-
1学期最後の大掃除
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校生活
明日はいよいよ1学期終業式です。今日は全校のみんなで1学期最後の大掃除を行いました。どの学年も、普段はあまりやれていない細かいところまできれいにしてくれました。学校がピカピカになりました。児童のみなさんありがとうございます。
-
7月17日(木)1学期最後の給食
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校生活
+1
1学期最後の給食の様子です。
1年生は準備も上手にできるようになり、おかわりをしている子もいました。
今日はセレクト給食の日です。自分でセレクトしたデザートが出てきたので、嬉しそうに見せてくれる児童もいました。
6年生の教室に写真を撮りに行くと、特技のルービックキューブを見せてくれました。お楽しみ会で学級でも披露したそうです。瞬く間に面の色がそろっていく様子に驚きました。
明日は終業式です。明日も元気に登校してくださいね。
-
7月14日(月)なかよし班活動
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/14
学校生活
水曜日に行われる「石小フェス」に向けてのなかよし班活動です。
当日の役割分担や必要なものの準備をしています。お店番をするのも、お客さんとして他のお店を回るのも楽しみですね。
-
6月25日(水)体力向上講師派遣事業(5・6年生)
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校生活
「体力向上講師派遣事業」による体育の授業の様子です。
3週連続で運動の基本的な動作「投」「跳」「走」の向上を目標に5・6年生を対象にして講師の方に授業をしていただいています。
2週目の今日は「跳」に取り組みました。ひとつひとつのアドバイスを実行していくことで、どんどん上達していくことができました。
-
6月23日(月)クラブ活動
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
学校生活
+1
今日は2回目のクラブ活動がありました。卒業アルバムの写真撮影も行いました。
クラブによってはゲストティーチャーの方に教えていただきます。より詳しく分かりやすく教えていただけるので、上達の手応えを実感できます。ゲストティーチャーの皆様、いつもありがとうございます。
-
6月18日(水)体力向上講師派遣事業
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
学校生活
今年度は、体力向上講師派遣事業として外部講師をお招きして、5・6年生の体育の授業を行います。本日は1回目で、Tボールを使った「ボール投げ」を学習しました。体重のかけ方やうでの使い方、視線などに気を付けながら20mの白線を超えるようにがんばって投げました。少しずつ上達が感じられ、楽しみながら取り組むことができました。今日の運動を今後も続けていけるといいですね。
-
6月16日(月)委員会活動
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
学校生活
委員会活動の様子です。それぞれの委員会で担当の仕事をしたり、卒業アルバムの写真撮影をしたりしました。
-
6月11日(水)いしおっ子タイム(SST)
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
学校生活
今朝のいしおっ子タイム(SST)は「ゴジラとゴリラ」。「ゴ、ゴ、ゴ・・・」「ゴジラ!」と言われるのか「ゴリラ!」と言われるのか
よく聞いて、さっと避けるか相手の手をはさむかします。しっかり話を聴いて、にこにこ笑顔で活動することができました。
-
6月3日(火)オンライン読書集会
- 公開日
- 2025/06/03
- 更新日
- 2025/06/03
学校生活
6月2日~20日まで教育相談・読書週間です。昨日から業前活動の時間に読書が始まりました。今日は、図書委員会によるオンライン読書集会がありました。図書委員が本の借り方や扱い方、おすすめの本などをわかりやすく紹介してくれました。本は一人2さつまで借りられます。この機会を利用して、ぜひたくさんの本に親しんでほしいと思います。
-
5月24日(土)運動会~ダンシング玉入れ~
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
学校生活
1・2年生のダンシング玉入れの様子です。
1年生は初めての運動会、最初の出番です。
登校してきたときから「楽しみー」「がんばるんだっ!」と気合十分な様子。ダンスも玉入れもがんばりましたね。
2年生は昨年よりも大きく成長した様子を見せてくれました。
-
5月23日(金)運動会準備
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
学校生活
5年生、6年生が運動会準備で大活躍してくれました。
委員会で決められた仕事をするだけでなく、教職員が大きなものを運んでいると「手伝いましょうか」と声をかけてくれたり時間がかかりそうな分担の手伝いをしたりなど、すすんで仕事をみつけて活動する姿がとても素敵でした。
明日の運動会、お天気が心配ですが、どの児童も練習の成果を発揮できることを期待しています。
-
5月8日(木)第1回クラブ活動②
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校生活
+1
クラブ活動の様子です。今年度は新しく、「3Dプリンタークラブ」ができました。
工作クラブも大きなボール紙で何を作るか、考えている様子ですね。
3Dプリンターも工作も、形になってくるのが楽しみです。次の活動もワクワクしますね。
カードゲームクラブやバドミントンクラブも友だちと楽しそうに活動していました。
-
5月8日(木)第1回クラブ活動①
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校生活
+1
本日は第1回クラブ活動もありました。
クラブ活動の中には、地域の方に「ゲストティーチャー」として来ていただき、教えていただいているクラブもあります。
詳しく分かりやすく教えていただけるので、これからの上達が楽しみです。
ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。
-
5月2日(金)5時間目の様子(4年生・2年生・5年生)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校生活
連休の合間の金曜日。今日は雨降りで外で遊ぶこともできませんでしたが、落ち着いて学習に取り組んでいます。
4年生は社会科で新聞形式で学習のまとめをしていました。
2年生と5年生は国語で漢字の学習をしています。
明日から4日間、休日が続きます。新学年の疲れもたまっているかもしれませんので、
休養とリフレッシュの時間をお過ごしください。
連休明け、元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。
-
4月24日(木)授業参観&PTA総会・学級懇談会
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校生活
本日はお忙しい中、授業参観やPTA総会、学級懇談会にご参加くださり、ありがとうございました。
新学年になって初めての授業参観でしたので、子どもたちの張り切った姿を保護者の皆様に見ていただけたことと思います。
今日のように直接、学校でのお子様の姿を見ていただける機会は限られています。このホームページでも、学校での様子が伝わるように努めてまいりますので、是非、閲覧していただければ、と思います。
-
4月14日(月)学級写真撮影・3年生給食
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校生活
昨日の雨があがり、春らしい陽気の一日でしたね。
今日は、学級写真の撮影がありました。前に撮影するクラスの様子を見て、自分たちの番になったときにはスムーズに移動することができました。
先週はまだ、3時間授業の日もありましたが、今週は毎日、5時間授業です。授業も本格的に始まります。新学年で何を学ぶか、楽しみですね。
写真は学級写真撮影の様子と3年生の給食の様子です。
-
4月11日(金)給食が始まりました!
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校生活
+1
2年生から6年生は、5時間授業。給食も始まりました。お赤飯やすまし汁に入っていた桜のかまぼこからも、新学年の始まりを感じます。
「久しぶりの給食はどうかな?」と教室に行くと「1年生のときよりたくさん食べられるよ!」「おいしいからおかわりする!!」と話しかけてくれました。
お誕生日の児童がいるクラスからは、「いただきます」のあいさつの後、ハッピーバースデーの歌も聞こえてきました。
久しぶりの5時間授業でしたが、午後も元気に頑張ることができました。
-
4月10日(木)通学班会・下校指導
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校生活
新年度初めての通学班会を行いました。
集合場所や時間、並び方の確認など安全に登下校するための確認を行いました。また、防犯ブザーの確認もしました。
帰りは担当の先生も一緒に付き添い、通学路で危険な箇所はないか、点検しました。
この地区は見守り隊の皆様が児童の登下校を毎日、見守ってくださっているので、とても心強いです。
見守り隊の皆様、毎日ありがとうございます。
-
3月6日(木)ちょー楽しいおにごっこプロジェクト
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
学校生活
生活体育委員会の企画「ちょー楽しいおにごっこプロジェクト」が放課に行われました。一昨日、昨日とお天気が悪かったので、今日は久ぶりに外遊びができます。みんな、とっても嬉しそうに運動場を駆け回りました。一緒に参加している先生たちもとても楽しそうです。
生活体育委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
-
2月26日(水) 全校集会
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
学校生活
2月26日(水)に今年度最後の全校集会が行われました。最初に、読書感想文、青少年健全育成非行防止作品、読書感想画の表彰を行いました。その後、藤山台在住の絵本作家とうじょうはつみさんから寄贈された「つばめのぴいた」という絵本の紹介をした後、校長先生から、「6年生はもうすぐ卒業ですが、石尾台小のすばらしい伝統を受け継いで頑張ってください」というお話しや「在校生はさらに成長することを期待しています」というお話をしていただきました。そして最後に、12月に行った児童の学校評価アンケート結果から、1年を振り返り、来年度、さらに頑張ってほしいことなどのお話しをいただきました。