- 
                
                    10月31日(木)授業参観- 公開日
- 2024/10/31
 - 更新日
- 2024/10/31
 学校生活 本日はお忙しい中、授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。 児童たちはおうちの方たちに頑張っているところを見せようと張り切って授業に取り組んでいたと思います。 児童たちも授業参観で保護者様たちがいらっしゃることを楽しみにしていたようで、2年生の児童たちは「きれいな教室で見てもらうんだ!」「廊下も通るからきれいにしなくちゃ!」と清掃活動も頑張っていました。 
- 
                
                    10月31日(木)5年生 理科の授業- 公開日
- 2024/10/31
 - 更新日
- 2024/10/31
 5年生 今日は、理科の授業で「流れる水のはたらき」の実験をしました。 流れる水によって、土や砂がどのように変化するのか班で協力して実験に取り組んでいました。 
- 
                
                    10月30日(水)5年生 音楽の授業- 公開日
- 2024/10/30
 - 更新日
- 2024/10/30
 5年生 5年生の音楽の授業の様子です。 「風とケーナのロマンス」をリコーダーで演奏しています。 運指が難しいところも練習を重ね、すらすら演奏できるようになりました。 毎回の授業に集中して取り組むので、合唱もリコーダーの演奏もどんどん上達していきます。 「おうちの人にも聞いてほしいね」「学校中の先生にも聞いてもらいたい!」という意欲的な声もあがりました。 
- 
                
                    10月28日(月)4年生 体育の授業- 公開日
- 2024/10/28
 - 更新日
- 2024/10/28
 行事・活動 5時間目に外部講師の先生に来ていただき、4年生の体育の授業を行いました。 体つくり運動として体幹トレーニングを中心にいろいろな運動をしました。 普段意識しない筋肉を意識して動いて、少しずつ、難易度が上がっていきますが、4年生はとても楽しく活動できたようで「もっとできるよ!」と前向きなことばも聞こえてきました。授業後には職員も様々な種類の運動とその効果について講義、実技研修に参加しました。体育の授業に継続的に取り入れ、体力向上につなげていきたいと思います。 
- 
                
                    10月25日 1・2年生 校外学習- 公開日
- 2024/10/25
 - 更新日
- 2024/10/25
 1年生 名古屋港水族館へ校外学習に行ってきました。 見学をする学校がとても多く、イルカのショーでは大きな歓声があがっていました。 とても混雑していましたが、2年生が1年生をやさしくリードしてくれたので、迷子になる こともなく、安心して見学ができました。 グループで行動する難しさを感じたとは思いますが、楽しく見学することができてよかったですね。 
- 
                
                    10月24日(木)6年生 外国語の授業- 公開日
- 2024/10/24
 - 更新日
- 2024/10/24
 6年生 6年生の外国語の授業の様子です。 活動に必要な知識事項を確認し、紹介文を書いています。ALTの先生や友達と確認しながら取り組んでいました。 
- 
                
                    10月24日(木)4年生書道科の授業- 公開日
- 2024/10/24
 - 更新日
- 2024/10/24
 4年生 4年生の様子です。文字の組み立て方に気を付けて書きます。 「竹」の字とたけかんむりの形をよく見て、「はね」や「とめ」、画の方向やバランスを意識して書いていました。 「さっき、この部分がうまくいかなかったから次はがんばる」と自分で書いた字をよく見直し、清書に取り組む姿がすてきです。 
- 
                
                    10月24日(木)1年生書道科の授業- 公開日
- 2024/10/24
 - 更新日
- 2024/10/24
 1年生 1年生の書道科の授業の様子です。穂先をそろえる、始筆の方向など、筆の扱いも上達しました。 始筆や終筆がうまく決まると嬉しそうに「きれいに書けたよ」と見せてくれました。 回を重ねることに上達してくるのが嬉しいですね。 
- 
                
                    10月22日(火)読み聞かせ(昼放課)- 公開日
- 2024/10/22
 - 更新日
- 2024/10/22
 校区・学校応援団 昼放課に読み聞かせボランティアさんによる「三枚のおふだ」の読み聞かせがありました。 ハラハラドキドキの展開で、図書室に来た子どもたちも身を乗り出して聞いていました。 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。 
- 
                
                    10月22日(火)3年生 食に関する指導- 公開日
- 2024/10/22
 - 更新日
- 2024/10/22
 3年生 3年生は食べ物の3つのはたらきについて学びました。 3色のグループに分け、それぞれ、どの食品がどのグループでどんな働きをするのか、教えていただきました。 給食の献立表にも3つのグループに分けて材料が示されていますね。今日学んだことを思い出して、献立表を見てみてください。 
- 
                
                    10月21日(月)2年生書道科- 公開日
- 2024/10/22
 - 更新日
- 2024/10/22
 2年生 2年生書道科の授業の様子です。 穂先をそろえ、始筆を意識して、力強い「土」を書くことができました。 
- 
                
                    10月21日(月)5年生書道科- 公開日
- 2024/10/21
 - 更新日
- 2024/10/21
 5年生 5年生は「左右、中と外の組み立て方に気をつけて書く」が今日の書道科のめあてです。 文字の組み立てに気を付けるとバランスのよい美しい字を書くことができますね。 
- 
                
                    10月21日(月)3年生書道科- 公開日
- 2024/10/21
 - 更新日
- 2024/10/21
 3年生 3年生の書道科の様子です。左右のはらいと文字の中心に気をつけて書きます。 めあてを意識して、整った「友」を書くことができました。 
- 
                
                    10月19日(土)・20日(日)野外造形展- 公開日
- 2024/10/20
 - 更新日
- 2024/10/20
 行事・活動 +3 春日井まつり「野外造形展」に展示してある3年生の作品です。 土曜日は雨風が心配なお天気でしたが日曜日は朝からすっきり晴れ渡っています。 青空と公園の緑の中、カラフルな作品がとても映えていました。 
- 
                
                    10月18日(金)ベルマークボランティア- 公開日
- 2024/10/18
 - 更新日
- 2024/10/18
 校区・学校応援団 ベルマークボランティアの皆様が新たに地域で集まったベルマークの集計作業をしてくださいました。数が多く大変ですが、学校のために作業をしてくださり、本当にありがたいです。 
- 
                
                    10月18日(金) SST「質問じゃんけん」- 公開日
- 2024/10/18
 - 更新日
- 2024/10/18
 行事・活動 「いしおっ子タイム」に全校でSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組みました。 今回のめあては、「あいさつをする」「にこにこ笑顔で活動できる」「相手の顔を見て聴く」「うなずきながら聴く」として、質問じゃんけんを行いました。どの学級も笑顔があふれており、友達の新たな魅力に気付いていました。 
- 
                
                    10月17日(木)昼放課の様子- 公開日
- 2024/10/17
 - 更新日
- 2024/10/17
 学校生活 今日は「ちょー楽しいふやしおにプロジェクト」2日目です。たくさんの子どもたちや先生たちが楽しそうに運動場を駆け回っています。昼放課は高学年がふやしおにを楽しんでいました。低学年の子どもたちは金木犀の香りがするサンサン広場で楽しそうに遊具で遊んでいました。 
- 
                
                    10月17日(木)第2回PTAふれあい教育セミナー- 公開日
- 2024/10/17
 - 更新日
- 2024/10/17
 PTA 第2回PTAふれあい教育セミナー「スクールカウンセラーの先生の講話&給食試食会」を行いました。はじめに本校のスクールカウンセラーの先生から「自尊感情とは~社会の中で自分らしく生きる~」をテーマにお話しいただきました。情報があふれ、価値観が多様化する社会の中でどう自尊感情を育み、自分らしく生きていくか、日頃の子育ての参考となるお話を聞くことができました。 続いて、給食試食会です。本日のメニューは「ごはん、牛乳、いも煮、おひたし、きらず揚げ」です。和気あいあいとした雰囲気での試食会となりました。その後は児童たちの給食の様子を参観いただきました。 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 
- 
                
                    10月16日(水)ちょー楽しいふやしおにプロジェクト初日!- 公開日
- 2024/10/16
 - 更新日
- 2024/10/16
 学校生活 生活・体育委員会による「ちょー楽しいふやしおにプロジェクト」が始まりました。20分放課には1~3年生が、昼放課には4~6年生がふやしおにで遊びます。 体育委員会の皆さんと参加した先生たちが鬼になって遊びがスタートします。子どもたちも先生たちも運動場を走り回って楽しく遊びました。プロジェクトは金曜日まで行われます。明日も元気にみんなで運動場を走り回りたいです。 
- 
                
                    10月16日(水)読書集会(リモート)- 公開日
- 2024/10/16
 - 更新日
- 2024/10/16
 学校生活 10月25日(金)まで読書週間です。 今日は図書委員の皆さんがリモートでおすすめの本を全校に紹介してくれました。「挿絵もきれいで読みやすいですよ」「この本で初めて知りました」など、おすすめのポイントや「第一図書室にあります」「第二図書室にあります」と置いてある場所も紹介してくれたので、私も読みたくなりました。図書委員の皆さん、ありがとうございました。たくさんの本に親しむも良し、1冊の本をじっくり読みこむも良し。残りの期間も充実した読書週間にしてくださいね。 
