11月30日朝会
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
今日の学校
11月30日(木)は、朝会を行い、次のようなことを話しました。その後、人権週間に関連しての読み聞かせや生活・安全委員会からの呼びかけがありました。
『おはようございます。11月は今日で終わり。明日からは、いよいよ12月。2学期のまとめの3週間です。11月の言葉は「まじめにがんばること、すばらしい!」でしたね。どうでしたか?11月もいっぱいみんなのがんばりを見ました。6年の修学旅行も、みんなのがんばりでいいものになりました。昨日のみんなでジャンプも協力してがんばれましたね。すばらしい!12月もこの調子ですよ。
さて、12月4日〜10日は人権週間です。今年は「考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心」がテーマです。みんなががんばれるのは、いろいろな人のおかげです。そんな中で、ちょっとした言葉がとても大切です。言われてうれしかったり、言って喜ばれたりした言葉には、どんなものがありますか?「ありがとう」「おめでとう」「すごいね」「がんばったね」「だいじょうぶ?」「ごめんなさい」などでしょうか。
「いいことば」「喜ばれることば」がいっぱい使われているところには、「いいこと」もいっぱいです。しかも、友だちから言われると、不思議なパワーをもらえます。いいことばを使って、自分もみんなも元気になり、みんなが元気になれば、さらにいいことばが出てきて、もっともっとみんなが元気になります。ということで、12月の言葉は「もっと大切に ありがとう! だいじょうぶ? ごめんなさい」です。みんなで気持ちのいい2学期のまとめにしましょう。
ところで、かなり寒くなってきました。かぜ・インフルエンザ注意です。手洗い・うがいもがんばって、みんなで元気にすごしましょう。寒くなって手を入れて歩いていませんか?交通安全はもちろん、けが注意です。
最後に、今日もいっぱい表彰をしましたが、もう一つあります。これです。みんなが授業でがんばっていることで、学校全体が表彰して頂けました。代表をして、校長先生が賞状を受け取ってきて、その後で、みんなが、先生たちもこんなにがんばっていますと、お話をしてきました。みんなで拍手して、お祝いしましょう。お話しを終わります。』