学校日記

施設紹介

  • 待望の鉄棒設置!

    公開日
    2010/12/21
    更新日
    2010/12/21

    施設紹介

     今日(21日)の朝から夕方まで,運動場の西側で新しい鉄棒の設置工事が行われました。開校当初から鉄棒の数が不足し,授業を進める上でやりにくさがありました。
     今回,PTAの皆さんと出川小学校の教育後援会の皆さん(地域の方々です)のご協力で,新しい四連鉄棒が従来の鉄棒の隣に設置されることになり,今日その工事を行った次第です。

     工事は完了しましたが,使用できるようになるのは来年になってからです…。それまでは待ち遠しいですが,使える日を楽しみにしてくださいね…。
     なお,PTAの皆さん,教育後援会の皆さんには,たいへんご協力をいただきました。ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

  • 太陽光発電10万kW/h達成!

    公開日
    2010/01/05
    更新日
    2010/01/05

    施設紹介

     昨年末(12月31日)のことですが,本校の屋上で行っている太陽光発電の累積発電量が,10万kW/hに達しました。2年9ヶ月での10万kW/h達成ですので,1か月あたり約3000kw/hの発電をした計算です(画像1枚目・2枚目)。青い線が本校の発電電力量ですが,平成19年度,20年度のグラフはよく似ていますし,今年度もよく似ています。
     一般的な家庭の1か月の消費電力量が約300kW/hという統計があります。単純に計算すると,出川小学校の太陽光発電パネルは,10世帯分の電力を発電していることになります。

     太陽光発電だけでは,本校の消費電力は当然足りませんが,太陽光発電が環境を守るために少しでもいかされればいいなと思います。

  • 百葉箱設置!

    公開日
    2009/12/25
    更新日
    2009/12/25

    施設紹介

     気温や湿度を観測するための施設である百葉箱(ひゃくようばこ)が,運動場東側の芝生の上に設置されました。

     この箱の中には気温を測るための乾湿温度計が,後日入れられます。理科の授業の際に活用できるようになりますので,お楽しみに!

  • 校訓碑が完成しました!

    公開日
    2009/11/24
    更新日
    2009/11/24

    施設紹介

     開校3年目の出川小学校に,新たなモニュメントが完成しました。

     学校の正門から昇降口にかけて歩いてくると,右手の芝生上に校訓碑がつくられ,今日(24日)完成記念式典が行われました。この碑は春日井けやきライオンズクラブ様が同クラブ設立15周年事業の一環で,本校に寄贈してくださったものです。けやきライオンズクラブの皆様,本当にありがとうございました。

     式典は春日井市教育委員会の浅岡教育長をお迎えし,けやきライオンズクラブの皆様と本校児童代表,学校長が参加して行われました。
     「友情」「根性」「自律」と書かれた校訓碑が,出川小学校のみなさんを見守っています。3つの力が培われるよう,毎日の学校生活で頑張ってほしいと思います。

     なお,この式典の模様は,ケーブルテレビの「C.ステーション」で,11月26日(木)の6時,7時,8時,9時,12時,13時,14時,16時,18時,19時半,21時半,22時,23時からそれぞれ放送されます。

     

  • 出川小の太陽光発電

    公開日
    2009/08/27
    更新日
    2009/08/27

    施設紹介

     今日(8月27日)は晴れているものの,ややうす雲が出ている状態です。
     夏本来の日差しではないので,暑さをしのげるのですが,本校では太陽光発電システムがあるので,たくさんの電気を発電するにはもっと日差しがあった方が…と,勝手なことを考えてしまいます。

     春日井市内では丸田小学校と本校に太陽光発電システムが採用されています。本校では月によって違いますが,だいたい1か月で3000kWhの電力量がうみだされています。単純な計算で言えば,1か月で約680リットルの石油消費を抑え,944キログラムの二酸化炭素排出を抑えているとのことです。

  • 出川小学校建設時の様子②

    公開日
    2009/08/07
    更新日
    2009/08/07

    施設紹介

     今日(8月7日)も朝から雨が降ったり曇ったり…と,不安定な天候です。天気予報では回復傾向だと言ってはいますが,どうなるでしょうか??

     さて,今日の画像も出川小学校建設時の様子(PARTⅡ)です。今日の画像では校舎がだんだんと出来上がっていく様子がわかりますね。たくさんの方が学校建設に携わっていたのだということもわかります。

  • 出川小学校建設時の様子①

    公開日
    2009/08/06
    更新日
    2009/08/06

    施設紹介

     出川小学校が開校して,早2年と4か月がたちます。一日一日,新しい歴史が積み重なっていくのですが,今日は出川小学校が建設し始めた頃の写真を紹介します。

     これらの写真は,学校を建設した会社の方が撮影したもので,学校の資料に…ということで,たくさんの写真を寄贈してくださいました。
     校歌にも歌われている「大空見上げて羽ばたく鳥か 雄々しき姿のわが校舎」がまだ姿を見せず,その基礎部分を工事しているときの様子です。今でこそ堂々とした校舎が建っているのですが,その下の部分はこんな感じで造られたのですね…。

  • 校歌レリーフの写真です

    公開日
    2009/03/06
    更新日
    2009/03/06

    施設紹介

    昨日お披露目があった,校歌レリーフを大きな写真で公開します。6年生の努力の結晶をご覧ください。

  • 光り輝く体育館の校章

    公開日
    2009/02/25
    更新日
    2009/02/25

    施設紹介

     今日(2月25日),体育館のステージの上部にあたる部分に,本校の校章が設置されました。実は1メートル以上ある大きな校章ですが,本校の大きな体育館の中に設置されると実物以上に小さく見えます。
     しかし近寄って見てみると,さすがに「大きな校章だな…」と思えます。金色と黒色で作られた校章は,重厚な雰囲気を出しながら,子どもたちの様子を眺めているような気がします。

  • 教室

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    普通教室

  • 校舎・運動場

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    校舎南から(左) 校舎東から(中) 運動場(右)

  • 遊具

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    遊具(左) 遊具(中) 竹馬・一輪車(右)

  • 出川小特有教室

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    生活科室左) 多目的室(中) 更衣室(右)

  • 特別教室1

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    保健室(左) 教育相談室(中) 特別支援教室(右)

  • 特別教室2

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    コンピュータ室(左) 家庭科室(中) 図書室(右)

  • 特別教室3

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    音楽室(左) 理科室(中) 図工室(右)

  • トイレ1

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    トイレ(左) トイレ(中) トイレ前ベンチ(右)

  • トイレ2

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    保健室内障害者用トイレ(左) 特別支援教室内トイレ(中) 体育館内だれでもトイレ(右)  

  • 体育館

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    体育館全景(左) 広いアリーナ(中) 更衣室(右)

  • セキュリティー

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/14

    施設紹介

    インターフォンと自動施錠門(左) 門の集中管理システム・職員室内(中) 教室内インターフォン,非常押しボタン(右)