学校日記

10月17日 第5時限目

公開日
2012/10/17
更新日
2012/10/17

授業研究・研究発表会

特別支援学級 算数 表とグラフ
表やグラフのよさがわかり、身近な事柄を進んで表やグラフにしながら、その特徴を考えたり、分類や整理の仕方を覚える学習です。
特別支援学級の友だちは、一人一人に応じた学習をしていきますが、同じ教科で学級としての力を一人一人にいかしていくために、授業の前半を一緒に取り組むことが日常的にあります。
本時は、「今日のめあての確認」「みんなで勉強」「まとめ」「自分で勉強」「終わりのあいさつ」という流れで学習を進めました。
百玉そろばんに合わせて1から100までの数を10とび、5とび、2とびで声に出して読んだり、どうぶつの絵をもとに、表やグラフに整理したり、表したりしました。記入するプリントを大写しするために、実物投影機を使用します。表やグラフに表すよさを確認しあったあと、一人一人の課題に取り組みました。個別の支援を受けながら、確実にできることを増やしていっています。