学校日記

  • 5月13日(火)5年生 調理実習

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    5年生

    5年生は「お茶の入れ方」の実習をしました。

    やけどをしないように気を付けながら、慎重にお湯を急須に入れ、お茶をつぎます。

    お茶の香りに「いいにおい♪」とうっとりしながら、自分たちで入れたお茶を味わっていました。

    お片付けも協力して手早くできましたね。

    今日の実習をおうちで生かして、家族においしいお茶をいれてくださいね。

  • 5月13日(火)業前読み聞かせ

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    校区・学校応援団

    本年度初めての業前読み聞かせの時間です。

    どの学年の児童も夢中になってお話を聴いています。

    知らないお話に出会うのも嬉しいですし、知っているお話でも「知ってる!でもみんなには内緒」と言いながら

    展開にわくわくして聞くのも楽しいですね。

    読み聞かせボランティアの皆様、子どもたちのためにありがとうございます。

  • 5月13日(火)第1回資源回収

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    PTA

    第1回資源回収が昨日から始まりました。

    空き缶や牛乳パック、紙類の資源を登校時に持ってきてくれました。

    地域の皆様もご協力、ありがとうございます。

    資源回収は16日まで、8:10~16:00に行っています。

    今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • 2年生 運動会の練習が始まっています

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    2年生

    5月12日(月)

     ゴールデンウィーク明けから、運動会の練習が始まっています。1年生と合同の練習時には、お兄さんお姉さんぶりを発揮して、よいお手本を示すようがんばっています。本番に向けてがんばりましょう。

  • 2年生 ミニトマトのたねまき

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    2年生

    5月12日(月)

     今日、ミニトマトのたねをまきました。あんなに小さなたねから、本当に食べられるミニトマトができるのか?不思議そうな、ちょっと不安そうな子もいました。おいしい実がなるようがんばって育てたいと思います。

  • SSTの時間

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    行事・活動

    昨年度より始めたSST(ソーシャル スキル トレーニング)に今年度も取り組んでいます。
    今回は「あとだしじゃんけん」です。
    みんさん、にこにこの笑顔で活動できましたね。
    これから様々な活動に取り組んでいきます。

  • 5月9日(金)4年生 図工

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    4年生

    4年生の図工の様子です。

    「粘土の板を立ち上げて」という題材で、製作をしています。板状にした粘土の形を変えたり組み合わせたりするなど、工夫して立体的に製作していました。

  • 1年生 あさがおのたねまき

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    1年生

        今週水曜日に、あさがおの種まきをしました。

     植木鉢に土を半分入れ、肥料をまいて、さらに土をかぶせて、

     種を植えました。

      芽が出るのが楽しみですね。

     

  • 5月9日(金)5、6年生 運動会練習

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    5年生

    今週から運動会の練習が本格的に始まりました。

    5、6年生合同で練習をしました。5年生に優しく踊り方を教える6年生の姿があったり、放課や空いた時間にダンスの動画を見て個人練習をする5年生の姿があったりと、よい運動会になりそうだなと今からとても楽しみです。

  • 5月8日(木)第1回クラブ活動②

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校生活

    クラブ活動の様子です。今年度は新しく、「3Dプリンタークラブ」ができました。

    工作クラブも大きなボール紙で何を作るか、考えている様子ですね。

    3Dプリンターも工作も、形になってくるのが楽しみです。次の活動もワクワクしますね。

    カードゲームクラブやバドミントンクラブも友だちと楽しそうに活動していました。

  • 5月8日(木)第1回クラブ活動①

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校生活

    本日は第1回クラブ活動もありました。

    クラブ活動の中には、地域の方に「ゲストティーチャー」として来ていただき、教えていただいているクラブもあります。

    詳しく分かりやすく教えていただけるので、これからの上達が楽しみです。

    ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

  • 5月8日(木)石尾台小学校区地域連携協議会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校地域連携協議会

    画像はありません

    本日、第2回石尾台小学校区地域連携協議会が行われました。

    5月17日の除草作業や6月のおやじの会によるイベントをはじめ、学校を支えて下さっているボランティアについて話し合われました。

    いつも、子どもたち、学校を支えて下さってありがとうございます。

  • 5月7日(水)夏野菜の苗を植えました(2年生)

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生

    2年生は生活科の学習で、ピーマン、オクラ、ナス、サツマイモを育てます。

    今日は、畑の先生に苗の扱い方や植え方を教えていただきながら、丁寧に植えました。

    ピーマンやオクラ、ナスは6月末ごろから収穫できるそうなので、毎日のお世話と観察が楽しみですね。

    畑ボランティアの皆様、子どもたちのために畝づくり等のご準備、ありがとうございました。

  • 2年生 今週の様子2

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/02

    2年生

    5月1日(木)

     5時間目に、4月生まれの子の誕生日会をしました。4月生まれの子が遊びたい遊び「ハンカチ落とし」と「爆弾ゲーム」をしました。

  • 2年生 今週の様子1

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/02

    2年生

    4月30日(水)

     図工「はさみのアート」の学習の様子です。はさみの使い方を学習し、偶然できあがった形をならべて作品を完成させていきます。できあがりが楽しみですね。

  • 5月2日(金) 5年生 今週の様子

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/02

    5年生

     今週は、体育の時間に運動会のダンスの練習を少しずつ始めました。班に分かれ動画を見ながらお互い励まし合い練習をしている姿が見られました。図工では、「心のもよう」の製作をしています。思いのまま描いてみた絵から気持ちを想像する授業です。さまざまな方法で画用紙にもようを描いていました。

  • 5月2日(金)5時間目の様子(4年生・2年生・5年生)

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校生活

    連休の合間の金曜日。今日は雨降りで外で遊ぶこともできませんでしたが、落ち着いて学習に取り組んでいます。

    4年生は社会科で新聞形式で学習のまとめをしていました。

    2年生と5年生は国語で漢字の学習をしています。

    明日から4日間、休日が続きます。新学年の疲れもたまっているかもしれませんので、

    休養とリフレッシュの時間をお過ごしください。

    連休明け、元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。

  • 5月1日(木)図書室整備ボランティア

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    校区・学校応援団

    今日は図書室整備ボランティアの皆さんが、低学年図書室と高学年図書室の環境整備をして下さいました。

    季節に合わせて飾ってくださるので、足を運ぶのがとても楽しみな図書室です。

    写真が上手に撮れなかったのですが、高学年図書室の折り紙で作られた飾りもとても素敵です。

    石尾台小学校の皆さん、ぜひ、図書室へ足を運んでくださいね。

    図書室整備ボランティアの皆様、ありがとうございました。

  • 4月30日(水)1年生 すなやつちとなかよし

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1年生



        雨で延期になったすなあそびを、今日の2時間目に行いました。

        自分のバケツやカップを使って、思い思いの作品を作っていました。

        友達と協力しながら、町や道、山作り、トンネル作りをしていました。

        休み時間も使って、とても楽しく作品を作ることができました。




  • 4月30日(水)畑ボランティアさんの活動

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    校区・学校応援団

    2年生は生活科の学習で野菜を育てます。

    今日は畑ボランティアさんが夏野菜を育てるために、雑草を取って、土を耕してくださいました。

    2年生の皆さん、どんなお野菜を育てるか楽しみですね。

    畑ボランティアの皆さん、ありがとうございました。