-
7/1 食中毒にご用心!
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
お知らせ
愛知県は、7月1日(火)午前11時00分、県内に今年1回目の食中毒警報を発令しました。
このため、食品関係営業者はもとより、一般家庭においても、次の「食中毒予防の3原則」に注意してください。なお、この警報は発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。
食中毒予防の3原則
(1)菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは包む など)
(2)菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
(3)菌をやっつける (ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)
-
7/1 授業の様子(5年生)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
5年生の出来事
(画像はそれぞれ11枚ずつ切り替わります)
食料生産の学習では、天ぷらうどんの具のうち国産だけで・・・となると葱と出汁だけになることに驚いていました。
音楽では、新しい拍子記号の学習と、8分の6拍子のなめらかな曲をリコーダーで練習していました。
-
7/1 授業の様子(2年生)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
2年生の出来事
(画像はそれぞれ14枚ずつ切り替わります)
リモートで発表する練習をしていました。
Googlemeetに接続し、画面越しに公園で見つけたものを発表していました。
算数では百を超える数字についての学習を深めていました。
-
6/30 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
給食の時間
(下の画像は18枚切り替わります)
今日は 6年1組、6年2組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
玄米ごはん
牛乳
ハッシュドビーフ
コーンサラダ
冷凍みかん
明日のメインは「ピリ辛トックスープ」です。
お楽しみに!
-
6/26 授業の様子(4年生)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
4年生の出来事
(画像は13枚ずつ切り替わります)
図工では、コロコロと転がるビー玉の立体迷路を創作しています。
難易度の調整をするのが楽しいようですね。
理科では植物の成長についての学習をしています。
発芽の条件は既習事項ですが、成長させる条件は分かったかな?
-
6/27 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
給食の時間
(下の画像は18枚切り替わります)
今日は 5年1組、5年2組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
肉じゃが
鰯の梅煮
来週月曜のメインは「ハッシュドビーフ」です。
お楽しみに!
-
6/26 栄養の授業(3年生)
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
3年生の出来事
調理場の方にお越しいただき、栄養について学びました。
体をつくる、体の調子を整える、体を動かすエネルギーとなるなど、食べ物の働きを知りました。
タブレットを使って、今日の給食に使われた食材を3つのグループに分けることができました。
-
6/26 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
給食の時間
(下の画像は17枚切り替わります)
今日は 5年3組、5年4組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
木耳入り中華海鮮旨煮
切干大根とツナのサラダ
バナナチップス
明日のメインは「鰯の梅煮」です。
お楽しみに!
-
6/25 1年生 松山チャレンジ(国語)
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
1年生の出来事
+2
先週は松山チャレンジ算数を頑張りました。今日は松山チャレンジ国語に挑戦をしています。
どのクラスもいい姿勢で取り組んでいる姿が見られます。授業の中で練習している子や家でも練習をたくさんしている子もいました。
結果が楽しみですね。
-
6/24 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
給食の時間
(下の画像は17枚切り替わります)
今日は 2年3組、4年3組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
スタミナ汁
飛び魚カツ
ひじき佃煮
明日のメインは「じゃがいもとアスパラガスのカレー炒め」です。
お楽しみに!
-
6/23 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
給食の時間
(下の画像は17枚切り替わります)
今日は 4年1組、4年2組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
わかめごはん
牛乳
中華風卵スープ(中華風スープ)
肉野菜炒め
フローズンヨーグルト
明日のメインは「スタミナ汁」です。
お楽しみに!
-
6/23 授業の様子(5年生)
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
5年生の出来事
(下の画像はそれぞれ15枚ずつ切り替わります)
書道科の授業では「道」の字で文字の組み立て方(しんにょう)の練習をしています。
書家講師の先生にお越しいただき、実際に間近で筆使いを個別に教えていただきました。
-
6/19 平和堂見学(3年生)
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
3年生の出来事
+7
社会の学習で、平和堂へ見学に行きました。売り場の見学では、見せ方の工夫やサービスについて学びました。バックヤード見学では、魚をさばくところや、巻き寿司やパイナップルを切る機械を見せて頂きました。普段見られないスーパーの秘密を知ることができました。
-
6/17 PTA厚生部 ベルマーク集計・白衣修繕
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
PTA
+5
6月17日火曜日、厚生部によるテトラパックとベルマーク集計、白衣の修繕が行われました。
ベルマーク班と白衣修繕班に分かれて、テキパキと作業をこなしてくださいました。
今回は、テトラパック10キロ(昨年度からの持ち越し分を含む)、ベルマーク11,150.7点でした。
また、次回に向けてベルマークを集めましょう。厚生部の皆様、お疲れさまでした。
-
6/18 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
給食の時間
(下の画像は19枚切り替わります)
今日は 2年1組、2年2組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
春雨スープ
チキンアドボ
型抜きチーズ
明日のメインは「白身魚フライのサボテンカラフルあんかけ」です。
お楽しみに!
-
6/17 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
給食の時間
(下の画像は16枚切り替わります)
今日は 1年1組、たけのこ学級の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
ごはん
牛乳
卵とじ(野菜の旨煮)
竹輪のお好み揚げ
冷凍黄桃
明日のメインは「チキンアドボ」です。
お楽しみに!
-
6/16 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
給食の時間
(下の画像は17枚切り替わります)
今日は6年2組、6年4組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
ごはん
牛乳
笑顔のカレーシチュー
牛蒡サラダ
鰯の干し小魚
明日のメインは「ちくわのお好み揚げ」です。
お楽しみに!
-
6/16 町たんけん(2年生)
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
2年生の出来事
第2回目の町たんけんを行いました。天候にも恵まれ、松山小学校の東側をまわりました。
前回よりも歩く距離が長かったですが、子どもたちは頑張って1時間ぐらいで学校に戻ることができました。
校区にあるお店や高校、公園があることを発見した子が多く、輝いた目でメモをしていました。
これから、町たんけんのまとめを生活科の授業でしていきます。
-
6/16 体育「プレルボール」(3年生)
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
3年生の出来事
体育では、プレルボールに取り組んでいます。ソフトバレーボールを使った卓球のようなゲームで、3対3で対戦しています。はじめはおぼつかなかったボール操作も回を重ねるごとに慣れ、ラリーが続くようになりました。ゲームを通して打つ、取る、繋ぐ、投げる楽しさを味わっています。
+2
-
6/13 本日のランチタイム
- 公開日
- 2025/06/13
- 更新日
- 2025/06/13
給食の時間
(下の画像は19枚切り替わります)
今日は 6年1組、6年3組の教室にお邪魔しました。
<本日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
もずく汁
野菜たくさんタコライスの具
冷凍パイナップル
来週月曜のメインは「笑顔のカレーシチュー」です。
お楽しみに!