学校日記

2年生のみなさんへ

公開日
2020/04/24
更新日
2020/04/24

2年生

 みなさんお元気ですか?先生は元気です^_^

 みんなは、こくごのきょうかしょで「たんぽぽのちえ」を読みましたか?まだ読んでいない人は、ぜひ読んでみてください。たんぽぽがたねをとばすために、いろいろなちえをはたらかせて生きていることがわかります。

 今回は、その「たんぽぽ」のことで、さいきん、先生がちょうせんしたことをおはなしします。じつはなん年かまえに読んだ絵本で、たんぽぽの「ねっこ」がと〜〜〜ってもながい!ってことをしりました。なんと、1メートルいじょうもあるたんぽぽもあるんだそうです。本とうなのかな?とずっとおもっていたので、じっさいにほってみることにしました。
(写真1)
 10センチくらいほって、たくさんねっこが見えてきました。がんばってほっていると、石がごろごろあったり、土がかたくなったりしてたいへんでした。ねっこはまっすぐはえているのではなく、石をよけながらのびていました。
 それからまたしばらくほっていましたが、、、なんと、、、ねっこがとちゅうできれてしまいました!!(°_°)
 これがたんぽぽのねっこです。
(写真2)
 なんだか、「ねっこ」っていうより、「木のえだ(やわらかい)」みたいなかんじでした。とちゅうで きれなければ、もっとながいねっこが見られたはず。くやしい〜!
 たんぽぽはどこにでも生えているしょくぶつで、コンクリートのすきまからも生えていることがあります。たんぽぽは、ねっこがながいので、土の中にあるすこしの水ぶんをすうことができるんだそうですよ。たんぽぽのちえってすごいですね。
 しらべてみたら、ほかにもたんぽぽのすごいちえがありそうですよね。^_^
 ではまた〜!!