学校日記

  • 10/31 2年生 西部ふれあいセンター

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年生の出来事

    続きです。

  • 10/31 2年生 西部ふれあいセンター

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年生の出来事

    前高公園で、秋もたくさんみつけました。

  • 10/31 2年生 西部ふれあいセンター

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年生の出来事

    続きです。

  • 10/31 2年生 西部ふれあいセンター

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年生の出来事

    続きです。

  • 10/31 2年生 西部ふれあいセンター

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    2年生の出来事

     今日は、西部ふれあいセンターへ行ってきました。所長さんに、たくさんお話をしていただきましたね。館内を見て回り、いろいろな部屋があるのを知りました。これから、分かったことを新聞にまとめていきましょう。

  • 10/31 5年生の様子

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    5年生の出来事

    書写と算数の様子です。書写ではどのように書くと良いか、算数ではどのように求めれば良いか考えながら取り組んでいました。1つ1つをしっかりと考えながら課題と向き合うことはとても大切です。

  • 10/31 6年生の様子

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    6年生の出来事

    道徳、算数、社会、理科の様子です。修学旅行に向けての取り組みが進むなか、勉強もがんばっています。来週は来年度の新1年生の就学時健診のお手伝いもありますが、けじめをつけて1つ1つをしっかりと取り組むことができています。

  • 10/31 1年生給食の様子

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    1年生の出来事

    10月最後の給食は、牛乳、サンドイッチロールパン、パンプキンポタージュ、ポテトサラダ、マヨネーズ。実りの秋、食欲の秋。たくさん食べてじょうぶな体を作ってくださいね。1年生1,2組の様子です。3,4組の様子は後日、お伝えします。

  • 10/31  4年生の様子

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    4年生の出来事

     2組の音楽です。上手にリコーダーを演奏していました。

  • 10/31 3年生の様子

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    3年生の出来事

     4組の国語の様子です。イラストのロボットがどんなロボットなのか、様子を表す言葉を考えています。みんな、発表したくて、たくさん手が挙がっていました。

  • 10/30 けやきの子運動会 その1

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    その他

     春日井市総合体育館において第51回けやきの子運動会が開催されました。西部中ブロック4校は赤組として参加しました。どの種目も全力でがんばりましたが惜しくも白組に負けてしまいました。皆、仲良く元気いっぱいにがんばり、素敵な思い出がいっぱいできました。

  • 10/30 けやきの子運動会 その2

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    その他

    宝をあつめろ、かけっこ、徒競走、応援合戦、玉入れ、大玉転がし、赤白対抗リレーに出場しました。どの種目も全力でがんばりました。また友だちを一生懸命応援することができました。

  • 10/30 3年生 理科 太陽の光を調べよう

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    3年生の出来事

    日光を反射させたり、光を重ねて温度をはかったりしました。

  • 10/30 1年生の様子

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    1年生の出来事

     5時間目の様子です。
     1組は道徳。みんなで仲良くするためにはどうしたらいいか考えています。2組は国語。くじら雲の音読劇をしています。
     3組と4組は音楽。音の高さの違いを身体で表現していました。

  • 10/30  昼放課の様子

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    その他

     今日はいいお天気です。子どもたちは元気いっぱい。

  • 10/30  6年生の様子

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    6年生の出来事

     3組と4組の算数です。比例の考え方を使って問題を解いていました。
     3組の家庭科です。修学旅行に向けてナップサックを作っています。完成間近です。

  • 10/30 4年生の様子

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    4年生の出来事

     1組の理科の様子です。水を冷やしたりあたためたりして、体積の変化を調べています。

  • 10/29 6年生清掃の様子

    公開日
    2019/10/29
    更新日
    2019/10/29

    6年生の出来事

    6年生清掃の様子です。
    隅々まで綺麗にしていました。

  • 10/29 3年生の授業

    公開日
    2019/10/29
    更新日
    2019/10/29

    3年生の出来事

    3年生の授業の様子です。
    先生の指示をよく聞いて、懸命に頑張っていました。

  • 10/29 5年生の様子

    公開日
    2019/10/29
    更新日
    2019/10/29

    5年生の出来事

    5年生では道徳の授業を参観し合い、よりよい授業づくりへの取り組みを行いました。「ブランコ乗りとピエロ」というお話しを通して、人と人とがわかり合うためにはどうすればよいかを考えました。相手の思いや立場を尊重していくことはとても大切です。