11月26日 第3時限目
- 公開日
- 2012/11/26
- 更新日
- 2012/11/26
授業研究・研究発表会
4年算数 小数×整数、小数÷整数
既習の計算や小数の意味を用いて、(小数)×(整数)、(小数)÷(整数)について、0.1の個数に着目することによって、整数と同様に計算できることを説明したり、計算の仕方を理解しながら計算する学習です。
本時は、液量を考えることから、(小数)×(整数)の学習について関心をもち、言葉の式を基にして、小数に整数をかける計算について考え、説明しながら計算の仕方を身につけ練習する学習です。
0.2×4を0.1のいくつ分を元に考えて、
0.2は0.1が2個
0.2×4は0.1が(2×4)個
だから
0.2×4=0.8
という求め方をみんなで習得し、
その後、0.3×4や
0.03×4についても、0.1や0.01がいくつ分で考えればよいことを、
言葉の式に表して説明しながら解きました。
ただ計算できればよいのでなく、考え方を説明できることが大事になっています。
練習問題では、どの子も集中して問題を解き、即時評価により確認できました。