-
10月2日(木)児童会役員選挙
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校行事・生活
本日、後期児童会役員選挙が行われました。
5・6年生の立候補者のみなさんが、4年生以上の児童の前で立会演説を行いました。
みなさん大変立派に、立候補した理由や、意気込みなどを語ってくれました。
今回は定数に対して同じ数の立候補者でしたので、投票は行われませんでしたが、聞いているみなさんは、大変真剣に耳を傾けていました。
本日の演説会だけでなく、選挙全体の運営を行ってくれた選挙管理委員のみなさんも、大変にお疲れさまでした。
+1
-
10月2日(木)授業の様子
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校行事・生活
5時間目の様子です。3年生は1組も2組も運動場に出て、理科の「太陽とかげ」の学習をしていました。実際に遮光板で太陽の位置を確認して太陽とかげの位置を確かめたり、かげつなぎやかげ踏みをしたりして理解を深めました。2の2は「かっこう」の鍵盤ハーモニカの練習、5の1は社会科で漁業について調べ学習をしていました。一生懸命学習に取り組んでいました。
-
スマイルタイム
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校行事・生活
昨日10月1日(水)のスマイルタイムの様子です。「アドジャン」をしました。低学年はクラスで、高学年は学年間を半分入れ替えて行いました。12年生はペアで、3~6年生は3,4人グループで行っていました。相手の顔をみて、うなづきながら、会話をすることができました。高学年ではフリートークも盛り上がっていました。楽しいお題が用意されているので、アドジャンでどの話題になるのかドキドキしている雰囲気もほほえましかったです。友達のことがどんどんわかって楽しそうです。
-
10月2日(木)の給食
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「豆腐ナゲット」、副菜が「キャベツの和え物」、汁物が「春雨スープ」、そして「牛乳」です。
今日の食育メモは、「ご飯」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
10月1日(水)の給食
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「豚肉とれんこんの甘辛炒め」、汁物が「みそすいとん汁」、そして「牛乳」と「フローズンヨーグルト」です。
今日の食育メモは、「好き嫌いなく食べよう」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
9月30日(火)の給食
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「ハッシュドビーフ」、副菜が「ツナサラダ」、そして「牛乳」と「冷凍みかん」です。
今日の食育メモは、「時間を守って食べよう」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
9月30日(火)大縄記録会②
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校行事・生活
大縄記録会の様子(続きです)
+1
-
9月30日(火)大縄記録会①
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校行事・生活
業前タイムに「全校大縄記録会」を行いました。子どもたちは1週間の大縄跳び週間で練習した成果を発揮しようと気持ちを高めて臨んでいました。3分間を2回実施し合計回数を記録します。得意な子も苦手な子もいますが、どのクラスで声をかけあって力を合わせ、練習よりいい記録を出そうと頑張っていました。子どもたちのいきいきとした顔が素敵でした。大縄跳びを通して、体を動かすことやみんなで力を合わせることの楽しさを味わうことができたかなと思います。今後も、工夫して児童の体力の向上を図っていきます。
+1
-
9月29日(月)明日は大縄記録会
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校行事・生活
先週24日(水)から一週間、縄跳び週間の取り組みをしています。 全クラスが20分放課や昼放課に、クラス一丸となって、大繩の練習を一生懸命しています。 練習の成果もあり、縄を回す人と跳ぶ人の呼吸もあってきて、たくさんの回数が跳べるようになってきました。いよいよ明日30日(火)には大繩記録会が開催されます。練習の成果を発揮し、クラスの記録更新めざしてがんばってほしいです。
+1
-
9月26日(金)2年生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校行事・生活
生活科の時間で作った「うごくおもちゃ」で遊びました。遊びを運営するチーム、遊ぶチームに分かれ、1,2組で交流して楽しみました。工夫いっぱいのおもちゃで、和気あいあいと学年で楽しい時間をすごしました。
-
9月24日(水)スマイルタイム
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校行事・生活
スマイルタイムの様子です。今日はほとんどの学年が1組と2組の先生をシャッフルして活動をしました。教師が入れ替わって新鮮な雰囲気の中、今日もにこにこ笑顔で友達の話を聞いたり自分のことを話したりすることができました。
-
9月24日(水)の給食
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「鯖銀紙焼き」、副菜が「里芋の煮物」、そして「牛乳」と「プルーン」です。
今日の食育メモは、「時間を守って食べよう」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
9月24日(水)縄跳び週間スタート!
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
学校行事・生活
+1
本日から30日(火)までの一週間は縄跳び週間です。
初日となった今日は、全クラスが20分放課や昼放課に、大繩の練習をしていました。
30日(火)には大繩記録会も開催されます。
気候も涼しくなってきました。クラス一丸となって、みんなで大繩の練習を頑張りましょう!
-
9月22日(月)の給食
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「いかナゲット」、副菜が「きゅうりの塩昆布和え」、汁物が「ごまみそ汁」、そして「牛乳」です。
今日の食育メモは、「ごま」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
6年2組 研究授業 9月18日(木)
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校行事・生活
9月18日授業後に、教職員の研修の機会として大学の先生を講師にお招きし、「グループを活用した協同的な学び」について講演いただき、グループを活かした授業の理論と方法をお話しいただきました。本校はSST等を通して肯定的・共感的なかかわりを大切にしていますが、それを土台に、ペアやグループ学習を支える協同の意識や具体的スキルの指導を重ねていくことの大切さ等、理論や実践事例に基づいてご指導いただき、大きな学びとなりました。写真の6年2組の授業は、先生にご指導いただいたグループを活用した協同的な学びの実践です。子どもたちは、グループでいろいろ意見を出し合いながら問題を解決していました。アウトプットすることで学びはより深く、自分のものになるのだとあらためて感じる授業でした。本日の学びを各クラスの明日からの授業に生かしていきたいと思います。
-
5年2組研究授業 9月17日(水)
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校行事・生活
9月17日(水)3時間目に5年2組で「分母がちがう分数のたし算とひき算のしかたを考えよう」というめあてで算数の研究授業を行いました。自分の考えをしっかりノートに書いて、グループのみんなに見せながらそれを伝えていました。図をかいたり、実際に水と升を使って確認したりして熱心に活動し、分母をそろえれば計算できることを学びました。
-
児童集会
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校行事・生活
9月17日(水)児童集会が開かれました。
児童会役員のみなさんが準備してくれた、東野小学校をもっとよく知るための楽しいクイズに、みんなで挑戦しました。
児童会役員のみなさんは、当日の司会進行だけでなく、先生たちに取材をした解説動画を作成するなど、大活躍でした。
全校で楽しい時間を過ごすことができましたね。
+3
-
9月18日(木)家庭教育委員会セミナー
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
PTA活動
9月18日(木)に松原中学校ブロックの家庭教育委員会セミナーが、東野小学校で開催されました。
「おこづかいから学ぶ お金の話」と題して、家庭でできるお小遣い教育などについて学びました。
3校の保護者の方が集まり、いろいろと語りあう良い機会となりました。
次回のセミナーは松原中学校で開催されます。ご都合のつく方はぜひご参加ください。
-
9月18日(木)の給食
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「竹輪の磯辺揚げ」、副菜が「キャベツのおかか和え」、汁物が「かき玉汁」、そして「牛乳」と「ぶどうゼリー」です。
今日の食育メモは、「竹輪」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
9月17日(水)の給食
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「肉団子のたれかけ」、汁物が「冬瓜のカレースープ」、そして「発酵乳」と「鰯の干し小魚」です。
今日の食育メモは、「冬瓜」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。