学校日記

修了式 その2

公開日
2016/03/28
更新日
2016/03/28

校長室から

 修了式では、各学年の代表に修了証を手渡した後、次のようなことを話しました。また、修了式の最後は、いつものように全員で元気に校歌を。
『おはようございます。春がやってきました。校庭の桜のつぼみはずいぶんふくらんできました。出川小の桜ももうすぐ咲きます。
 さあ、今日は27年度の最後の日。修了式です。このクラスですごすのは、あとわずかになってしまいました。6年生がいない体育館はちょっとさみしいですね。金曜日18日には、すばらしい卒業式をみんなの力で創りあげることができました。そして、6年生は、立派に巣立っていきました。さらに、卒業式の準備と後片付けで、5年のみなさんがたいへんがんばってくれました。ありがとう!4月からも楽しみです。
 さて、今、みなさんに今の学年を無事終えることができたよという修了証を渡しました。これで、みなさんは、次の学年に進級です。
 今日はこの1年間をしっかり振り返り、次の学年で何をがんばるかを考える大切な日です。この学年、どんな1年間でしたか。1学期の始業式に約束した4つのがんばってほしいことを映します。「元気なからだ」「進んで元気にあいさつ」「いいとこみつけ」「自分でできることを増やそう」でしたね。心の中で、どうだったのか静かふりかえってみましょう。
 みなさんの1年間の様子から、よくがんばり成長していることは確かです。でも、まだまだできます。来年度は、一つ一つのことをもっとていねいにきちんとできるようにすることです。楽しみにしています。
 さあ、明日からは春休みです。春が来たと、うきうきしてばかりだと、交通事故など思わぬことになることもあります。約束を守って、落ち着いた生活をしましょうね。そして、4月7日木曜日の始業式には、次の学年でがんばる目標をしっかり決めて、元気よく登校しましょう。楽しみにしています。』