- 
                
                    芸術鑑賞会(5/29)- 公開日
- 2009/05/29
 - 更新日
- 2009/05/29
 学校行事 本日、午前中に1〜3年生、午後は4〜6年生で芸術鑑賞会を行いました。鬼剣舞(おにけんばい)による「あほろくの川だいこ」という“うたものがたり”で、主人公の“あほろく”やおばあさん、村人、庄屋さんの言動ややりとりから、いろいろなことを学ぶことができたと思います。とても分かりやすい内容で、子どもたちも感動したことでしょう。 
- 
                
                    全校読み聞かせ(5/28)- 公開日
- 2009/05/29
 - 更新日
- 2009/05/29
 学校行事 本年度1回目の全校読み聞かせがありました。読書ボランティアのお母様方、ありがとうございました。次回は、6/9(火)の予定です。楽しみにしていてください。 
- 
                
                    歯磨き指導・フッ素塗布(5/27)- 公開日
- 2009/05/29
 - 更新日
- 2009/05/29
 学校行事 1〜3年生までの各教室で歯磨き指導を行い、その後希望者にはフッ素塗布を行いました。子どもたちは、歯の磨き方をしっかり教わり、鏡を見ながら一生懸命磨いていました。いつまでも虫歯のない丈夫な歯であるといいですね。 
- 
                
                    いもの苗植え(5/26)- 公開日
- 2009/05/29
 - 更新日
- 2009/05/29
 学校行事 本日、全校でさつまいもの苗を一人2本ずつ植えました。1年生は、初めてなので6年生に手伝ってもらい、無事植えることができました。これから、水やり、草取りなどしっかり世話をして、秋まつりにはおいしいおいもがたくさんできるといいですね。保護者の皆様や地域のおじさん・あばさんにも苗植えを手伝っていただきました。ありがとうございました。 
- 
                
                    あいさつ運動(5/26〜29)- 公開日
- 2009/05/29
 - 更新日
- 2009/05/29
 学校行事 児童会主催のあいさつ運動が,4日間おこなわれました。登校時に大きな声であいさつしていました。あいさつ運動が終わっても,元気よくあいさつできるといいですね。 
- 
                
                    歯磨き指導でピカピカの歯を!- 公開日
- 2009/05/27
 - 更新日
- 2009/05/27
 1年生の出来事 今日は,歯磨き指導がありました。歯科衛生士の方々が,1クラスに1人来てくださり,歯の磨き方や歯がどれだけ大事かということを話してくださいました。これで,みんな永久歯は80才まで20本っ。 
- 
                
                    まちたんけん- 公開日
- 2009/05/27
 - 更新日
- 2009/05/27
 3年生の出来事 3年生の『まちたんけん』は「西コース」と「東コース」に分かれて行いました。 
 コースの途中で、発見したものや気づいたことを地図に記入しながら歩きました。
 真夏のような日差しの中、みんな熱心に学習できました。
- 
                
                    いもの苗植をしました。- 公開日
- 2009/05/26
 - 更新日
- 2009/05/26
 1年生の出来事 今日は2時間目に,6年生と一緒にさつまいもの苗植をしました。大きなペットボトルと軍手,スコップを持って学校の近くのさつまいも畑に植えに行きました。苗は1人2つです。初めてのことなので,6年生に手伝ってもらいながら植えました。これから秋の収穫までお世話を頑張っていきます。 
- 
                
                    芋の苗分け(5/25)- 公開日
- 2009/05/25
 - 更新日
- 2009/05/25
 学校行事 明日(5/26)は、さつまいもの苗植えを全学年で実施します。そのため、本日授業後、学年の先生たちで芋の苗をクラスの人数分に分けました。保護者の皆様には、以前案内文書でお知らせしたとおり、ご都合がつくようなら苗植えの様子を見たり、一緒に植えたりしていただいてもかまいません。 
 苗を植える時間
 1限 2・6年 2限 1・5年 3限 4年 5限 3年・67組
 (1年生の苗植えには、6年生の児童が手伝います。)
- 
                
                    春日井区子どもチャレンジ大会(5/24)- 公開日
- 2009/05/25
 - 更新日
- 2009/05/25
 PTA 本日、松山小学校の運動場で、春日井小・松山小の子ども会主催で、子どもチャレンジ大会(ドッジボール・ソフトドッジボール)が開催されました。時々小雨の降るあいにくの天気でしたが、4つのコートに分かれ、子ども会対抗で熱戦がくり広げられました。普段一緒に活動することのない、春日井小学校の子どもたちとも交流を深めることができました。 
- 
                
                    春日井市民バスケットボール大会(5/23)- 公開日
- 2009/05/25
 - 更新日
- 2009/05/25
 学校行事 春日井市民バスケットボール大会小学生の部が、5/23(土)から春日井市総合体育館で始まりました。松山小学校育成会バスケットボール部は男女とも参加し、すばらしい活躍を見せてくれました。一つのボールを必死に追いかける姿、最後まであきらめずボールに食らいついていく姿は、見ていて本当に気持ちのいいものでした。男子チームは、5/31(土)11:00から試合があります。相手は強力ですが、きっと頑張ってくれると思います。 
 〔試合結果〕
 男子(1勝) 松山小 92-8 岩成台小
 女子(1勝1敗) 松山小 78-24 勝川小 松山小 26-82 不二小
- 
                
                    1年読み聞かせ(5/22)- 公開日
- 2009/05/22
 - 更新日
- 2009/05/22
 1年生の出来事 5/12(火)から始まったPTAボランティアの皆さんによる読み聞かせを、1年生の子どもたちはとても楽しみにしています。この活動のおかげで、本を好きになる子が増えているんだなあと思います。5/28(木)には、全校で実施します。読み聞かせボランティアの皆さん、いつもほんとうにありがとうございます。 
- 
                
                    救急法(5/21)- 公開日
- 2009/05/22
 - 更新日
- 2009/05/22
 学校行事 本日、授業後に消防署員の方を招き、救急法の講習会を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方をしっかり学ぶことができました。 
- 
                
                    振り込め詐欺の新たな手口にご注意を(5/21)- 公開日
- 2009/05/21
 - 更新日
- 2009/05/21
 緊急連絡   昨日(5/20)、春日井市教育委員会より,下記のようなお知らせがありました。各ご家庭におかれましても,十分注意されますようお知らせ致します。 
 <春日井市教育委員会からの注意情報>
 5月19日(火),ある保護者の元へ「郵便局の局員である」と言って「学校の口座引き落としがうまくいっていないようである。確認したいので口座番号を知りたい」という内容の電話がありました。その保護者は,着信を知らせる電話番号が携帯の番号であった事に不審を抱き,「学校に確認をします」と返事をして,その場を切り抜けられたそうです。実際には,何の問題もなかったとのことです。今後も同様の手口が繰り返される可能性があります。十分に注意をお願いします。
 振り込め詐欺に注意!
 ● 家族だけがわかる[合言葉」を決めておきましょう。
 ● [電話番号が変わった」⇒前の番号に確認しましょう。
 ● 「お金」の話が出たら⇒降り込め詐欺を疑いましょう。
 
- 
                
                    除草作業(5/20)- 公開日
- 2009/05/20
 - 更新日
- 2009/05/20
 PTA PTA行事部の皆さんに、いも畑の周りの除草作業を行っていただきました。朝の忙しい時間にご協力いただき、ほんとうにありがとうございました。来週26日(火)には、いよいよさつまいもの苗を植えます。これから何度か行事部の皆さんを中心に、除草作業を行いますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください。 
- 
                
                    ミニトマト苗植え(5/19)- 公開日
- 2009/05/20
 - 更新日
- 2009/05/20
 2年生の出来事 2年生がミニトマトの苗植えを行いました。先生から苗をもらって、自分の鉢にていねいに植えかえていました。しっかり世話をして、夏にはおいしいミニトマトがたくさんできるといいですね。 
 また、先週種をまいた1年生のアサガオも、今週の月曜日には一斉に双葉がでていましたね。
- 
                
                    スポーツテスト(5/19)- 公開日
- 2009/05/20
 - 更新日
- 2009/05/20
 学校行事 本日、1・2時間目に3・4年生、3〜5時間目に5・6年生がスポーツテストを行いました。少しでもよい記録が出るようにみんな一生懸命頑張っていました。薄雲がかかり、それほど暑くない日でよかったと思います。 
- 
                
                    野外学習説明会(5/18)- 公開日
- 2009/05/20
 - 更新日
- 2009/05/20
 5年生の出来事 本日、授業後に5年生の野外学習説明会が体育館で行われました。日程や持ち物、保健に関するお話やお願いがありました。しっかり準備をして、すばらしい野外学習になるといいですね。 
- 
                
                    朝会(5/18)- 公開日
- 2009/05/20
 - 更新日
- 2009/05/20
 学校行事 今日の朝会では、はじめに校長先生から「安全」についてのお話がありました。先週緊急メールで2回お知らせした「不審者」のことと、今ニュースや新聞で毎日報道されている「新型インフルエンザ」のことです。その後、緑化委員会から「緑のはね募金」、ボランティア委員会から「この指とまれ運動(いも畑の石拾い)」のお礼がありました。 
- 
                
                    学校の周りの探検に行きました。- 公開日
- 2009/05/18
 - 更新日
- 2009/05/18
 1年生の出来事 今日は、生活科の学習で学校の周りを探検しました。1・2組は学校→松山公園→又前公園→学校、3・4組は学校→又前公園→松山公園→学校のルートで学校の周りを見て回りました。普段は気にとめていなかった「通学路」の表示がたくさんあったことに、子どもたちは大変驚いていました。 
 横断歩道では手を挙げたり、出会った地域の人に挨拶をしたりと、学校の中ではできない学習もすることができました。
