春日井市立東高森台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/29 3年生 外国語
3年生
ALTの先生と一緒にアルファベットを学びました。クロムブックでローマ字入力がで...
10/29 5年生 ファイヤーの練習
5年生
1週間後の野外学習の夜に行うキャンプファイヤーの練習をしました。ゲームをしたり...
10/28 6年生 修学旅行に向けて
6年生
修学旅行まであと3週間ほどになりました。今日は奈良公園周辺について地図を見なが...
10/28 4年生 国語
4年生
「クラスみんなで決めるには」をテーマによりよい話し合いができるようにします。実...
10/28 2年生 体育
2年生
マット運動で「かえる足うち」と「ゆりかご起き」に挑戦です。お互いに動画や静止画...
コスモス読書週間
学校行事
10月31日まで「コスモス読書週間」として読書に親しんでします。業前の時間に図...
10/27 1年生 体育
1年生
鉄棒の練習を始めました。ぶら下がったり回ったり、いろいろな技ができるようにがん...
10/27 3年生 理科
今日は朝から秋晴れで「太陽とかげ」の学習にはうってつけの天気でした。方位磁針で...
10/27 5年生 野外学習に向けて
いよいよ来週に迫ってきた野外学習に向けて準備を進めています。今日、野外学習の持...
10/25 第2回紙ヒコーキGP
PTA
25日(土)に「第2回紙ヒコーキGP」を開催しました。「幼児・低学年の部」「高学...
10/24 1年生 4年生の防災授業
4年生が防災について学んで考えたことを1年生にお話してくれました。お家で災害に...
10/24 6年生 図工
板を使ったテープカッター作りも完成が近づいています。電動のこぎりで切って、絵の...
10/24 3年生 算数
「円と球」の学習の中でコンパスの使い方を練習しています。今日は、円をたくさん描...
10/23 2年生 いもほり
1学期に植えたサツマイモの苗ですが、ようやく収穫となりました。他に植えたキュウ...
就学時健康診断の実施について
令和8年度入学予定児童の保護者様 就学時健康診断を予定通り実施いたします。よ...
10/23 5年生 就学時健診の準備
午後に行われる就学時健診の準備を5年生が行いました。来年度入学してくる1年生の...
10/23 4年生 理科
「とじこめた空気と水」の学習として空気でっぽうで実験をしました。とじこめた空気...
10/21 4年生 図工
読書感想画に取り組んでいます。自分が気に入った本の一場面を絵に表します。なかなか...
10/21 5年生 外国語
「Let’s go to the zoo. 場所をたずねたり、案内したりしよう」...
10/21 避難訓練
今回の避難訓練は、放課の時間に地震が起きて、配膳室が火事になったことを想定して...
異常気象時における児童の安全確保について
その他の文書
学習関連
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
モラルBOX
RSS