-
5月22日(木)歯みがき指導3年生
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年生
3年生の歯みがき指導の様子です。
みがき残しがある箇所を鏡で確認しながら、きれいにみがく練習をしました。
-
5月22日(木)歯みがき指導1年生
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
1年生
1年生の歯みがき指導の様子です。
6歳臼歯について学んだあと、よい歯みがきの仕方を教えていただきました。
鏡で見ながら歯みがきの練習をすることができました。
-
2年生 今週の様子2
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
2年生
5月22日(木)
3時間目に、ALTのベベ先生の授業がありました。「How are you?」「I am ~」と感情・様子を表す言葉をジェスチャーをつかながら答える練習をしました。3時間目の授業だったからなのか「I am hungry」と答える子が多かったです。
+1
-
2年生 今週の様子1
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
2年生
5月22日(木)
はみがき指導がありました。染出し液を歯に塗って、どんなところが磨き残しなのかをたしかめました。その後、はぶらしの持ち方やどのように歯にあててみがいていくのがよいのかを勉強しました。今日から実践してみてください。
-
5月20日(火)運動会にむけて
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
行事・活動
+1
今週の土曜日の運動会に向けて、練習や準備が進んでいます。
昨日の委員会では、必要な機材や物品の準備をしたり、分担を確認したりしていました。
また、今日は、全校競技の大玉転がしを練習しました。練習とはいえ、どちらのチームも一生懸命です。
なかなか互角なたたかいで、当日の勝負が楽しみです。
お天気が心配ではありますが、当日はぜひ、子どもたちの頑張る姿を見ていただきたいと思います。
-
5月17日(土)〈予備日18日(日)〉の除草作業につきまして
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
お知らせ
5月17日(土)〈予備日18日(日)〉に予定していました除草ボランティアについて、両日とも悪天候の予報のため、中止いたします。
参加予定だった保護者様、児童の皆さん、ご協力ありがとうございました。
なお、5月23日(金)8時半より除草作業を行います。ご無理のない範囲でお手伝いいただけると助かります。
-
5月16日(金)6年生 音楽
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
6年生
「マルセリーノの歌」の合奏練習の様子です。
どのパートの児童も、自分なりに今日の練習目標をたて、友だちどうしで一緒に練習して上達をめざしています。
「なめらかに演奏したい」「シャープのところを迷うからその部分を練習する」など、自分で練習目標をたて取り組むことができました。
-
5月14日(水)6年生 理科
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
6年生
6年生の理科の実験の様子です。
物(紙や木綿、木片)を燃やしたときの物や空気の変化について調べました。保護メガネをつけて、安全に実験することができました。新しい知識を得るためにも、また、知っている知識を確かめるためにも、実験で変化を観察することはわくわくしますね。今日も石灰水の変化で集気びんの中の空気がどう変化したのか、確かめることができました。
-
5月13日(火)5年生 調理実習
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
5年生
5年生は「お茶の入れ方」の実習をしました。
やけどをしないように気を付けながら、慎重にお湯を急須に入れ、お茶をつぎます。
お茶の香りに「いいにおい♪」とうっとりしながら、自分たちで入れたお茶を味わっていました。
お片付けも協力して手早くできましたね。
今日の実習をおうちで生かして、家族においしいお茶をいれてくださいね。
-
5月13日(火)業前読み聞かせ
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
校区・学校応援団
本年度初めての業前読み聞かせの時間です。
どの学年の児童も夢中になってお話を聴いています。
知らないお話に出会うのも嬉しいですし、知っているお話でも「知ってる!でもみんなには内緒」と言いながら
展開にわくわくして聞くのも楽しいですね。
読み聞かせボランティアの皆様、子どもたちのためにありがとうございます。
-
5月13日(火)第1回資源回収
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
PTA
第1回資源回収が昨日から始まりました。
空き缶や牛乳パック、紙類の資源を登校時に持ってきてくれました。
地域の皆様もご協力、ありがとうございます。
資源回収は16日まで、8:10~16:00に行っています。
今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。
-
2年生 運動会の練習が始まっています
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
2年生
5月12日(月)
ゴールデンウィーク明けから、運動会の練習が始まっています。1年生と合同の練習時には、お兄さんお姉さんぶりを発揮して、よいお手本を示すようがんばっています。本番に向けてがんばりましょう。
-
2年生 ミニトマトのたねまき
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
2年生
5月12日(月)
今日、ミニトマトのたねをまきました。あんなに小さなたねから、本当に食べられるミニトマトができるのか?不思議そうな、ちょっと不安そうな子もいました。おいしい実がなるようがんばって育てたいと思います。
-
SSTの時間
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
行事・活動
昨年度より始めたSST(ソーシャル スキル トレーニング)に今年度も取り組んでいます。
今回は「あとだしじゃんけん」です。
みんさん、にこにこの笑顔で活動できましたね。
これから様々な活動に取り組んでいきます。 -
5月9日(金)4年生 図工
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
4年生
4年生の図工の様子です。
「粘土の板を立ち上げて」という題材で、製作をしています。板状にした粘土の形を変えたり組み合わせたりするなど、工夫して立体的に製作していました。
-
1年生 あさがおのたねまき
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
1年生
今週水曜日に、あさがおの種まきをしました。
植木鉢に土を半分入れ、肥料をまいて、さらに土をかぶせて、
種を植えました。
芽が出るのが楽しみですね。
-
5月9日(金)5、6年生 運動会練習
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
5年生
今週から運動会の練習が本格的に始まりました。
5、6年生合同で練習をしました。5年生に優しく踊り方を教える6年生の姿があったり、放課や空いた時間にダンスの動画を見て個人練習をする5年生の姿があったりと、よい運動会になりそうだなと今からとても楽しみです。
-
5月8日(木)第1回クラブ活動②
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校生活
+1
クラブ活動の様子です。今年度は新しく、「3Dプリンタークラブ」ができました。
工作クラブも大きなボール紙で何を作るか、考えている様子ですね。
3Dプリンターも工作も、形になってくるのが楽しみです。次の活動もワクワクしますね。
カードゲームクラブやバドミントンクラブも友だちと楽しそうに活動していました。
-
5月8日(木)第1回クラブ活動①
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校生活
+1
本日は第1回クラブ活動もありました。
クラブ活動の中には、地域の方に「ゲストティーチャー」として来ていただき、教えていただいているクラブもあります。
詳しく分かりやすく教えていただけるので、これからの上達が楽しみです。
ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。
-
5月8日(木)石尾台小学校区地域連携協議会
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校地域連携協議会
本日、第2回石尾台小学校区地域連携協議会が行われました。
5月17日の除草作業や6月のおやじの会によるイベントをはじめ、学校を支えて下さっているボランティアについて話し合われました。
いつも、子どもたち、学校を支えて下さってありがとうございます。