春日井市立篠原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
外国語科の授業 6年生
6年
6年生の外国語科の学習です。本日はALTと一緒に学習しました。「何が好きですか」...
全国学力・学習状況調査 6年生
6年生は、本日全国学力・学習状況調査に取り組みました。今年は国語、算数、理科(3...
50m走 6年生
体育の学習で50メートル走のタイムを測りました。自分のタイムを聞き、「速くなった...
リハーサル 6年生
卒業式まであと4日となりました。式には在校生は自宅学習で参加しませんので、5年生...
歌の練習 6年生
6年生は、体育館で合唱の練習です。先日の通し練習ではだいぶ緊張した様子でしたが、...
並び方と隊形移動の練習 6年生
6年生は体育館で卒業式の練習をしています。卒業まで小学校生活が残りわずかになって...
世界の書に親しもう 6年生
6年生の書の時間です。世界の書道に興味をもつことができるように、様々な言語を書き...
卒業式に向けて 6年生
6年生は、それそれの教室で担任の先生から卒業証書を受け取るときの所作を教えてもら...
どんな思いをどんな方法で伝えるか 6年生
家庭科『あなたは家庭や地域の宝物』の学習です。家庭、地域、学校での人との関わりを...
使い方の技を伝授 6年生
6年生から1年生へ端末活用の技を伝授しました。今日は、FigJamの使い方です。...
グランドボックス作り 6年生
6年生の図工の学習です。絵をかいて色をぬったり表面に彫刻を施したりして、オリジナ...
水溶液を比較する 6年生
理科「水溶液の性質とはたらき」の学習です。食塩水、炭酸水、重曹水、うすいアンモニ...
書き初め清書 6年生
6年生の書の時間です。書き初め用紙に清書をしています。縦に長い用紙にバランスよく...
バスケットボール 6年生
6年生の体育で、ゴール型のボール運動を学習しています。シュート練習などで体を温め...
およその形と大きさ 6年生
6年生の算数「およその面積・体積」の学習です。予想を立ててから、身の回りのものの...
冬の快適な暮らし方 6年生
家庭科「冬を明るく暖かく」の学習です。冬を暖かく過ごすために、健康・快適・安全な...
額縁づくり 6年生
図工の学習で、「額縁」をつくっています。額縁となる木材に模様をデザインし、そのデ...
こどもの権利条約 6年生
12月4日から10日は、人権週間です。昨日、児童会主催の人権集会が行われました。...
修学旅行のまとめ 6年生
修学旅行での学習のまとめです。班ごとに発表するため、話し合いをしながらスライド作...
アルバム写真 6年生
6年生全員の集合写真です。天気も良く穏やかな日差しの中、みんな揃って写真が取れま...
緊急時の対応
学校からのお知らせ
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年4月
モラルBOX
RSS