5月9日朝会
- 公開日
- 2016/05/10
- 更新日
- 2016/05/10
今日の学校
5月9日(月)に5月の朝会を行いました。各委員会の委員長の任命を行った後、次のようなことを話しました。
『おはようございます。大型連休が終わって,再スタートです。暑くなってきましたので,水分を忘れないようにしてくださいね。
さて,4月の言葉は「あいさつ」のことでした。これからは、もっとあいさつのレベルを上げていきましょう。昨年も掲示していました「あいさつ名人」の5つのレベルをまた掲示します。自分のあいさつがどこまでできているか,ときどき確認をしてください。
ところで、5月の一番大きな目標,1学期の一番大きな行事は,28日(土)の運動会ですね。今年は、開校10周年記念の運動会です。どの学年もこれからいっぱい練習して,みなさんがいっぱいできるようになったことを友だちにも、お家の人にも、地域の方にも見てもらいましょう。みなさんならできます。ただ、安全、けがには注意です。
ということで,5月の言葉は,「今日できるようになったことはなにですか。」です。がんばって練習して,できることを増やすこと。運動会のことだけではなく,授業でも同じです。がんばることが大切です。これで,できることが増えていきます。そして,何ができるようになったのかをお家の人や友だちに話しましょう。また、すばらしい姿を運動会には見てもらいましょうね。
最後に,交通安全大丈夫かな。よく見ていますか??』