学校日記

お知らせ

  • お世話になりました

    公開日
    2023/03/30
    更新日
    2023/03/30

    お知らせ

    保護者・地域の皆様方へ

     春暖の候 保護者・地域の皆様方におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃は、本校の教育活動にご支援、ご協力を賜り深く感謝申し上げます。
     さて、今年度末も教職員の人事異動で、何人かの教職員が転退職することとなりました。これまで、様々なかたちで、ご支援をいただき、誠にありがとうございました。退職や異動で、石尾台小学校を去る者を代表して、心からお礼を申し上げます。
     今日の石尾台小学校があるのは、保護者の皆様や地域の皆様のあたたかいご理解・ご協力のおかげと、心から感謝しております。
     素直で明るく元気な素晴らしい子どもたち、協力的な保護者の皆様方、学校を愛してくださっている地域の方々に囲まれてとても幸せな時間を過ごすことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。お世話になり、本当にありがとうございました。
     最後になりますが、石尾台小学校の子どもたちの健やかな成長と保護者・地域の皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ、最後のご挨拶とさせていただきます。

                           令和5年3月30日
                        春日井市立石尾台小学校長

  • 一年間ありがとうございました

    公開日
    2023/03/25
    更新日
    2023/03/25

    お知らせ

    保護者・地域の皆様

     令和4年度も保護者・地域の皆様には、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきまして、心より感謝申し上げます。皆様のご支援により、一年を無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
     来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

  • オオカンザクラ満開(3/15)

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    お知らせ

     正門横のオオカンザクラが今年も満開になりました。とても美しくきれいに咲いています。登下校の子どもたちを優しく見守ってくれています。来週の卒業式まで満開が続いてくれるといいですね。

  • 今年度の資源回収も明日一日となりました(2/9)

    公開日
    2023/02/09
    更新日
    2023/02/09

    お知らせ

     保護者や地域の皆様方

     資源回収へのご協力ありがとうございます。
     毎朝、子どもたちも紙パック類やアルミ缶、新聞紙、雑誌などをがんばって持参してくれています。保護者の皆様方には、子どもたちが持ってくる資源の準備をしていただきまして、誠にありがとうございます。朝の回収時間には、今回も地区委員の当番の皆様にもご協力いただいております。お忙しい中、本当にありがとうございます。
     今年度の資源回収もあと明日一日となりました。
     引き続き、保護者、地域の皆様方のご協力をよろしくお願いします。また、保護者の皆様方におかれましては、子どもたちに負担のない程度で構いませんので、お家にある資源を持たせていただけると幸いです。ご協力よろしくお願いします。

  • 来週は第4回資源回収週間です(2/3)

    公開日
    2023/02/03
    更新日
    2023/02/03

    お知らせ

    保護者・地域の皆様方

     保護者・地域の皆様方、いつも大変お世話になっております。
     さて、今年度も昨年の11月までで三回の資源回収を行いました。保護者・地域の皆様方のご協力のおかげで、多くの資源を回収することができました。ご協力をいただきました保護者・地域の皆様方、誠にありがとうございました。
     来週は、今年度最後の資源回収週間です。引き続き、資源回収へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
    ☆ 学校にコンテナを設置して回収いたします。
    ☆ 期間は、2/6(月)〜10日(金)です。
    ☆ 回収資源は、新聞、雑紙、アルミ缶、紙パック、段ボールです。
    ※ ボロ布、ペットボトル、ビン、スチール缶は、回収しません。
    ※ 詳細は、12月に配付・回覧いたしました案内文書でご確認ください。
     なお、保護者の皆様方におかれましては、子どもたちに負担のない程度で構いませんので、お家にある資源を持たせていただけると幸いです。ご協力よろしくお願いいたします。

  • 明日28日(土)の授業参観について(お知らせ)

    公開日
    2023/01/27
    更新日
    2023/01/27

    お知らせ

    保護者の皆様

     明日28日(土)の授業参観についてお知らせいたします。授業参観は、予定通り実施いたします。よろしくお願いいたします。なお、以下の3点についてご確認いいただき、ご理解、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

    1 今回の授業参観もコロナ感染防止対策としまして、できる限り密を回避するため、保護者の皆様の来校を1家庭1名(未就学児は人数に含みません。)に限定しております。また、教室廊下側の窓や戸を外しておりますので、廊下からご参観いただきますようよろしくお願いいたします。なお、廊下は、冷えますので、防寒対策をお願いいたします。上履きの用意もお願いいたします。

    2 学校への出入口は、正門のみです。正門から入っていただき、ピロティ前のテントで、受付をお願いいたします。受付後、Bグループの方は児童昇降口、Aグループの方は北館昇降口よりお入りください。受付開始時刻は、授業が始まる10分前です。時間に合わせてご来校ください。なお、参観カードに参観者名や健康状態等をご記入の上、受付でご提出ください。

    3 廊下からの参観のため、教室廊下側の窓や戸を外しておりますので、教室内も冷えます。明日については、室内をエアコンとガスファンヒーターで暖めますが、いつも以上にお子様への防寒対策のご準備をお願いいたします。

    以上、よろしくお願いいたします。

  • マスクについて(1/17)

    公開日
    2023/01/17
    更新日
    2023/01/17

    お知らせ

     学校では様々な事情で、マスクを着用すること、あるいはマスクを外すことができない児童生徒がいることを指導しています。本日、春日井市教育委員会からマスクについてのリーフレットが出されましたので、内容をご確認いただき、ご家庭でも「偏見」や「差別」が生じないよう話題にしていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
     マスクリーフレットは ここから ご確認いただけます。

  • 市の作業員の方々による校内環境整備(1/12)

    公開日
    2023/01/12
    更新日
    2023/01/12

    お知らせ

     本日、市の作業員の方々が、校地の環境整備に来てくださいました。運動場周りの側溝の土を運び出す作業を行っていただきました。とてもきれいになりました。作業員の皆さん、ありがとうございました。

  • 謹賀新年(1/1)

    公開日
    2023/01/01
    更新日
    2023/01/01

    お知らせ

    保護者、地域の皆様方

     新年あけましておめでとうございます。
     昨年もコロナ対策に明け暮れた1年でした。この1年間、様々な変更や無理なお願いなどで、ご迷惑やご心配をおかけしたことを改めてお詫びするとともに、保護者、地域の皆様方のご理解とご協力に心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
     学校は、今年も引き続き、感染対策と教育活動との両立を考え、子どもたちの学校生活が明るく楽しいものになるよう、教職員一丸となって頑張っていく所存でございます。引き続きご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。
     新型コロナウイルス感染症の一日も早い収束と、2023年が保護者、地域の皆様方にとって、すてきな年となることを祈念し、新年のご挨拶といたします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 2学期のお礼(12/23)

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    お知らせ

     保護者・地域の皆様方におかれましては、日頃より大変お世話になっております。
     さて、本日の終業式をもちまして、今年度も2学期が無事終了いたしました。子どもたちは明日からの冬休みを楽しみにしながら下校しました。
     今年も残すところあと1週間ほどとなりました。本校の教育活動がここまで滞りなく終えることができますのも、保護者・地域の皆様方のおかげと深く感謝しております。誠にありがとうございました。
     保護者・地域の皆様方のご多幸をお祈りするとともに、来年も変わらぬご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。どうぞよいお年をお迎えください。

  • 観察池改修工事が始まりました(12/21)

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    お知らせ

     メダカなどが生息している観察池の改修工事が始まりました。水漏れや排水の詰まりなどで大変な状態でしたが、市の方へお願いをして、直していただけることになりました。改修中、一旦生き物は水槽に移して対応をします。早くきれいな観察池になるといいですね。

  • 個人懇談会のお礼(12/14)

    公開日
    2022/12/14
    更新日
    2022/12/14

    お知らせ

    保護者の皆様へ

     昨日までの個人懇談会では、大変お忙しい中、学校にご来校いただき、誠にありがとうございました。短い時間ではありましたが、お子様の学校で頑張っている様子をお伝えするとともに、ご家庭での様子なども教えていただくことができ、大変貴重な時間を過ごすことができました。今回の懇談で共有させていただいたことを今後の指導に活かしてまいりたいと思っております。
     なお、今回の懇談会も、コロナ感染拡大防止のために、いろいろとご協力をいただき、ありがとうございました。感謝を申し上げます。今後も大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 今週からの個人懇談会についてのお願い

    公開日
    2022/12/07
    更新日
    2022/12/07

    お知らせ

    保護者の皆様へ

     いつも本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。
     さて、今週8日(木)から来週13日(火)までの4日間、個人懇談会が行われます。学校へ来校される際に、新型コロナウイルス感染症感染防止対策のため、以下のことについてご協力をお願いします。

    1 来校時には、検温をお願いします。なお、体調がすぐれない場合(風邪等の症状がある時)は、来校を見合わせてください。その場合は、学校(91−6700)までご連絡ください。

    2 来校時は、児童昇降口より校舎にお入りください。なお、昇降口には、消毒液を置いておきますので、手指の消毒をお願いします。

    3 マスクの着用をお願いします。(※学校でも用意しておきます。職員室にお声がけください。)

    4 児童昇降口付近に「校内平面図」を掲示しておきます。お子さんの教室及び控え室(各学年とも特活室)の場所を確認してください。

    5 保護者の皆様の外靴は、児童昇降口にある各教室の保護者用靴箱に置いてください。

    6 控え室では、できるだけ人と人との間隔を取っていただき、なるべく会話はお控えください。

    7 教室では飛沫防止のためのパーティションを使用し、懇談会を行います。また、今回は換気のために教室の窓と扉を少し開けて行います。そのため、廊下には待合用の椅子を用意していません。順番が来ましたら担任が控え室まで呼びに行きますので、それまで控え室でお待ちください。

  • ベルマークボランティア(11/18)

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    お知らせ

     本日もベルマークボランティアの方々が来校され、ベルマークの仕分け作業及び集計作業を行っていただきました。申請するには、ベルマークを協賛会社ごとに分け、点数を数えればよいのではなく、分けたベルマークをさらに点数別に分け、何点のものが何枚あるかまで数え、点数化する必要があるそうです。細かい大変な作業ですね。本日もボランティアの皆様はとても熱心に取り組んでいただきました。ボランティアの皆様、本日も大変お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

  • 市の作業員の方々による校内環境整備(11/18)

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    お知らせ

     本日、市の作業員の方々が、校地の環境整備に来てくださっています。作業内容は、運動場周辺の草刈りです。運動場周辺は、草刈り機でできないところが多いため、本日は手作業で丁寧に作業を進めていただいております。普段なかなか手入れができない運動場周辺がとてもきれいになります。作業員の皆様、本日は大変お忙しい中、ありがとうございました。

  • 資源回収へのご協力をお願いいたします(11/10)

    公開日
    2022/11/10
    更新日
    2022/11/10

    お知らせ

     保護者や地域の皆様方、資源回収へのご協力ありがとうございます。毎朝、子どもたちも紙パック類やアルミ缶、新聞紙、雑誌などをがんばって持参してくれています。保護者の皆様方には、子どもたちが持ってくる資源の準備をしていただきまして、誠にありがとうございます。朝の回収時間には、今回も地区委員の当番の皆様にもご協力いただいております。お忙しい中、本当にありがとうございます。
     今回の資源回収もあと明日1日となりました。最終日も、保護者、地域の皆様方のご協力をよろしくお願いしたします。また、保護者の皆様方におかれましては、子どもたちに負担のない程度で構いませんので、お家にある資源を持たせていただけると幸いです。ご協力よろしくお願いいたします。

  • 令和5年度就学予定児童の保護者の皆様へ

    公開日
    2022/11/09
    更新日
    2022/11/09

    お知らせ

    石尾台小学校の就学時健康診断は予定どおり明日11月10日(木)に実施いたします。

    受付 : 体育館入り口 13時40分〜13時55分
        *13時55分に遅れないようにご来校ください。

    入口で健康状態を確認いたします。健康チェック表を記入してご持参ください。詳細につきましては、10月に郵送されました「就学時健康診断について(ご案内)」をご覧いただきますようお願いいたします。


  • 学校評議員の方々が来校されました(11/4)

    公開日
    2022/11/09
    更新日
    2022/11/09

    お知らせ

     先週11月4日(金)に学校評議員会が行われました。3名の評議員の方に来ていただき、子どもたちや学校の様子を見ていただきました。

  • 皆既月食  11/8

    公開日
    2022/11/08
    更新日
    2022/11/08

    お知らせ

     本日11/8は18時から22時ごろにかけて月食が起こります。19時15分前後の石尾台小学校からみた月の様子です。だんだん欠けていきました。今は月が完全に地球の影に隠れて、赤っぽい満月のような形にみえています。時々夜空をみると、徐々にまた、見え方がかわってくるようです。カメラでぼけていますが、実際にお家の人と見上げてみてください。

  • 落ち葉拾いのお礼(11/4)

    公開日
    2022/11/04
    更新日
    2022/11/04

    お知らせ

     秋も深まり、学校周辺の落ち葉も目立ってきております。先月もホームページでご紹介いたしましたが、地域の方々が学校周辺の落ち葉拾いをしてくださっています。なかなか学校の職員だけでは手が回らないところも本当にきれいにしてくださっています。あらためて、石尾台小学校は地域の皆様に支えていただいているということを実感しております。この場をお借りし、お礼を申し上げます。本当にありがとうございます。今後も学校、子どもたちのために、ご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

2024/6/3 (月)
教育相談・読書週間(~21日)
2024/6/4 (火)
体力テスト(5・6年)
2024/6/4 (火)
読書集会(業前)
2024/6/5 (水)
プール掃除6年
2024/6/6 (木)
図書整備ボランティア
2024/6/6 (木)
フッ素塗布
2024/6/7 (金)
アルバム撮影(個人・集合)
2024/6/10 (月)
集金日

タグ

RSS