在の情報です。
    法隆寺出発後の帰路が順調で、予定より30分ほど早い到着が見込まれるとのことです。
    よって、午後5時到着の予定でしたが、午後4時30分頃の到着予定となります。この後、御在所SAを出発した時点での情報をメールとホームページにてお知らせいたします。

  • 修学旅行 2日目です!

    公開日
    2011/11/16
    更新日
    2011/11/16

    修学旅行

     今日(16日)はたいへん寒い朝になりました。最低気温が一けたの数字になるのも,珍しくなくなりましたね。

     春日井と同様,京都もたいへん寒い朝となったようですが,6年生の修学旅行も無事に2日目の行動が始まったようです。今日は京都から奈良に移動し,奈良公園等を見学する予定です。今日一日,しっかり見聞し,あわせて素敵な思い出をつくってほしいものです。
     順調にいけば,学校到着が17時頃になる予定です。6年生保護者の皆様にはご面倒をおかけしますが,お迎えをよろしくお願いいたします。

  • おいしいよ!「秋の味覚」

    公開日
    2011/11/15
    更新日
    2011/11/15

    お知らせ

     今日(15日)の午前中,2年生が収穫したサツマイモをつかって,芋きんとん作りにチャレンジしました。

     芋をふかしてつぶし,ラップにくるんで形を整え…と,書いてしまえば簡単ですが,実際にやってみるとなかなか簡単にはいきません。2年生の子どもたちは悪戦苦闘しながらも,芋きんとんを作っていました。

     自分たちで収穫したサツマイモ…。きっとおいしいことでしょう。秋の味覚を十分に楽しめたのではないでしょうか。

  • 修学旅行に出発しました!

    公開日
    2011/11/15
    更新日
    2011/11/16

    修学旅行

     今日(15日)から明日まで,6年生は修学旅行で京都と奈良を訪れます。

     今朝の出発式では,元気いっぱいの様子で6年生が出発していきました。今日はこの後,京都に入りコース別で各地を見学します。京都の天候は,やや曇りがちですが雨が降ることは少ないようです。

     6年生の皆さん,体調に気をつけながら旅行してくださいね!

  • 2011年11月11日

    公開日
    2011/11/11
    更新日
    2011/11/11

    お知らせ

     今日は2011年11月11日…数字の1が6こも並ぶ日です。中には午前11時11分になるのを楽しみにしながら時計を凝視する子もいて,「授業に集中して!」と一言注意されるような場面もあったようです。こういった珍しい場面に遭遇すると,ついワクワクとしてしまいがちですね…。

     今日紹介するのは,来週の15日,16日に修学旅行へ出かける6年生のようすです。今日の6時間目に,学年全員で修学旅行に向けての学年集会を開きました。日程や役割の最終確認をしたり,注意事項のおさらいをしたりしました。
     天気予報では両日とも晴れそうなのですが,寒気が流れ込んで寒くなりそうとのことです。体調を崩さないように注意しながら,旅行をしてほしいと思います。

     他学年の皆さんも含め,週末の体調管理についても十分お気をつけください。

     

  • 今日は「いい歯」の日 〜11月8日

    公開日
    2011/11/08
    更新日
    2011/11/08

    お知らせ

     今日は11月8日…語呂合わせで「いい歯」の日です。

     出川小学校では先週の金曜日(4日)から歯みがき強化期間になっています。各学年で給食後に歯を磨く子がいつも以上に多くなっています。
     いつまでも丈夫な歯を守るために,しっかりと歯を磨きたいものですね!

  • 大造じいさんとガン?

    公開日
    2011/11/08
    更新日
    2011/11/08

    お知らせ

     今年から教科書が新しくなり,5年生の国語の教科書に「大造じいさんとガン」が入りました。保護者の方々の中にも「懐かしい…」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが,ここ数年は教科書会社の関係で,この題材がありませんでした。
     今年から復活する形になったお話ですが,その話の中でガンのリーダーが群れを引っ張って飛んでいくシーンがあります。鳥特有の,空気の抵抗を避けるためにV字の編隊を組んで飛んでいく行動ですが,今朝(8日)のあいさつ運動の途中で,空を飛んでいくV字編隊の鳥の群れがありました。
     近くにいた子たちも空を見上げて「お〜っ!!」と歓声をあげていました。

  • 11月のあいさつ運動

    公開日
    2011/11/08
    更新日
    2011/11/08

    お知らせ

     昨日(7日)から今週の金曜日(11日)まで,11月のあいさつ運動期間になっています。今月からは児童会の企画委員が後期の担当になり,張り切って運動に取り組んでいます。
     昨日や今日の様子を見ていると,あいさつはするものの,小声であったり相手の目を見ないで,下を向いたままあいさつしたりするので,結果として相手に伝わっていないような状況になっています。
     以前,校長先生が,あいさつは相手の顔を見てできるようにしましょうというお話をされたことがあります。せっかくあいさつをするのですから,できるだけ相手の顔を見ながらできるようにしましょうね!

  • 好天の空の下…

    公開日
    2011/11/04
    更新日
    2011/11/04

    お知らせ

     今日(4日)はとても暖かい一日になりました。暖かいというよりは,むしろ暑いと言ってもいいほどの好天です。名古屋の今日の最高気温は24.6度でした…。本校の屋上の気温計も,同じく24.7度を計測しています。
     そんな好天の下,2年生と4年生と6,7組さんの子どもたちは,校外学習に出かけています。朝,学校を出発する際はどの学年もみんな元気よく出発しましたが,おそらく学校到着の際は,暑さで疲れきっているかもしれません。じっとしていると,さわやかな秋の涼しい風があるので過ごしやすいのですが,校外に出るとついつい元気よく走り回ってしまうんですよね…。

     さて,明日から連休ですが,少々天候が崩れそうです。寒暖の変化が激しい今日この頃ですが,体調管理には十分お気をつけください。

  • 来年の春に待ってるよ! 〜就学時健康診断

    公開日
    2011/11/02
    更新日
    2011/11/02

    お知らせ

     今日(2日)は来年度に出川小学校へ入学する,幼稚園や保育園の子どもたちの健康診断(就学時健康診断)がありました。
     5年生が在校生を代表して,健康診断のお手伝いをしてくれましたが,にこやかに接してくれたからでしょうか,初めは周りをキョロキョロと見て,緊張していた子どもたちも,最後は笑いながら体育館に戻ってきました。5年生の皆さん,ご苦労様でした!

     今のところ,出川小学校に入学する子どもは130人を少し下回る予定です。今年の1年生と同じような数になると見込まれています。来年の春に入学するときに,元気よく来てくれることを願っています…待ってるよ!