-
児童の成長
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
校長室から
学校には、あらゆる場面で児童の成長を実感できる場があります。その中でも特にインパクトがあったことについてお伝えします。本日の20分休憩の時間に、企画委員の児童がプレゼンをしに来てくれました。(事前にアポイントメントも取って)その行動とプレゼンの内容がとても素晴らしかったのです。まずは、児童自身の発想であること、そして理路整然に話が展開されていくこと、そして何よりも生き生きと伝えていることでした。
もちろん、そこには担当の教師の支援があったことを付け加えておきます。そうした児童の姿を見て、本校が取り組んでいる「情報の時間」の意図をしっかり理解し、実践できていることを大変うれしく、誇りに思いました。最後に、自分から児童には、具現化できるよう前向きに検討しますと伝えました。
出川小学校の児童が将来にわたって主体的に課題に関わっていける人に成長していってほしいと願っています。
-
児童の学ぶ姿から
- 公開日
- 2024/06/17
- 更新日
- 2024/06/17
校長室から
図工の授業で制作した作品を校長室に見せに来てくれた児童がいました。その児童にこちらから作品について色々聞く前に、自分から工夫した点や何をイメージしているのかを一方的に伝えられました。授業の中で制作に夢中になり、表現したいことがどんどんわいてきた様子が伝わってきました。こうした没頭・夢中になって学ぶ児童の育成をめざし、日頃のより良い授業づくりをしていきたいと改めて感じました。
-
学校評議員会を実施しました
- 公開日
- 2024/06/03
- 更新日
- 2024/06/03
校長室から
学校評議員会を実施しました。委員の皆様には、学校の様子を説明し、日頃の授業を参観していただきました。多様な視点でご助言やご提案をいただきました。今後も、児童がより良い環境で学ぶことができるよう努めて参ります。
-
6年生のみなさん、奉仕作業ありがとう!
- 公開日
- 2024/03/11
- 更新日
- 2024/03/11
校長室から
3月8日(金)の午後に、6年生児童全員が奉仕作業として、校内の清掃活動などに取り組んでくれました。6年間毎日通った昇降口や中央階段の他、体育やクラブなどで使用してきた体育館と外器具庫を分担して、仲間と協力しながら熱心に取り組んでくれました。6年生のみなさん、寒い中ありがとうございました!
-
3学期が始まりました
- 公開日
- 2024/01/09
- 更新日
- 2024/01/09
校長室から
3学期が始まりました。令和6年もよろしくお願いします。
今年は「辰年」。辰は「振るう」という文字に由来しており、自然万物が振動し草木が成長して活力がおうせいになる状態を表しているそうです。3学期も上昇する「辰」のように、目標をもって活気のある学校生活にできるとよいですね。
2学期からインフルエンザの流行が続いています。健康と安全に留意しながら、子どもたちが健やかに成長できるように支援していきたいと思います。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 -
今日は「中秋の名月」
- 公開日
- 2023/09/29
- 更新日
- 2023/09/29
校長室から
今週も夏を思わせるような暑い日が多く、残暑のきびしい1週間でした。気象庁の定義では9月から11月が「秋」とされており、今日9月29日は「中秋の名月」。今日の給食には「お月見だんご」がついていました。
-
今日は「小暑」
- 公開日
- 2023/07/07
- 更新日
- 2023/07/07
校長室から
7月7日は「七夕」の日ですが、今年度は二十四節気の「小暑」の日にもあたります。梅雨あけが近づき、夏らしい暑さが始まる頃なので「小暑」とされます。この時期は梅雨も終わり頃で、集中豪雨が発生しやすい時期でもあります。もうしばらくは、大雨や雷雨に注意が必要ですね。
-
1年生ーがっこうたんけん
- 公開日
- 2023/04/26
- 更新日
- 2023/04/26
校長室から
1年生が「がっこうたんけん」で、校内の特別教室などをまわっていました。校長室もたんけんに来たので、自由に見学してもらいました。子どもたちは、教室とは全く違う部屋の様子を、とても興味深そうに観察していました。
-
第16回卒業証書授与式「ご卒業おめでとうございます」
- 公開日
- 2023/03/20
- 更新日
- 2023/03/20
校長室から
3月20日(月)に、第16回卒業証書授与式を行いました。116名の卒業生が出川小を巣立ちました。ご卒業おめでとうございます。
6年生保護者の皆様には卒業式の挙行に際し、感染症対策を講じた実施にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
また、これまで本校にお寄せいただきました温かいご支援とご協力に、職員一同、心から感謝申し上げます。これからも地域の学校としてご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします。 -
感謝の日
- 公開日
- 2023/03/09
- 更新日
- 2023/03/09
校長室から
私たちは日々の生活の中で、いろいろな形で感謝したい人や出来事に出会います。3月9日は、これまでの人生で出会った様々な人々やものに思いを寄せ、感謝を伝えるために制定された「感謝の日」。
出川小のみなさん、保護者及び地域の皆様、関係者の皆様、いつもありがとうございます。 -
5年生のみなさん、卒業式準備ありがとう!
- 公開日
- 2023/03/07
- 更新日
- 2023/03/07
校長室から
先週3日(金)の5時間目に、5年生が卒業式の式場となる体育館の準備をしてくれました。6年生の練習開始に合わせて、いすや演題を手際よくきれいに並べてくれました。きっと6年生がきもちよく練習に取り組めると思います。5年生のみなさん、ありがとうございました!
-
6年生のみなさん、奉仕作業ありがとう!
- 公開日
- 2023/03/06
- 更新日
- 2023/03/06
校長室から
3月3日(金)の5時間目に、6年生全員が奉仕作業で、校内の清掃活動に取り組んでくれました。6年間通った昇降口や中央階段、体育やクラブなどで使用してきた器具庫と体育館の周辺を分担して、みんなで協力しながら一生懸命取り組んでくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました!
-
インフルエンザにご注意を
- 公開日
- 2023/02/07
- 更新日
- 2023/02/07
校長室から
朝晩はまだ寒さが続いていますが、暦の上では「立春」を過ぎ、日中は春の始まりを感じる陽気になってきました。子どもたちも心持ち、活動的になってきたように感じます。春らしい陽気と子どもたちの活動的な姿はうれしいところですが、今年度はインフルエンザの罹患者も多いので、もうしばらく感染症には十分に注意をして過ごしてほしいと思います。
-
冬を明るく暖かく
- 公開日
- 2022/12/19
- 更新日
- 2022/12/19
校長室から
6年生の児童が家庭科の授業で校長室へやってきました。寒い冬を明るく暖かく過ごすために、効果的に日光のを利用していることについての学習でした。今日は学校のいろいろな場所の明るさや温度を調べて、日光の力を確かめていました。
-
学校で安全に生活するために
- 公開日
- 2022/12/14
- 更新日
- 2022/12/14
校長室から
3年生が「学校で安全に生活しよう」というテーマで、集めた情報をまとめる課題に取り組んでいます。今日は3組の児童が校長室や保健室を訪ねて、安全について聞き取り調査を行っていました。校長室では、学校でけがが心配なところや出川小のけがの状況などの質問に答えました。
-
学校の紅葉いろいろ
- 公開日
- 2022/11/07
- 更新日
- 2022/11/07
校長室から
朝晩の冷え込みも日ごとに強まり、校庭の木々の葉も紅葉が進んできました。今日はよく晴れて日中は過ごしやすい気候でしたが、寒暖差が大きい時期なので体調管理に気をつけて過ごしましょう。
-
「運動会」ありがとうございました
- 公開日
- 2022/06/03
- 更新日
- 2022/06/13
校長室から
保護者の皆様
5月28日(土)に開催しました「第16回運動会」につきましては、3年ぶりの全校開催にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
感染対策や暑さなど心配な面はありましたが、好天の下でプログラムすべてを無事に実施することができました。子どもたちも、たくさんの児童や応援に来ていただいた保護者の方々のあたたかい声援に支えられて、これまでの練習の成果を元気に発揮することができたと思います。本当にありがとうございました。
( 写真上:123年 中:456年 下:開会式・リレーなど ) -
1年生ーがっこうたんけん
- 公開日
- 2022/06/02
- 更新日
- 2022/06/02
校長室から
1年生が「がっこうたんけん」をして、校内の特別教室などを見てまわっていました。校長室もたんけんに来たので、部屋の中を自由に観察してもらい、いろいろな質問にこたえました。教室とは全く違う部屋の様子を見て、とても興味深く観察していました。
-
6年生ー体育「鉄棒と縄跳び」
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
校長室から
6年生が体育の授業で、鉄棒と縄跳びに取り組んでいました。先生に鉄棒技を見てもらいながら、縄跳びグループはみんなでそろって、二重跳びに挑戦していました。全国的に感染拡大が続いている中ですが、和やかに取り組んでいる子どもたちの姿が見られて、とてもうれしく思いました。
-
今日は「大寒」
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
校長室から
1月20日は「大寒」の日。1年で寒さが1番厳しくなるころと言われます。今日は大寒のとおり、日本付近は強い寒気が流れ込み、この地域でも日中に雪がちらつきました。
たいへん寒い時期ですが、学校では感染防止対策のため、教室の窓を開けて授業をしています。防寒対策は万全にお願いします。