-
1月が終わります…
- 公開日
- 2011/01/31
- 更新日
- 2011/01/31
お知らせ
今日(31日)は朝会がありました。寒かった今月を象徴するかのように,今朝も運動場や中庭は,うっすらと雪化粧していましたが,そんな寒い中,朝会を体育館で行いました。
校長先生からは,インフルエンザにかからないよう手洗い・うがいをしっかりやろうというお話や,放課の過ごし方で低学年への思いやりに欠ける様子が見られたことが残念だったというお話がありました。
今年度もあと2か月…明日からは2月です。健康に気をつけ,学年のまとめがしっかりできるよう,頑張ってほしいと思います。 -
3年生「福祉実践教室」
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
お知らせ
今日(28日)の3・4限に,3年生は福祉実践教室として,盲導犬について理解する授業と,ガイドヘルプ体験を行いました。
盲導犬について,知っているようで実はあまりよく知らないことがたくさんあった3年生は,今日の授業を通して盲導犬のすごさや大切さを学びました。
また,ガイドヘルプ体験では,アイマスクをした子が,友だちの助けを受けながら校内を歩く体験をし,ちょっとしたデコボコでさえ,とても歩きにくいものになってしまうということを学びました。 -
なわとび集会
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
児童会
今日(28日)の朝,なかよし集会が行われました。昨年末から体力づくりの一環で,縄跳びカードを用いて縄跳びの練習をつんできた出川っ子ですが,その中で「縄跳び名人」「縄跳び名人ジュニア」「縄跳び名人キッズ」がたくさん誕生しました。
今日の集会では,縄跳び名人たちによる模範演技が披露されました。みなさん,よく頑張りましたね! -
最後の学校公開日 part1
- 公開日
- 2011/01/26
- 更新日
- 2011/01/26
お知らせ
今日(26日)は,本年度最後の学校公開日でした。
年度最後の公開…ということで,学習のまとめを発表会形式で行った学年が多かったですが,各学年とも日頃の学習の成果をお見せすることができたのではないか…と思います。 -
最後の学校公開日 part2
- 公開日
- 2011/01/26
- 更新日
- 2011/01/26
お知らせ
学校公開日の様子,中学年編です。
-
最後の学校公開日 part3
- 公開日
- 2011/01/26
- 更新日
- 2011/01/26
お知らせ
学校公開日の様子,高学年編です。
-
最後の学校公開日 part4
- 公開日
- 2011/01/26
- 更新日
- 2011/01/26
お知らせ
学校公開日の様子,その4です…。6・7組さんの様子と,放課の様子です。
-
5年生の理科授業 〜テンポふりこをつくろう!
- 公開日
- 2011/01/25
- 更新日
- 2011/01/25
お知らせ
今日(25日),5年生の理科の授業で「テンポふりこ」をつくりました。課題の曲のテンポに合わせてふりこが動くよう,班のみんなで協力しながらふりこ作りを進めました。
課題曲になったのが子どもたちにも人気の「嵐」や「いきものがかり」の曲でした。悪戦苦闘する班もありましたが,とても意欲的に楽しく活動していました。 -
クラブ見学をしました! 〜3年生
- 公開日
- 2011/01/25
- 更新日
- 2011/01/25
お知らせ
今日(25日)の6限,3年生がクラブ活動の見学をしました。3年生は来年度からクラブ活動に参加しますが,その前に実際の活動の様子を見ておこう…という趣旨で見学会を設けています。
外や体育館で活動する運動系のクラブ,室内で活動する文科系クラブ…3年生は移動しながら,それぞれをしっかり見学しました。 -
6年生の「書きぞめ」
- 公開日
- 2011/01/21
- 更新日
- 2011/01/21
お知らせ
今日(21日)の朝も寒かったですね…。毎日寒い日が続いています。冬は寒いのが当たり前とは言え,ここ数年の暖冬に慣れきってしまった身体には,少々辛い日々が続いています。
今日の4限に,先日の5年生に引き続き,6年生が体育館で「書きぞめ」を行いました。みんな一斉に書きぞめをするのは,小学校では最後になります。
6年生が出川小学校に登校するのは,あと39回…。昨日は,南城中学校の入学説明会がありましたが,様々な場面で「小学校生活の最後」を感じられるようになってきています。
学習面・生活面それぞれで,小学校生活のまとめを意識して行動してほしいと思います。がんばれ,6年生!! -
緊急メール登録の変更をお考えの方へ
- 公開日
- 2011/01/21
- 更新日
- 2011/01/21
緊急メール登録について
携帯電話を変更されるなどの理由で,出川小学校からの緊急メール登録の変更をされる方がいらっしゃいましたら,各学級の担任までお申し出ください。
新しい緊急メールの登録用紙をお渡ししますので,改めて登録を行ってください。よろしくお願いします。 -
今日は「大寒」
- 公開日
- 2011/01/20
- 更新日
- 2011/01/20
お知らせ
今日(20日)は二十四節気の一つである「大寒」です。大寒は,一年でもっとも寒い頃とされています。
画像は今日の10時半頃の様子です。今日も朝から小雪がちらついていましたが,この時間には横からの強い風とともに,雪が吹きつけていました。子どもたちは雪の中で遊んでいましたが,さすがに何日も雪が続くと,「もう寒いから嫌だ〜」と,窓の外を見ながら嘆いている子もいました。
天気予報では,しばらく低温状態が続く(寒気が日本付近にいすわる)とのことです。どうか体調管理には十分ご留意ください。 -
小雪舞う中…がんばってます!
- 公開日
- 2011/01/19
- 更新日
- 2011/01/20
お知らせ
今日(19日)の朝も,寒かったですね…。子どもたちの登校時に小雪がちらちらと降っていました。子どもたちは寒い中,外で元気よく遊んでいました。画像ではわかりにくいのですが,小雪が降る中で遊んでいる画像です。
寒さに負けない出川っ子…元気いっぱいです!
-
平成23年度 運動場開放について【お知らせ】
- 公開日
- 2011/01/17
- 更新日
- 2011/01/17
お知らせ
平成23年度の「運動場開放」についてのお知らせを,本HP右側のリンク「学校施設開放」にてお知らせしております。
本校の運動場を利用したい団体におかれましては,こちらの文書をご覧いただいた上,3月2日までに本校・教頭まで申し込みをしてください。
なお,本年度に運動場開放で運動場を使用されている団体も,改めて申し込みをしていただくことになりますので,ご注意ください。 -
1月17日の大雪 part1
- 公開日
- 2011/01/17
- 更新日
- 2011/01/17
お知らせ
昨日(16日)から今日(17日)にかけ降り続いた雪は,久しぶりの「大雪」となり,出川小学校を白銀の世界にしてくれました。
子どもたちはこの雪に大喜び! 朝から雪合戦に興じるクラスや,思い思いの雪だるまを作る子どもたちで,運動場は大賑わいでした…。 -
1月17日の大雪 part2
- 公開日
- 2011/01/17
- 更新日
- 2011/01/17
お知らせ
引き続き,17日の大雪の様子をお伝えします。みんな雪合戦や雪だるま作りで楽しんでいました。
-
1月17日の大雪 part3
- 公開日
- 2011/01/17
- 更新日
- 2011/01/17
お知らせ
17日の大雪の様子,その3です…。雪だるまがいっぱいですね!
-
小雪が舞う中…
- 公開日
- 2011/01/14
- 更新日
- 2011/01/14
お知らせ
今日(14日)も寒い日です…。朝方はここ数日と比べ,やや気温が高かったのですが,昼間の日差しがなく,おまけに小雪が舞いはじめ,寒さに拍車をかけました。
画像は雪の中で体育を行っていた3年生・5年生の様子です。雪が舞う中でもがんばって授業を進めていました。
明日・明後日と連休になります。この寒さで体調を崩し始めた子も何人かいるようですが,どうか体調を整えて,来週元気に登校してほしいと思います。 -
書きぞめをしました!
- 公開日
- 2011/01/13
- 更新日
- 2011/01/13
お知らせ
今日(13日)の5時間目に,5年生が体育館で書きぞめを行いました。
冬休み中の課題になっていた「冬の山里」という字を,学年みんなで書きました。朝方は寒かった今日ですが,お昼ごろからは暖かな日差しで,体育館での活動も比較的過ごしやすかったです。とは言えやはり1月…,筆を持つ手がかじかんで,思うように字か書けなかった子もいたようです。
学年みんなで一斉に書いた書きぞめです…。いい思い出になったのではないでしょうか? -
昔遊びをしたよ! 〜1年生の生活科
- 公開日
- 2011/01/12
- 更新日
- 2011/01/12
お知らせ
今日(12日)も寒かったですね…。気温は昨日と比べるとやや高かったように感じましたが,日差しがあまりなかった分,寒さを感じました。
今日紹介するのは1年生の生活科の授業の様子です。1年生は今日,全クラスが昔遊びを楽しみました。画像は4組さんの様子ですが,羽子板やこま回し,お手玉などで楽しそうに遊んでいました。年末年始におじいちゃんやおばあちゃんの所へ行ったときにいっしょに遊んだよと教えてくれた子もいましたが,やはりこま回しや羽子板などは,この時期にぴったり…という気がしますね。