学校日記

10月2日 第4時限目

公開日
2012/10/02
更新日
2012/10/02

授業研究・研究発表会

3年 算数 1けたをかけるかけ算の筆算
(何十・何百)×(1位数)の計算の仕方を10や100を単位として考え、(2位数、3位数)×(1位数)の計算の仕方を数の仕組みや計算のきまりをもとに、考えたり筆算や暗算で計算することをできるようにする学習です。
本時は、(何十・何百)×(1位数)の計算の仕方を10や100をもとにして考えればよいことを、式や図、ことばを使って習得したり活用したりする授業です。
はじめは教師が提示する10円玉や100円玉の具体物で確認しながら、図で表したり、言葉で表したりしながら、20×3や200×3、30×4、300×4について10がいくつ分、100がいくつ分で考え、式や図、言葉で表し、隣同士で説明をして伝え合ったり、全体で確認し合ったりしました。