学校日記

平成29年度修了式 その1

公開日
2018/03/23
更新日
2018/03/23

今日の学校

 23日(金)は、29年度修了式。修了式では、各学年の代表者に修了証を渡しましたが、その後、教室で全員が修了証を受け取り、4月からは1つ上の学年へ進級です。また、式では次のようなことを話しました。そして、修了式の最後は、校歌です。6年がいない分、みんながんばって大きな声で歌い、いつものような歌声が体育館に響きました。
『おはようございます。春がすぐ近くまでやってきました。校庭の桜のつぼみは昨年に比べてかなりふくらんできました。出川小の桜が咲くのはもうすぐです。入学式・始業式の頃には、終わってしまっているかもしれません。
 さあ、今日は出川小11年目の29年度の最後の日。修了式です。今のクラスのお友だちとすごすのは、あとわずかになってしまいました。6年生がいない体育館はちょっとさみしいですね。20日火曜日には、とてもいい卒業式をみんなの力で創りあげることができ、立派に巣立っていきました。また、卒業式の準備と後片付けで、5年のみなさんがたいへんがんばってくれました。ありがとう!4月からも楽しみにしています。がんばってください。
 さて、今、みなさんに今の学年を無事終えることができたよという修了証を渡しました。これで、みなさんは、次の学年に進級です。
 今日はこの1年間をしっかり振り返り、次の学年で何をがんばるかを考える大切な日です。どんな1年間でしたか。1学期の始業式に約束した3つの「あ・い」のがんばってほしいことを映します。
 「あんぜん」「いのち」元気なからだ、交通安全
 「あいさつ」「いいとこみつけ」みんなともだち
 「あたま」「いっしょうけんめい」できることをふやそう
心の中で、どうだったのか静かふりかえってみましょう。
 みなさんの1年間の様子から、よくがんばり、できることが増えて成長していることはよくわかっています。でも、もうちょっとがんばることができます。特に、「あいさつ」はもっとです。来年度は、一つ一つのことをもっともっときちんとできるようにして、がんばりつづけることができること、とても大事なことです。これからのことを楽しみにしています。
 さあ、明日からは春休みです。あたたかくなってきたので春が来たと、うきうきしてばかりだと、交通事故など思わぬことになることもあります。約束を守って、落ち着いた生活をしましょうね。新しい学年を元気にスタートするためにも、交通安全要注意ですよ。自転車の乗り方、キックボードなど大丈夫ですね。道路を渡るときは、きちんと止まって左右確認です。
 そして、4月9日月曜日の始業式には、次の学年でがんばる目標をしっかり決めて、元気よく登校します。楽しみにしています。』