買い物学習
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
今日の学校
「けやきの子作品展」で使う材料を購入するため、買い物学習を行いました。これは、子どもたちが自分の「好き」という気持ちを大切に、作品作りに必要な材料を自分の目で見て、選び、そして自分でお金を払って買うという、大切な実践的な学びの時間です。
学校からお店までは、往復30分ほどの道のり。友だちと励まし合いながら、元気いっぱい歩きました。お店に着くと、子どもたちは目を輝かせながら、広い売り場の中から、自分のイメージにぴったりの材料を探し始めます。
「これ、使えるかな?」「こっちの色の方がいいね!」と相談したり、真剣な表情で吟味したりする姿が見られました。
レジでは、お財布からお金を丁寧に出し、レシートを受け取るまで、一つひとつの行動を自分の力でやり遂げました。この経験を通して、子どもたちは「お金の使い方」だけでなく、「自分で決める力」や「計画的に行動する力」を大きく伸ばすことができたのではないでしょうか。こうした、小さな成功体験を積み上げ「児童ができるようになる」を支援していきたいと思います。
+1