学校日記

  • 本日は出校日です。

    公開日
    2018/08/23
    更新日
    2018/08/23

    学校生活

     8月23日(木)今日は夏休み2回目の出校日です。みんなたくさんの宿題を持って元気よく登校しました。学級では、久しぶりに会った友達と仲良く過ごせたようです。残りの夏休みもどのように過ごすか計画をしっかり立てて、充実した時間を過ごせるといいですね。

  • 23日の出校日について

    公開日
    2018/08/22
    更新日
    2018/08/22

    お知らせ

    画像はありません

    8月23日(木)は、出校日です。台風20号の影響が心配されますので、十分気をつけてください。なお、暴風警報発令に関する登下校については、7月配付の「緊急時の登下校について(お知らせ)」の修正版でご確認ください。

  • ベゴニアが咲いています。

    公開日
    2018/08/21
    更新日
    2018/08/21

    学校生活

     8月21日(火)職員玄関前の花だんでは、ボランティアの方が植えて下さったベゴニアが咲いています。赤いベゴニアの花言葉は「公平」、白いベゴニアの花言葉は「親切」だそうです。登下校の時に探してみてください、かわいい花ですよ。

  • きれいなニチニチソウが咲いています。

    公開日
    2018/08/20
    更新日
    2018/08/20

    学校生活

     8月20日(月)花だんボランティアの方々が植えて下さった「ニチニチソウ」が、職員玄関前の花壇に咲いています。いろんな色の花がきれいに咲いていると心が和みます。ボランティアのみなさん、いつも水やり等していただきありがとうございます。

  • 青色と白色のサルビアが咲きました。

    公開日
    2018/08/08
    更新日
    2018/08/08

    学校生活

     8月8日(水)石尾台小学校のプランターでは、青色と白色のサルビアが咲きました。ここからたくさんのサルビアの花が咲くことを楽しみにしています。

  • センニチコウが咲いています。

    公開日
    2018/08/07
    更新日
    2018/08/07

    学校生活

     8月7日(火)石尾台小学校の花だんでは、センニチコウが咲いています。その名前の通り、開花期間がとても長い花で、真夏の暑さの中でも丈夫に育ちます。

  • ケイトウが咲いています。

    公開日
    2018/08/06
    更新日
    2018/08/06

    学校生活

     8月6日(月)学校の日当たりの良い花だんでは、「ケイトウ」が咲いています。ケイトウは鶏のトサカによく似た花を咲かせることから、漢字では「鶏頭」と書きます。一度見てくださいね。

  • ニチニチソウが咲いています。

    公開日
    2018/08/03
    更新日
    2018/08/03

    学校生活

     8月3日(金)保健室前の花だんに「ニチニチソウ」が咲いています。和名の「日々草(ニチニチソウ)」は、初夏から秋まで次々に新しい花を咲かせ、日々花が絶えないことに由来しているそうです。とてもきれいな花ですね。

  • 赤色のサルビアが咲いています。

    公開日
    2018/08/01
    更新日
    2018/08/01

    学校生活

     8月1日(水)石尾台小学校の花だんでは、赤色の「サルビア」が咲いています。赤いサルビアの花言葉は「燃える思い」です。その情熱的な花色にちなみます。