11月30日朝会
- 公開日
- 2015/11/30
- 更新日
- 2015/11/30
校長室から
30日(月)は朝会を行いました。たくさんの表彰伝達を行った後、短い時間でしたが次のようなことを話しました。
『おはようございます。今日で11月は終わりです。明日からは12月。2学期のまとめの3週間です。
11月の言葉は「まじめにがんばること、すばらしい!」でしたね。13日には、皆さんのがんばっている様子を全国から多くの先生方が見にみえました。みんなのがんばりをとても感心してみえました。また、6年の修学旅行も、みんなのがんばりでいいものになりました。12月もこの調子です。
さて、12月4日〜10日は人権週間です。今年は「考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心」がテーマです。
みんな、いろいろなことにがんばることができています。でも、1人でがんばっているわけではありません。いろいろな人のおかげです。そんな中では、何か人のためになることをそっとしてあげる心の優しさがとても大切です。そして、それによって自分の心が温かくなり、他の人を幸せな気持ちにさせることができます。そんなことを誰もができるように努力してほしいです。そのためには、まずは「自分がされたらいやなことを絶対にしないこと」です。
ということで、12月の言葉は「そのひとことで、わたしもあなたもあたたかい気持ちに!」です。みんなで気持ちのいい2学期のまとめにしましょう。
最後に、かなり寒くなってきました。かぜ・インフルエンザ注意です。手洗い・うがいもがんばって、みんなで元気にすごしましょう。寒くなって手を入れて歩いていませんか?交通安全はもちろん、けが注意です。』