2年生(体育)
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
今日の学校
2年生の体育では、「とび箱」に挑戦中です!
とび箱の「開脚跳び」は、いくつかの大切な動きが一つにつながることで、初めて成功する運動です。
助走で勢いをつける
踏み切りで体全体を上に持ち上げる
とび箱にしっかり手をつく
腕の力で体重移動し、足を素早く開く
着地でぴたりと止まる
この五つの動きすべてがスムーズにつながることが、上手に跳ぶための秘訣です。「この動きは得意だけど、ここがちょっと難しいな…」と、一人ひとり得意なことや課題を見つけながら、練習に取り組んでいます。
みんな、開脚跳びの成功を目指して、「まずは、この動きを上手にできるようにしたい!」と、自分の課題を確認しながら、一生懸命、熱心に学習を進めています。
できないことにくじけることなく、友達と教え合ったり、「次は成功させるぞ!」と笑顔で声を掛け合ったりする姿は、見ている私たち教職員も嬉しくなります。
子どもたちの「できた!」という喜びの瞬間を大切にしながら、安全に、そして楽しく運動能力を伸ばせるよう、これからも指導して参ります。
