-
台風22号の接近に伴う学校の対応について
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
学校生活
台風22号による暴風警報は、7時の時点で出ておりません。学校は、通常通り行われます。通学班で登校してください。給食も予定通り実施されます。
-
台風22号の接近に伴う対応について
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
行事・活動
10月30日(月)給食の実施についてご連絡です。
現在、台風22号が日本列島に接近中ですが、30日(月)の給食については、実施の予定です。なお、台風に伴う対応の詳細につきましては、本日配付の文書でご確認ください。よろしくお願いいたします。本日配付の文書は以下をクリックしてください。
台風22号の接近に伴う対応について
-
音楽会
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
学校生活
10月26日(木)に東部市民センターで行われた小学校音楽会に3年生が参加しました。「今日どこかで」と「いのちの森」の2曲を歌いました。トップバッターで緊張の中、笑顔で大きな声で歌うことが出来ました。練習の成果が十分に発揮できたと思います。素晴らしい経験となりました。
多くの保護者の皆様にも会場までお越しいただきました。応援ありがとうございました。 -
6年 家庭科
- 公開日
- 2017/10/26
- 更新日
- 2017/10/26
学校生活
10月24日(火)の家庭科では、ナップサックづくりをしました。ひもを通すところをしつけして、ミシンで仕上げていきました。
早くできた子は、ひもを通して完成させたり、他の子がとまどっているところを教えてあげていたりしました。自然と協力している姿が、さすが6年生だなと感じました。
修学旅行には、全員自分の手作りナップサックで出かける予定です。 -
4年生出前授業
- 公開日
- 2017/10/24
- 更新日
- 2017/10/24
行事・活動
-
今日の予定
- 公開日
- 2017/10/23
- 更新日
- 2017/10/23
お知らせ
台風21号による暴風警報が、午前7時の段階で解除されておりません。 児童は、「自宅待機」でお願いします。 午前7時より午前11時までに警報が解除された場合、5時間目の授業を行います。 午後1時に通学班の集合場所に集まって登校させてください。 午前11時を過ぎても、暴風警報が解除されないときは、休校とします。
なお、午前11時までに「暴風警報」が解除された場合でも、通学路等が危険で登校が困難な場合は、学校へご連絡ください。
-
春日井まつりの野外造形展について(お知らせ)
- 公開日
- 2017/10/20
- 更新日
- 2017/10/20
お知らせ
台風21号の接近に伴い、春日井市より、春日井まつり中央公園会場全体の中止の連絡が入りました。それに伴い野外造形展も中止になりました。よろしくお願いします。
-
10月23日(月)の給食実施について
- 公開日
- 2017/10/20
- 更新日
- 2017/10/20
緊急連絡
石尾台小学校です。10月23日(月)給食の実施についてご連絡です。
現在、台風21号が日本列島に接近中ですが、23日(月)の給食については、実施の予定です。なお、台風に伴う対応の詳細につきましては、本日配付の文書でご確認ください。よろしくお願いいたします。本日配付の文書は以下をクリックしてください。
台風21号の接近に伴う対応について -
図書室整備ボランティア
- 公開日
- 2017/10/19
- 更新日
- 2017/10/19
校区・学校応援団
10月19日(木)図書室整備ボランティアの方々が、図書室の壁面の飾り付けを、秋らしく替えて下さいました。
子どもたちも飾り付けのお手伝いをしてくれて、楽しい様子になりました。
図書室が明るい雰囲気だと、子どもたちも利用しやすくなりますね。
雨の日が続いていますが、子どもたちには図書室に来て、たくさんの本を読んでほしいと願っています。
図書室整備ボランティアの皆さん、どうもありがとうございました。 -
クラブがありました
- 公開日
- 2017/10/16
- 更新日
- 2017/10/16
学校生活
10月16日(月)にクラブ活動を行いました。
1学期からの積み上げでできることが増えてきました!講師の先生方、いつもありがとうございます。 -
音楽集会
- 公開日
- 2017/10/16
- 更新日
- 2017/10/16
学校生活
10月16日(月)音楽集会で、3年生が合唱の発表をしました。歌詞にも歌声にも「やさしさ」がいっぱい詰まっていて体育館全体が温かい雰囲気になりました。3年生は、26日に開かれる市の音楽会に参加します。本番まであと少しです。3年生の皆さん、元気いっぱい楽しく歌の発表をしてきてくださいね。みんなで応援しています。
-
授業参観
- 公開日
- 2017/10/16
- 更新日
- 2017/10/16
学校生活
その2
-
授業参観
- 公開日
- 2017/10/12
- 更新日
- 2017/10/12
学校生活
10月12日(木)に授業参観が行われました。
4年生は体育館でソフトバレーボールの授業でした。5年生では総合の「ころころ大実験」が行われ、いろいろなものを競争させながら、転がっていく様子を学習しました。6年生はスマホを使うことなどのネットモラルについて学びました。3くみでは5月に植えた落花生の収穫をしました。
どのクラスもたくさんのご参観をいただきました。ありがとうございました。 -
1年 うさぎふれあい体験
- 公開日
- 2017/10/11
- 更新日
- 2017/10/11
学校生活
10月からうさぎのふれあい体験がはじまりました。これは、生活科の授業の一環として動物を飼うことを体験するものです。石尾台小学校には「ピーター」と「くろまろ」の2羽のうさぎが飼育されているので、1年生の皆さんには、えさやりをしてもらいます。
今日は、飼育委員からうさぎのお世話をするときに気を付けることを教えてもらいました。
そうじの時間から昼放課にかけての短い時間ですが、飼育委員のお兄さんお姉さんと一緒にえさやりをして、いつもよりもうさぎが身近に感じられたらいいなと思います。 -
5年 体育
- 公開日
- 2017/10/11
- 更新日
- 2017/10/11
学校生活
10/10(火)に5年生の運動会が行われました。クラスのみんなで企画をし、実行委員が中心となって組み分けや競技、当日の準備や片付けまで、自分たちで行いました。
スローガンは「友情あるのみ石尾っ子 協力あるのみ五年一組」
大縄跳びをしてから玉入れをしたり、2人3脚をしながら障害物走をしたり、男子対女子の綱引きなど、楽しみながらもいろいろな場面で協力する姿がたくさんありました。 -
3年校外学習
- 公開日
- 2017/10/05
- 更新日
- 2017/10/05
学校生活
10月4日(水)3年生が王子製紙と東部調理場に校外学習に出かけました。
工場見学は初めてで、機械等の大きさに驚きました。ユーカリの木や古紙から紙を作るお話を聞きました。また、東部調理場では、調理の工程毎に色々な部屋があることや機械でかごごと食器を洗うことがわかりました。 -
交通安全教室
- 公開日
- 2017/10/04
- 更新日
- 2017/10/04
学校生活
10月3日(火)体育館で交通安全教室が行われました。おまわりさんから、道路を横断するときには「止まる」「見る」「まつ」という3つに気を付けることを教えてもらいました。
愛知県は全国で一番交通事故で亡くなる人が多いことや、春日井市内でも1日に30件も交通事故が起きているそうです。交通事故が起こって良いことは何もないので、合わないように気を付けよう!とお話がありました。 -
集会を行いました
- 公開日
- 2017/10/03
- 更新日
- 2017/10/03
行事・活動
10月2日(月)集会で後期学級委員の認証を行いました。認証を受けた子どもたちは、表情も気持ちもぐっと引き締まっていたました。これからの活躍を楽しみにしています。
また、校長先生から「花さき山」のお話を紹介していただきました。学校の図書室にもあります。ぜひ読んでみてください。そして、みんなの心にも花をさかせましょう!