-
除草作業をしていただきました
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
今日の学校
市の現業員の方に今日1日かけて校庭の除草作業をしていただきました。4人の職員の方で、西門周辺の緑地帯や遊具コーナーなどを中心に、大変きれいに整備していただきました。ありがとうございました。
-
3年生ー校外学習「後藤サボテン・春日井市消防本部」
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
今日の学校
10月30日(月)に、3年生が校外学習で「後藤サボテン」と「春日井市消防本部」へ見学に行きました。後藤サボテンでは、栽培しているいろいろな種類のサボテンをじっくり観察してきました。消防本部では、通信指令室の仕事について説明を聞き、仕事をしている様子を見学しました。
-
体育委員会「パワーアップ週間」
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
児童会
体育委員会が児童の体力向上を目的に「パワーアップ週間」を企画・運営してくれました。10月23日から27日までの1週間、外遊びの呼びかけと、体育館で行う企画遊びを運営してくれました。今週は運動場が子どもたちでいっぱいになり、体育館の企画遊びも大盛況でした。
-
「コスモス読書週間」実施中
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
お知らせ
10月25日から11月8日まで、「コスモス読書週間」を実施しています。涼しく静かに過ごしやすい夜の時間が、読書するのに適していると言われる秋の季節に、ふだんよりもたくさん読書の時間をつくってみてはいかがでしょうか?
-
今日の放課から
- 公開日
- 2023/10/26
- 更新日
- 2023/10/26
今日の学校
今日の日中は気温が上がり、小春日和の暖かな日になりました。放課には運動場が子どもたちでいっぱいになり、鉄棒やボール遊びなどに夢中になっていました。一輪車や竹うまの貸し出しにもたくさんの子どもたちが集まり、いっしょうけんめい練習に励んでいました。
-
3年生ー今日の授業から
- 公開日
- 2023/10/25
- 更新日
- 2023/10/25
今日の学校
3年生が社会や国語など各教科の授業に、タブレットPCを使いながら学習課題に取り組んでいます。これまでに積み上げてきた情報活用のスキルを駆使して、教科書などから集めた情報をPC上に張りつけていき、友だちと交流しながら情報を整理していました。
-
「県民の日学校ホリデー」の実施について
- 公開日
- 2023/10/24
- 更新日
- 2023/10/24
お知らせ
保護者の皆様へ
愛知県では、令和5年度から11月27日を「あいち県民の日」として制定し、県内公立学校は11月21日から27日までの「あいちウィーク」の期間中の1日を「県民の日学校ホリデー」に指定し、休業日とすることになりました。
春日井市においては、11月24日(金)が実施日になります。詳細は文書をご確認ください。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。(文書はホーム&スクールでも配信しています)
「県民の日学校ホリデー」の実施について
「県民の日学校ホリデー」チラシ(愛知県教育委員会) -
「学校保健委員会」を行いました
- 公開日
- 2023/10/24
- 更新日
- 2023/10/24
保健室
23日(月)の6時間目に「自分のいいところ・友だちのいいところ 再発見 ! 」というテーマで学校保健委員会を行いました。はじめに保健委員会から事前に行った「体・心・命についてのアンケート」の集計結果の発表がありました。次に各教室で保健委員会が作成した「24の強み」についての動画を視聴し、グループで「いいところみつけ」の活動を行いました。保健委員のみなさん、企画・運営ありがとうございました。
-
6年生ー野外造形展「ようこそハニワの世界へ」
- 公開日
- 2023/10/23
- 更新日
- 2023/10/23
お知らせ
6年生が春日井まつりにあわせて開催された野外造形展でハニワ作品を出品しました。作品テーマは「古墳時代へタイムスリップ!ようこそハニワの世界へ」。6年生全児童が作った個性的なハニワが、展示会場中央の芝生スペースにずらりと並べられました。
-
今週の学校生活から
- 公開日
- 2023/10/20
- 更新日
- 2023/10/20
今日の学校
朝夕めっきり涼しくなり、子どもたちの服装も長袖が混じってきました。気候的に過ごしやすい秋は様々な活動に取り組みやすい季節ですが、日中は汗ばむ日もあり寒暖差には注意が必要です。脱ぎ着できる上着を着るなど気温に合わせて調整しやすい服装にするとよいと思います。
-
10月28日(土)「県下児童生徒席上揮毫大会」開催
- 公開日
- 2023/10/19
- 更新日
- 2023/10/19
お知らせ
10月28日(土) に、小野小学校で「県下児童生徒席上揮毫大会」が開催されます。この大会は、春日井市に生誕伝説のある平安時代の書聖・小野道風を顕彰する大会で、県内の小中学校から各学年2名の代表選手が参加する書道大会です。現在、出川小から参加する代表児童12名がこの大会に向けて練習に励んでいます。
-
「なかよし班活動」を行いました
- 公開日
- 2023/10/18
- 更新日
- 2023/10/18
今日の学校
朝の出川タイムの時間に「なかよし班活動」を行いました。今回の活動は5年生による本の読み聞かせでした。1学期に6年生が行ってくれた読み聞かせをお手本にして、班のみんなが聞きやすいように、本を見せながら上手に読み聞かせを行ってくれました。
-
5年生ー校外学習「トヨタ会館・鞍ヶ池公園」
- 公開日
- 2023/10/18
- 更新日
- 2023/10/18
今日の学校
10月17日(火)に、5年生が校外学習で「トヨタ会館」と「鞍ヶ池公園」へ行きました。トヨタ会館では自動車に関するいろいろな展示物を見学し、係員の方から説明を聞いてメモをとりました。鞍ヶ池公園では、お弁当を食べたり広場で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。
-
2年生ー「さつまいも」を収穫しました
- 公開日
- 2023/10/17
- 更新日
- 2023/10/17
今日の学校
2年生が校庭の東側にある畑で「さつまいも」を収穫しました。つるのまわりの土を手作業でていねいに掘っていき、大きく実ったさつまいをたくさん収穫しました。大きなさつまいもばかりだったので、みんな掘り出すのにとても苦労していました。
-
学校評議員会を行いました
- 公開日
- 2023/10/16
- 更新日
- 2023/10/16
今日の学校
10月16日(月)に、第2回学校評議員会を行いました。2学期の学校の様子や教室の学習環境についてお伝えしながら、3時間目の授業を参観していただきました。いただいたご感想から、積極的に端末を使って学ぶ子どもたちの姿に、前回よりも大きな成長を感じられている様子でした。
-
第2回校内授業研究会を行いました
- 公開日
- 2023/10/13
- 更新日
- 2023/10/13
授業研究・研究発表会
13日(金)に第2回校内授業研究会を行いました。5時間目に1年から6年までの各1学級の研究授業を行い、校内職員の他、県内外から多数の教育関係者の皆さんにも授業を参観していただきました。今回も継続して指導をいただいている大学の先生にも、午前中から授業を参観していただき、最後の全体会で指導・助言をいただきました。お忙しい中、1日ありがとうございました。
-
2年生ー校外学習「図書館・都市緑化植物園見学」
- 公開日
- 2023/10/12
- 更新日
- 2023/10/12
今日の学校
2年生が10月6日(金)に、校外学習で「図書館(文化フォーラム)」と「都市緑化植物園」へ見学に行きました。現地では、施設の様子やはたらいている方のお仕事の様子などを見学しました。天気もよく校外でお弁当を食べたり遊具で遊んだりして楽しい1日を過ごしました。
-
4年生ー「青空教室」を行いました
- 公開日
- 2023/10/11
- 更新日
- 2023/10/11
今日の学校
4年生が6日の社会の授業で「青空教室」を行いました。春日井市ごみ減量推進課の方にパッカー車で来ていただき、ごみの分別や処理のしかたなどについて詳しく教えていただきました。また、家からもってきたごみの入った袋を実際にパッカー車に入れる体験をさせていただきました。
-
6年生ー「有志合唱会」を行いました
- 公開日
- 2023/10/10
- 更新日
- 2023/10/10
今日の学校
6年生が10月5日の学校公開日に「有志合唱会」を行いました。1学期に6年生に有志を募り、発表会に向けて練習を重ねてきました。発表会では、20分放課に1年から5年生、昼放課に6年生と保護者の皆様に体育館に集まっていただき「ぼくらの日々」と「We are young」の2曲を発表しました。美しい歌声が体育館いっぱいに広がり、会場全体がとても暖かな雰囲気に包まれた素晴らしい発表会になりました。
-
任命式を行いました
- 公開日
- 2023/10/05
- 更新日
- 2023/10/05
児童会
10月2日(月)にオンライン朝会で、後期企画委員と学級委員の任命式を行いました。委員のみなさん全員の名前を発表し、企画委員一人一人と学級委員の代表に任命状を手渡しました。責任ある役目で大変なこともあると思いますが、委員のみなさん後期よろしくお願いします。