-
本日2日(金)の下校について
- 公開日
- 2023/06/02
- 更新日
- 2023/06/02
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
現在、市内には大雨等の警報は発令されていないものの、この後も断続的に強い雨が続く予報があり、河川の増水や道路の冠水等も心配されることから、給食後に職員付き添いの早帰り下校とします。
下校開始時間は13:20分を予定しておりましたが、13時から13時30分にかけて出川小学区内で激しく雨が降る予報のため、13時20分の下校予定を13時30分として、雨の様子を見ながら下校をさせる予定です。よろしくお願いします。 -
資源回収を予定どおり実施します
- 公開日
- 2022/06/18
- 更新日
- 2022/06/18
緊急の連絡・お知らせ
本日の資源回収は予定どおり実施したいと思います。途中で雨が降ってきた場合については、活動を一度中止していただきながら行っていただけると幸いです。活動途中で本降りになった場合については、現地の教職員の指示に従っていただき活動を中止にしたいと思います。また、参加する児童については、自転車等での回収は禁止としています。どうぞよろしくお願いいたします。
-
小中学校の教育活動について(春日井市教育委員会)
- 公開日
- 2020/09/25
- 更新日
- 2020/09/25
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会から、来週からの小中学校の教育活動について、保護者宛文書が送付されました。つきましては、「学校情報配信アプリ」及び「学校ホームページ」にて文書を配信しますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、文書に記載のとおり、今までお願いしてきました同居の家族に「風邪の症状がある」場合の欠席のお願いについては、県の指針により終了となります。また、健康観察記録表の「家族の体調」欄は記入していただかなくて構いません。よろしくお願いいたします。
小中学校の教育活動について(お知らせ) -
新型コロナウイルス感染症感染防止について(春日井市教育委員会)
- 公開日
- 2020/07/22
- 更新日
- 2020/07/22
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会から、明日からの連休における感染防止について、次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
「春日井市教育委員会です。首都圏をはじめ、全国的に新型コロナウイルス感染症患者が増加しています。昨日の愛知県内における感染者数は、53人確認され、1日の感染者数では過去最多です。
明日から連休が始まりますが、感染者が多く発生している地域への移動は、状況に応じて控えていただくなど、感染拡大のリスクを最小限にするための取組へのご協力をお願いいたします。
今後も引き続き「新しい生活様式」を実践していただき、感染予防を徹底してください。よろしくお願いします。」 -
緊急時の登下校について
- 公開日
- 2020/07/08
- 更新日
- 2020/07/08
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
緊急時の登下校について、学校ホームページに『暴風警報・特別警報発令時・大地震等緊急時の登下校について(春日井市版)』を配信していますが、この文書に記載のある「大雨警報の場合」について、追加連絡をいたします。
記載のとおり、暴風警報以外は、原則として平常どおり授業を行います。
大雨・洪水警報発令時については、状況によって、本日のように学校から登下校(授業)について緊急連絡をする場合がありますが、緊急連絡のない場合でも、通学路・自宅付近の状況(出水・塀の倒壊・電線の切断等)により、登校させるには危険だと判断される場合は、学校へ連絡し、自宅待機をさせてください。
なお、下校時については、大雨・洪水警報発令の有無に関わらず、気象、通学路の状況等から、下校することが危険と判断した場合は、危険がなくなるまで学校に待機させることがあります。その場合には、緊急メールや学校情報配信アプリ等でお知らせいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。 -
小中学校野外学習の中止について(春日井市教育委員会)
- 公開日
- 2020/06/18
- 更新日
- 2020/06/22
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
本日18日に、春日井市教育委員会から、今年度の市内全小中学校の野外学習を中止とするとの通知がありました。
たいへん残念なお知らせですが、感染症のリスクである3つの密(密閉・密集・密接)を回避することは施設の関係上、大変難しい状況とのことです。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
本日、5年生の保護者の皆様には、市教育委員会からの通知文書を配布しました。
文書はこちら→令和2年度小中学校野外学習の中止について -
熱中症予防をふまえたマスクの着用について(春日井市教育委員会)
- 公開日
- 2020/06/15
- 更新日
- 2020/06/15
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会より、暑さが心配される季節の熱中症予防をふまえたマスクの着用について、保護者宛文書が送付されました。つきましては、「学校情報配信アプリ」及び「学校ホームページ」にて文書を配信しましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。
熱中症予防をふまえた学校生活におけるマスクの着用について -
就学援助申請期日について(春日井市教育委員会)
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会から、就学援助申請期日について連絡がありましたのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症対策として、年度当初認定に係る就学援助申請期日を「学校再開から2週間」とさせていただいている件につきまして、これまで、全員登校を開始する6月8日から2週間とし、6月22日を期日とする旨のご案内をしておりましたが、保護者への通知の中で、段階的な学校再開として、3段階での学校再開をお知らせしていることから、できる限り幅広に支援できるよう、3段階目の6月15日から2週間とさせていただくこととしました。このため、年度当初認定に係る申請期日は、6月29日(月)となります。これに伴う認定スケジュールの変更はありません。 -
引き続き「健康観察と検温」をお願いします
- 公開日
- 2020/06/04
- 更新日
- 2020/06/04
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
保護者の皆様には、休校中から分散登校期間中にかけまして、様々お力添えをいただき、誠にありがとうございます。
分散登校が始まってから今日で11日が過ぎ、分散登校も明日1日となりました。
少しずつ学校生活に慣れていけるよう段階的に進めてきましたが、来週からは全員登校と通常給食がはじまり、大部分が通常の学校生活にもどっていきます。
暑くなってきましたので、感染予防対策とともに熱中症予防についても例年以上の対策を講じていく予定です。
保護者の皆様には、引き続きご負担をおかけしますが、毎朝の健康観察と検温について、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 -
「学習支援サイト」の閉鎖について(春日井市教育委員会)
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会より、春日井市が配信している「学習支援サイト」について、次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
---------------------------------------------------------------
春日井市では、臨時休業中、春日井市内の教師制作による授業動画の配信を行ってきました。
しかしこれは、緊急的な措置であり、学校が本格的に再開すると著作権の関係から、続けていくことができなくなります。
そこで、全員登校となる6月8日以降に、学習支援サイトを閉鎖することにしました。
6月8日以降は見ることができなくなります。よろしくお願いします。
学習支援サイトは閉じますが、これまでに制作した動画は、学校の授業で活用していきます。 -
夏季休業日の期間変更について(春日井市教育委員会)
- 公開日
- 2020/05/28
- 更新日
- 2020/05/28
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
令和2年度の夏季休業日ついて、本日、春日井市教育委員会より保護者宛文書が送付されました。つきましては、「学校情報配信アプリ」及び「学校ホームページ」にて文書を配信しましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。
期間:令和2年8月6日(木)から8月19日(水)までの14日間
文書はこちら→令和2年度夏季休業日の期間変更について -
21日(木)からの分散登校について
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様と児童のみなさんへ
明日5月21日(木)から、「分散登校」により学校再開の準備が始まります。
久しぶりの登校となりますが、まずは学校生活へ慣れることからと思っていますので、通常どおり通学団で、通常と同じ時間に登校してください。
ただし、集合場所や登校中、教室の中では、友だちと近くに集まって話したりしないように気をつけてくださいね。
さて、21日(木)から26日(火)までの分散登校について確認の連絡をします。
先日お知らせしたとおり、26日までの分散登校は、午前中3時間で給食はありません。
各学年の持ち物と提出物をのせましたので、しっかり準備をして登校してください。
なお、登校日でない日は「自宅学習日」です。これまで通り、自宅で課題などに取り組んでくださいね。
5月21・22日の持ち物・提出物(←クリック)
■Aグループ:大留下A北・大留下B・大留下C・神領
・登校日
5月21日(木)・25日(月)・27日(水)・29日(金)
6月2日(火)・4日(木)
■Bグループ:大留上・大留下A南・出川・西山・南富士
・登校日
5月22日(金)・26日(火)・28日(木)
6月1日(月)・3日(水)・5日(金)
(保護者の皆様へお願い)
・健康観察記録表(検温)を忘れずに登校させてください。
・発熱や風邪の症状が見られたときは、無理をせず自宅で療養するようお願いします。
・ご自宅からのマスク着用にご協力をお願いします。
(お詫び)
・5月15日付け「学校再開に向けてお願い」でお知らせした自主登校教室の内容に誤りがありました。
正しくは「11:30以降は学童・なかよしへ」です。(午後の自主登校教室はありません) -
分散登校時の自主登校教室及び放課後なかよし教室について
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
5月21日〜6月5日までの分散登校に伴い、春日井市教育委員会より分散登校時における自主登校教室と放課後なかよし教室の利用について、保護者宛文書が送付されました。
・分散登校時の自主登校教室について(お知らせ)
・放課後なかよし教室の利用申込みについて
「ホームページ配布文書」に関係文書を掲載しましたので、5月21日以降に利用される場合は、内容を確認の上、再度、申請書等を提出してください。(申請書等は、学校ホームページからダウンロードしてください。)
なお、利用につきましては、条件として医療従事者のご家庭などで、保護者が休めない状況で、日中を小学生だけで過ごさなければならない状況の方となっています。ご協力よろしくお願いいたします。 -
学校再開に向けてのお願い(5月21日からの登校について)
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会からの通知を受け、通常再開に向けての準備期間として、5月21日(木)から分散登校により、段階的な教育活動を開始します。
分散登校は、出川小学校区をA・Bの2つに分けて、それぞれ指定日に登校します。登校は通学団で、通常どおり8:00〜8:15に登校してください。
<分散登校の方法>
■Aグループ:大留下A北・大留下B・大留下C・神領
・登校日:5月21日(木)・25日(月)・27日(水)・29日(金)
6月2日(火)・4日(木)
■Bグループ:大留上・大留下A南・出川・西山・南富士
・登校日:5月22日(金)・26日(火)・28日(木)
6月1日(月)・3日(水)・5日(金)
分散登校は、5月21日(木)〜6月5日(金)の期間です。6月8日(月)からは全員登校になります。
登校日によって、給食の有無や日程が異なっていますので、詳細は下のリンクで確認をお願いします。
詳細はこちら→「学校再開に向けてのお願い」
感染拡大防止の措置をしっかり行い、子どもたちを迎えたいと思っております。
ご家庭での検温やマスク着用について、ご協力をよろしくお願いします。
なお、「自主登校教室」と「放課後なかよし教室」は行いますが、自主登校教室の朝の受付時間を、児童が登校した後の「8:40〜9:00」とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。 -
学校の再開について(春日井市教育委員会より)
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
学校の再開について、本日、春日井市教育委員会より保護者宛文書が送付されました。
学校の再開について(お知らせ)
「学校情報配信アプリ」でも同文書を配信しています。ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、本校の具体的な方法につきましては、改めてご連絡させていただきます。 -
学校再開準備期間について(春日井市教育委員会より)
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
春日井市教育委員会より、次の連絡がありました。
5月13日、愛知県教育委員会より5月18日から、学校再開準備期間として登校日を行うことができるとの要請がありました。
春日井市では、児童生徒の安全を考え、
5月21日、22日、25日、26日 の4日間を
分散登校(2日に1回)による登校日とします。
午前中のみです。給食はありません。
詳細につきましては、後日連絡をします。
よろしくお願いします。
※分散登校…児童生徒のおよそ1/2程度による登校 -
電話による家庭連絡のお願い
- 公開日
- 2020/05/11
- 更新日
- 2020/05/11
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
休校が長期間になっているため、担任からご家庭へ電話をかけさせていただき、お子さんの健康状況や学習の様子などをお聞きしたいと思っております。
お子さんと直接、話をしたいと思いますので、担任から電話があることをお子さんに伝えてください。お子さんと話すことが難しい場合は、保護者様を通じてお子さんの様子をお聞かせいただければと思います。
なお、ご不在の場合は、改めて担任から電話をさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
期日:5月11日(月)〜5月20日(水)までの土日を除く平日
時間:10:00〜16:00(この時間以外になる場合もあります) -
臨時休校延長による学校行事の変更について(5月1日現在)
- 公開日
- 2020/05/07
- 更新日
- 2020/05/07
緊急の連絡・お知らせ
5月末までの臨時休校延長により、1学期の行事を以下のように変更させていただきます。5月1日現在、延期としている行事につきましては、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止に変更することもあります。子ども達の健康と安全を第一に、また授業時間も考慮して決めていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
■5月
運動会 5月30月(土) → 10月24日(土)へ延期
緊急下校訓練 5月28日(木) → 延期(日時未定)
■6月
学校公開日・引き渡し訓練・資源回収 6月20日(土) → 中止
■7月
個人懇談会 7月上旬 → 延期または中止
野外学習説明会 7月16日(木) → 中止(HPなどでお知らせする予定です)
-
副教材・課題等の配布物の受け渡しについて
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
臨時休校の再延長に伴い、年度当初に配布する副教材、並びに集めさせていただく保健関係の書類等の受け渡しを、5月7日(木)・8日(金)に実施させていただきます。このような状況の中、お忙しくされていることとは存じますが、学校まで受け取りに来ていただきますようよろしくお願いいたします。
時間・方法、配布物・回収物等の詳細は、下のリンクをご確認ください。
・副教材・課題等の配布物の受け渡しについて
・令和2年度5月7〜8日配布物・回収物一覧
※今回の配布物に、かっこ屋さんより寄贈していただいた布マスクが1枚入れてありますが、文科省から配布されたマスク2枚は学校で保管しています。学校再開にあわせて配布する予定です。
※課題プリントについて、ご家庭での印刷が難しい場合もあることから、今回は印刷したものを配布します。(ホームページ等からの配信はしません。)また、学校からの課題プリントとは別に、春日井市学習支援サイトのWeb授業用のワークシートも印刷して配布します。ご家庭での学習にご活用いただければと思います。 -
大型連休の過ごし方について(春日井市から)
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
緊急の連絡・お知らせ
保護者の皆様へ
大型連休の過ごし方について、本日、春日井市教育委員会から保護者宛文書が送付されました。
「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について」
「学校情報配信アプリ」でも同文書を配信しています。ご確認いただきますようお願いいたします。
また、春日井市の市民安全課から、大型連休中の外出自粛について連絡が入りましたのであわせて掲載します。
「ゴールデンウィーク期間中の外出自粛のお願いについて」
春日井市役所総務部市民安全課です。
新型コロナウイルス感染症から皆さんの身を守るためのお願いです。
「密閉」「密集」「密接」している場所を避け、不要不急の外出は控えましょう。
一人一人の行動が、感染拡大を防ぎます。
市民の皆様の生命と健康を守るため、ご協力のほどお願いします。
総務部市民安全課
電話番号:0568-85-6072