学校日記

1月8日2時限目

公開日
2013/01/08
更新日
2013/01/08

授業研究・研究発表会

1年国語 こえに 出して よもう  てんとうむし

3学期のはじめの単元「よむ」学習です。
話しかけるような読み方を工夫しようとしたり、語のまとまりごとに意味を考えながら音読する短い単元です。

かわさきひろし氏作、すぎうらはんも氏の絵による「てんとうむし」という教材文で学習します。

いっぴきでも
てんとうむしだよ
ちいさくても
ぞうと おなじ いのちを
いっこ もって いる
ぼくを みつけたら
こんにちはって いってね
そしたら ぼくも
てんとうむしの ことばで
こんにちはって いうから
きみには きこえないけど

本時は、まずデジタル教科書で範読を聴きながら指で文章を確認します。
その後、全員で音読をします。
読むときにはどんな感じで読めばよいのか話し合ったあと
それぞれで声に出して読んでみました。
「小さな声で読むといいと思います」
「てんとうむしのように、小さいけど聞こえるように読むとよいと思います」

おうちでも音読をしていきます。
どんな感じで音読するのかな?