28日(月)朝会
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
今日の学校
28日(月)は朝会を行いました。教育展や作品募集の入賞者の表彰後に、次のような話をしました。
『おはようございます。金曜日から11月ですね。ということは、2学期は半分終わったことになります。
10月の言葉は「今日もがんばった すばらしい!」でしたね。どうでしたか?毎日、みんなががんばっている姿を見て、とてもうれしく思っていました。10月のみんなががんばっている姿を紹介します。いろいろなことにがんばっていることわかりますね。金曜日は、皆さんの様子を市内だけでなく全国から多くの先生方が見にみえました。みんなが授業中にとてもよくがんばる姿におどろいていました。このように、きちんといろいろなことができるようにみなさんはなっています。素晴らしいことです。この調子で、できることを少しずつ増やしましょう。もちろん、先生たちも、みんなにいい授業ができるように、みんな以上にがんばっています。
そんながんばっているみなさんですが、もう一度よく考えてほしいことがあります。さりげない一言ですが、友だちの気持ちを考えていっていますか?一言がきちんと伝わっているでしょうか?何気ない一言が、きちんと伝わらずに、困らせていませんか?ということから、11月の言葉は「そのひとことで、みんながいい気持ちに」です。
最後に、暗くなるのがずいぶん早くなりました。家に帰ってからの、特に夕方の交通安全、自転車の乗り方や飛びだしなど大丈夫ですか?もちろん、通学路での歩き方、横断歩道での確認などもう一度確認です。
また、この先は寒さがやってきます。手洗い・うがいもがんばって、みんなで元気にすごしましょう。市内では、インフルエンザがはやりはじめ、学級閉鎖になった小学校もあります。特に6年生は修学旅行がありますね。きちんと準備していい2日間にしましょう。』